コラム
2025.06.02

河南高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!

河南高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。


河南高等学校を知りたい!特徴を紹介

河南高等学校(大阪府富田林市)、通称「かなん」は、多彩な学びを提供する全日制普通科の公立高校です。文系・理系・医療看護系に加え、教員養成を目指すe(エスペランサ)コースを設置し、5教科をしっかり学びながら国公立大学進学を目指せる環境が整っています。

部活動も非常に活発で、文化部・運動部ともに充実し、クラブ加入率は90%と高く、生徒たちの学校生活を豊かに彩っています。特に女子ソフトテニス部は2016年にインターハイ出場を果たし、軟式野球部は全国大会大阪大会で優勝するなど、輝かしい実績を誇ります。

多彩な学びと活発な部活動が融合した河南高校で、生徒一人ひとりが夢や目標に向かって力強く羽ばたいています。

 

★特色
・約8割が4年制大学進学。他に専門学校・公務員進路もあり、文理科高校をしのぐ進学実績もあります。
・大阪府立大学(看護)、大阪大谷大学、四天王寺大学などと高大連携した講義や体験授業を実施しています。



河南高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介

住所〒584-0038大阪府富田林市錦ヶ丘町1番15号
電話0721-23-2081
最寄り駅から学校までの時間

河南高校は、近鉄長野線「富田林西口」駅より西400m

南海高野線「金剛」駅より東に、自転車で約15~20分


河南高等学校の主な卒業後の進路状況

四年制大学(国公立・私立)
信州大学 和歌山大学 高知大学 大阪教育大学 神戸市看護大学 大和大学 大阪芸術大学 森ノ宮医療大学 武庫川女子大学 畿央大学 関西福祉科学大学 大阪体育大学 帝塚山大学 大阪商業大学 奈良大学 同志社女子大学 大阪大谷大学 大阪樟蔭女子大学 大谷大学 京都女子大学 大阪河﨑リハビリテーション大学 甲南女子大学 大手前大学 奈良学園大学 関西医療大学 帝塚山学院大学 大阪物療大学 ZEN大学 第一工科大学 滋慶医療科学大学 大阪保健医療大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 四天王寺大学 大阪経済大学 大阪工業大学 大阪産業大学 阪南大学 大阪電気通信大学 関西外国語大学 大阪成蹊大学

短期大学
大和大学白鳳短期大学部 大阪キリスト教短期大学 関西外国語大学短期大学部 近畿大学短期大学部 関西女子短期大学

看護・医療系専門学校
近畿大学附属看護専門学校 大阪医療センター附属看護学校 ベルランド看護助産専門学校 PL学園衛生看護専門学校 京都第一赤十字看護専門学校 大阪警察病院看護専門学校 大阪労災看護専門学校 関西医療学園専門学校

専門学校(看護医療以外)
辻調理師専門学校 大阪動物専門学校天王寺校 大阪法律公務員専門学校 西日本ヘアメイクカレッジ 大阪ブライダル専門学校 大原和服専門学校 ル・トーア東亜美容専門学校 大阪鉄道観光専門学校 ヴェールルージュ美容専門学校 大阪ECO動物海洋専門学校 大阪アミューズメントメディア専門学校 ESPエンターテイメント大阪 大阪ペピイ動物看護専門学校 大阪動物専門学校 大阪社体スポーツ専門学校 大阪デザイナーアカデミー専門学校 上田安子服飾専門学校 高津理容美容専門学校

公務員
大阪市消防局(消防) 大阪府警(警察官)

民間就職
株式会社ファインズ東京



河南高等学校の合格に必要な偏差値についての注意

偏差値は判定する模試(五ツ木模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
河南高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!


河南高等学校の部活動

運動部
サッカー部 硬式野球部 軟式野球部 ソフトボール部 剣道部 卓球部 水泳部 陸上部 男子硬式テニス部 女子硬式テニス部 男子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部 男子バスケットボール部 女子バスケットボール部 男子バレーボール部 女子バレーボール部 バドミントン部 柔道(同好会) スポーツクライミング(同好会)

文化部
演劇部 吹奏楽部 箏曲部 フォークソング部 放送部 家庭科クッキング部 華道部 書道部 美術部 茶道部 ESS 文芸部 科学部 園芸部 写真部 和太鼓部 軽音楽部 ダンス部




河南高等学校合格に向けて、基礎内容はもちろんのこと応用問題にも対応できる学力を身につけておく必要があります。模試等の偏差値で自分の立ち位置をしっかり確認しましょう。
河南高等学校合格に向けた偏差値UP・内申点UPの受験対策はもちろん、合格に向けた学習のポイント指導は30年以上の実績がある国大セミナーにおまかせください!