雑色校
雑色校
お電話での資料請求・お問い合わせはこちら
03-6715-9856 【受付時間】月曜日 14:00 ~ 22:15
水曜日 14:00 ~ 22:15
木曜日 14:00 ~ 22:15
金曜日 17:00 ~ 22:15
土曜日 11:00 ~ 17:00
火曜日と日曜日は校舎がお休みとなっております。
※こちら以外の時間はフリーダイヤルをご利用ください
資料請求はこちら無料雑色校について
国大セミナー雑色校では1クラス6名限定グループ学習法により1人ひとりに丁寧に指導をおこなっております。「わかるまで、できるまで。」をモットーに知識が完全に定着するまで指導を徹底しております。また、地域密着に力を入れており、地域毎のカリキュラムを組んでおり、学校ごとに定期テスト対策をおこなっております。
国大セミナー雑色校には、六郷中・南六郷中・志茂田中・高畑小・西六郷小・六郷小のお子様にお通いいただいております。
京急線雑色駅からひだり方面に徒歩3分。
最寄りの小中学校:
【小学校】高畑小 | 志茂田小 | 六郷小 | 西六郷小 他
【中学校】六郷中|志茂田中│南六郷中 他
校舎の実績
成績アップデータ
校舎情報
住所 |
---|
〒144-0055 |
電話番号 |
---|
03-6715-9856 |
最寄駅 |
---|
京急本線 雑色駅 |
校舎のようす
雑色校 最新のお知らせ
今すぐのスタートが未来を変える。
2023/09/22
お久しぶりです!
2023/09/14定期テスト対策やってます!
こんにちは!
秋の夜風が心地よい季節になりましたね!
9月に入り2週間ほど経過しましたが、定期テストの準備はいかがでしょうか?
六郷中は1週間、志茂田中は2週間でテストを迎えますが、提出物は終わってますでしょうか?南六郷中の3年生以外は中間テストがないですが、きちんと復習は進めていますか?
現在、国大セミナー雑色校では絶賛定期テスト対策中です。
昨日も2年生の数学で1次関数の対策授業を行いました。1学期は高得点を獲得できていた子なので、2学期も継続して高得点を目指してほしいと期待大です!
南六郷中の1年生も定期テストはないものの、一度復習を挟むことで知識の定着をしております。
まだ時間はあります!テスト対策の体験授業を承っております。一番長い2学期を超えるためにも、今回のテストではずみをつけましょう!
現在、国大セミナー雑色校には、高畑小・西六郷小・六郷小・六郷中・志茂田中・南六郷中から生徒さんが通っています!もちろん小学生の生徒さんも受け付けております。
少しでも気になることがございましたら、お気軽に校舎までお問い合わせください。
6名限定グループ学習とは
2023/09/08
2学期の通常授業が始まります!
2023/08/25
先取り授業も各種検定対策も国大セミナーで!
2023/08/11


夏期講習会 いよいよ明日からスタート!
2023/07/28












通知表いかがでしたか?
2023/07/20地域の皆様
こんにちは!
本日をもって1学期が終了しましたね。約4か月、お疲れ様でした!
明日から、いやもう今から夏休みですね!!楽しいこと、たくさんしたいですね!
とその前に、保護者の方、お子様の通知表はご覧になりましたでしょうか…?
実際に結果を見てみると、思っていたよりも評価が辛いということもあり得ます。
もし、まだご覧になっていない場合は早急にご確認ください!
何かしら、勉強面で理解の追いついていない状態で2学期を迎えるのは非常に危険です!
ぜっっっったいにこの夏休み中に復習をしましょう。
自分一人では難しいな、という方はぜひお問合せ下さい!一緒に復習しましょう。2学期以降への弾みになることをお約束します。
7月22日(土)まで夏期講習会のお申込みを受け付けています!(あと2日です!)
本当は塾に行った方がいいとは思うが、お子様がなかなかその気にならない,,,とお悩みの方、いい機会です。実際に数値をお子様が目の当たりにして、少しでも心境に変化が出たこの瞬間に「この夏だけでもやってみよう。」と声をかけてみてください!きっと今までとは違うリアクションが見られるはずです!
7/29に始まりますこの夏期講習で2学期以降に友達と差をつけましょう!
現在、国大セミナー雑色校には六郷中・志茂田中・南六郷中・西六郷小・六郷小の生徒さんが通っています。ご友人も誘ってぜひ、一度ご参加をご検討ください。変わるなら今です!!

夏期特訓講習会 締切迫る!
2023/07/14
夏期講習会 外部生申込締切迫る!
2023/07/11皆様こんにちは。7月に入りすっかり夏の風情となりました。日中は快晴とまではいきませんが日光が照り付け、蝉も泣き始めている様子です。熱中症になりやすくなっておりますので何卒ご注意くださいね。
さて、もうあと2週間もすると夏休みが始まります。夏休みは始まるということは……夏期講習も始まります! お申込締切日は7/22(土)となっていますのでお気を付けください。説明会も随時開催しております。
事前宿題で定着度をチェック&講習会で苦手克服!
国大セミナーの講習会で特徴的なのはやはり「事前宿題」の存在です。
国大セミナーの講習会は「復習特化」! 新しい単元を進めるのではなく、これまだ習った単元の苦手克服と定着を目指していきます。そこで重要なのが事前宿題です。
講習会開始の約1~2週間前に、生徒には講習会テキストから宿題が出されます。この事前宿題をやってもらうことによって、これまで習った範囲のどこができてどこが苦手なのかを把握するのです。そのため事前宿題では、分からなかったところはそのまま飛ばしてもらうようにお願いしています。
そして講習会開始後、授業内で宿題の○付けをし、できなかった単元を徹底的に洗い出して再解説・再演習、そしてチェックテストで定着確認。ここまでがワンセットとなります。
夏休みは学校がないので総復習する大チャンス! ぜひこの夏で苦手を克服し、一回り大きく成長しましょう!
国大セミナー雑色校
室長 大谷 竜也
電話03-6715-9856

夏期講習申込 残り約2週間です!
2023/07/05テスト、その後。
中学生のテストシーズンも落ち着きました。
一年間の行方を占う大切なテストでしたが、結果の方は正直悔しい部分が多かったです… 次回、絶対にリベンジです!普段から生徒には、「自分の人生を決めるテストであるという自覚を持ってテスト勉強をしなさい」と言っております。最終的には自立学習ができるようになってほしい、という我々の指導理念があります。
そこに向かって一緒に頑張っていきます。
夏の講習、絶賛受付中です!
さて、夏期講習会のお申込みが始まってから1ヶ月ほど経過致します。
まだまだ、お申込み受付中です!
小学生は、夏休みの宿題になっている自由研究や読書感想文のための講座があります。
なかなかご家庭での指導がむずかしいところだと思います。
自由研究のネタ作りもお任せください。
今年は顕微鏡で身の回りを観察する実験です。
顕微鏡を校舎でつくり、それを持ち帰ることもできます。実験の続きをご自宅でも一緒にできますので、そちらもお楽しみいただけます。
読書感想文の方も、読むところから書くところまでサポート致します。
なかなか普段手を付けられずにため込んでしまう、という方ぜひご検討ください!


2023年 夏休みのスケジュール
2023/06/30
定期テストは成長の宝庫
2023/06/22テストは解くだけで終わり??
いよいよテスト週間も大詰めですね!
雑色校には南六郷中・志茂田中・六郷中の3校から生徒が通っています。
残すところは南六郷中のみです。今回のテストは室長個人的にうれしいことがたくさんありました!
ですが、もちろん課題もたくさんありました。。。これからの改善点ですね!
改善点ということで、すでにテストが終わってしまった2校の生徒さんたちは定期テストの解き直しはやっておりますでしょうか??
定期テストでできなかったところを放置せずにすぐに復習することが一番大切です!
南六郷中生必見!解き直しイベントやります!
まだテストが終わっていない南六郷中生限定で解き直し&解説イベントを開催致します!
7/1(土)に実施予定です。先着順で6名様までで締め切らせていただきます。(要予約)
中1は18:00~18:45 ・中2は 19:00~19:45 で英語の解説を行います!
お友達と一緒にお試しで授業を受けられると思ってお気軽にお問い合わせください!
予約は校舎までお電話ください!お電話にてお名前と学年をお伝えいただければ予約完了です。
あとは当日に校舎にお越しください!
解きなおしで1学期の内容をカンペキに仕上げて夏休みを迎えましょう!
六中・志茂中の方、ごめんなさい。2学期に実施します…!

夏期特訓講習会 申込受付中!
2023/06/16




定期テスト 相談承ります!!
2023/06/08地域の皆さん、こんにちは。
先日の台風、すごかったですね、、、
翌日、校舎に行ったときには、外の掲示物がはがれていました。
自然の力、恐るべしですね。
さて、6月に入り、一週間が経過しました。中学生は定期テスト週間突入ですね!
新一年生は初めての定期テストですね!きっとよくわからないこともあるでしょう。
もちろんほかの学年の生徒さんも不安な部分もありますよね。
雑色校の生徒たちにも、「学校のワークを繰り返す」や「単語や漢字は徹底的に覚えきる」など当たり前のことを伝えております。(意外とできていない方いらっしゃいます。)
ということで、今週の日曜日(6月11日)にお悩み相談会を開催致します!
13:00から受付開始いたしますので、ぜひお気軽に校舎までお問い合わせください!
定期テストに向けて、「何をやったらいいのか分からない」や「勉強の仕方が分からない」などお悩みがあれば、ぜひ一緒に解決しましょう!来塾していただけたら、その後にそのまま自習室としても活用していただくことも可能です。
詳細は、校舎までお問い合わせください!お問合せお待ちしております。
現在、国大セミナー雑色校には、六郷中・南六郷中・志茂田中の生徒さんが通っております。
近隣中学にお通いの方、校舎にてお待ちしております!
真夏のビクトリー入塾キャンペーン!
2023/06/02
夏期講習会申込受付開始迫る!
2023/05/26地域の皆さん、こんにちは!
運動会の当日は生憎の天気でしたが、志茂田中も六郷中も無事に予備日決行できたようで、良かったですね!
さて、少しずつ夏の到来を予感させるような気温が日中に感じられるようになりましたね。
夏といえば国大の夏期講習ですね!
今年の夏期講習会は7/29(土)~8/9(水)の日程(全10日間)で行われます。
中学受験・高校受験生にとっては勝負の夏になります。
受験生には、「自分の人生における最重要な分岐点だから、自分の人生のために覚悟を持って臨むように。」と伝えています。それだけの覚悟を持って臨むからこそ意義のある講習会になると信じています。
是非、この夏で一皮も二皮も向けて成長したいという方、雑色校で一緒に勉強しましょう。
現在、国大セミナー雑色校には六郷中・南六郷中・志茂田中・西六郷小・高畑小・六郷小から生徒さんにお通いいただいています。
些細なことでも気になりましたら。校舎までお問い合わせください!
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております。
SDGs社会へ適応する国大スタイル
2023/05/19

早め早めの対策で!
2023/05/12地域の皆さん、こんにちは。
GWが終わり、早くも一週間が経過しましたね!
お子様にとっては長い一週間だったのではないかと思います。少しずつ生活リズムを学校に合わせていきましょう!
さて、早い学校ではあと一ヶ月で定期テストが始まります。
雑色校の中3生の英語の授業では、来週に中間チェックを行います。
Lesson1と2の単語と熟語、文法の確認を行い、期末テストまでに補うべき各自の弱点を把握します。効率よく広い範囲の勉強をしていきましょう!
中1・中2の生徒さんには5月末から定期テスト対策を行ってまいります!
その際にはまたHPにてお知らせいたします!
現在雑色校には、六郷中・南六郷中・志茂田中から中学生が通っています!
近隣中学校にお通いの生徒さん、体験授業や説明会等随時実施しております。お気軽に校舎までお問い合わせください。
国大セミナーの定期試験対策授業
2023/05/05
もうすぐ大型連休ですね!
2023/04/27地域の皆さん、こんにちは。
もうすぐゴールデンウィークですね!
新小1・新中1・新高1の皆さんは、慣れない環境での1か月間お疲れさまでした!
気づかぬうちにたまっていた疲れをとるいい機会ですので、ゆっくり休みましょう。
せっかくのゴールデンウィークですが、遊び惚けてしまうのは黄色信号です!!
5月に入ると、中学生は定期テストが一か月後に控えていますよね。4月に習った内容の復習は確実に済ませておかないと、テスト前になって大変思いをするかもしれないですねぇ。
そうはいってもなかなか自分でやることを見つけるのも難しいし、やる気も起きない…という方、必見です!
国大セミナー雑色校では、ゴールデンウィーク中に課題を出して、お休み中の家庭学習をフォロー致します!
例えば中学生は、定期テストのときには必ず学校のワークを提出します。(新中1の皆さん気を付けて!)
今回、GWの課題でワークをしっかりと進める、そして次に塾に来た時にチェックをする、ということをやる予定です!(もちろん他にも課題はありますが、、、)
直前になってから始めるのでは定着しません!しっかりと計画的に進めましょう!
現在、国大セミナー雑色校には、六郷中・南六郷中・志茂田中・西六郷小・六郷小・高畑小の生徒さんにお通いいただいております。新学年、そろそろ慣れてきたところで、塾を探そうかと検討中の方、ぜひ一度無料体験授業にお越しください!保護者様向けの説明会も随時実施しております。お話だけでも、という方もお問合せお待ちしております!
国大セミナーの授業と学習指導要領
2023/04/21
まだ遅くない!!
2023/04/15地域の皆さん、こんにちは。
学校が始まってから、約1週間が経過しましたが、お子様の様子はいかがでしょうか。
新小1、新中1、新高1の皆さんは慣れない環境に戸惑うことも多いと思いますが、希望にあふれた学校生活を楽しんでください!!
生徒たちに話を聞くと「授業は自己紹介だけだった~」という声もちらほらと聞こえています。そろそろ本腰を入れて授業を始める先生方も増えてくるのかなぁ、なんて想像をしております。
塾をお探しの際に、「途中からだとついていけないのでは?」なんていう心配をされている方もたくさんいらっしゃるかと思います。「年度初めに塾に入りそびれてしまったから、次のテスト後や夏休みの講習会から」なんてお声も良よく耳にします。
大丈夫です!ご安心ください!発問をしながら復習を交えて進める国大の授業なら、途中からの参加や、途中での体験授業でも問題ありません。新学期が始まって改めて塾をお探しのかた、一度雑色校で体験授業を受けてみませんか?ぜひお待ちしております!
現在、雑色校には、六郷中・南六郷中・志茂田中の3つの中学校。西六郷小・六郷小・高畑小の3つの小学校から生徒さんが通っています。近隣小中学校にお通いの皆さん、お問合せ心よりお待ちしております。
楽しい新学期を送りましょう!!
ご入学おめでとうございます!
2023/04/07
新学期授業 4/10開講!
2023/04/04地域の皆さん、こんにちは。
いよいよ始業式・入学式が近づいてきましたね!卒業ムードから一転、入学ムードですね!私もこの校舎で多くの生徒さんに出会いたいと思っております。
本日が春期講習会の最終日ですが、とある生徒が、「俺頑張ったよね。」と話してくれたので、私は「去年の春と比べると格段に良くなったよね。」と。本心ですっと言葉が出ました。受験生としての意識の芽生え、とてもうれしく感じております。
さて、国大セミナー雑色校では、新学年の授業が4/10(月)から始まります。
新しい学年の勉強についていけるのか不安な方、受験に向けて今からでも勉強時間を増やしたい方、ぜひ、校舎までお問い合わせください!
まずは学習に関するお悩み相談も承っております。どんなお悩みでもご相談ください。
国大セミナー雑色校ではどのように解決できるかをご提案させていただきます!
以下4月の予定となります。ご都合が合えばいつでも体験授業なども承っております!
※一部記載のない学年もございます。詳細は校舎までお問い合わせください。
【小学生】※受験コースを除く
英語 毎週月曜日 17:15~18:00 国語 毎週月曜日 18:10~19:10
算数 毎週木曜日 16:30~18:10
【中学受験部】
新小5
国語 毎週水曜日 17:00~18:55 社会 毎週土曜日 11:30~13:00
算数 毎週木曜日 17:00~18:55 理科 毎週月曜日 16:30~18:00
【高校受験部】
新中1
国語 毎週木曜日 18:10~19:10 数学 毎週木曜日 19:20~21:30
英語 毎週火曜日 19:20~21:30
新中2
国語 毎週木曜日 18:20~19:20 数学 毎週木曜日 19:30~21:40
英語 毎週月曜日 19:20~21:30
新中3
国語 毎週月曜日 18:10~19:25 数学 毎週月or水 19:30~21:40
英語 毎週月or水 19:30~21:40 理科 毎週水曜日 18:10~18:55
社会 毎週木曜日 19:30~20:15
新学年のスタート、まだ間に合います!
2023/03/24
春期講習会 お申込み締め切りまであと1週間です!
2023/03/17地域の皆様、こんにちは。
教室長の大谷です。
3月より新年度授業がスタートして早2週間が経過しました。
塾では新しい学年が始まり、新中1生は中学校の数学で最初に習う「素因数分解」や「正負の数」を行い、最初は「こんなの見たことない~」と言っていた子供たちも授業を受けてスラスラスラーっ解いている姿も見られました!!
また、中3生は早くも「受験」という言葉が塾内でも飛び交うようになり「不安」もありつつも「やらないと!」と3月から週4回の通塾で疲れている姿も見えながらも前向きに授業に取り組んでいる姿が見られました!
新年度は今後の成長に向け、本当に大切な時期ですね。だからこそ多くの皆様のサポートをさせていただきたいと日々思い、授業に立っております!まだ塾を検討しているが迷っているという皆様、ぜひ一度お話だけでもお聞かせください!
●前学年の先度りを行う「春期特訓講習会」受付中です。今週18日(土)14:00~春期講習説明会ラスト回です!
お気軽にお越しください。※予約が必要な個別説明会はまだまだやっております。
<雑色校 各学年スケジュール>※4/1(土)と2(日)はお休みです。
★新中3生クラス(あと3名)・・5科目 3/27(月)~4/4(火) 16:40-21:30
★新中2生クラス(あと8名)・・英数国 3/27(月)~4/4(火) 18:00-21:30
★新中1生クラス(あと7名)・・英数国 3/27(月)~4/4(火) 14:30-17:30
★新小4クラス(あと5名)・・・算国 3/27・3/30・3/31 13:25-15:05
4/3・4/4 15:05-16:45
春期講習説明会のお問合せは校舎までお気軽にご連絡ください。
春期特訓講習会、申込締め切りが迫る!
2023/03/10
2022年度のテスト終了!!
2023/03/04地域の皆さん、こんにちは。
ついに3月になりました。
先日、都立高校の結果が発表されましたね。
何と大田区の校舎は都立高校受験者は全員合格でした!!
本当に素晴らしいです。努力を見ていたので、本当に心からおめでとうと伝えました。
学年末テストも終わりましたね。
今回の学年末テストから雑色校では、テストの分析に全員で取り組み始めました。
自分の弱点を自分で発見することで、能動的に弱点を克服しようという狙いです。
最終ゴールは自立学習です。言われただけの弱点って認めたくないですよね。
だからこそ自分で気が付いてほしいと思い始めました。
それをもとに次回テストの行動を面談で決めて行きます。
もちろん、先生たちも同じように分析をしていきます。次のテストで一点でも高く点数を取ってほしいですからね!
現在雑色校には、六郷中、南六郷中、志茂田中生が通っています。
雑色校で自立学習をできるようになりたい!そう思った方ぜひお問合せ下さい!

2023国大セミナー私国立高校入試結果
2023/02/24

今だからこそ。
2023/02/17地域の皆さん、こんにちは。国大セミナー雑色校です!
高校入試もいよいよ大詰めですね!
先日、都立高校の一般入試の倍率も発表されました。なんだか、最近のトレンドと逆の倍率の高さだったような気がします。残りの1週間弱はあとひと踏ん張り頑張ろうと受験生を励ますのみです。
さてそんな今だからこそ、中学1,2年生には伝えたい!
「受験勉強っていつから始めるの?? もちろん、今でしょ!」古いですかね?(笑)
もちろん、定期テストの範囲は受験の範囲ですよね。定期テストの勉強=受験勉強という意識で取り組むことで、3年生になったときに大きくリードできます!忙しい今だからこそ、勉強にも全力で取り組みましょう!
残り約一週間、今回のテスト勉強にあまり手がついてないなという方、一度雑色校でテスト対策の勉強を体験しませんか?対策授業は演習がメインです。先生が直接丸付けをするので、質問をするのが苦手でも心配ありません!ぞして、他の生徒とは進度や1ページごとの出来栄えで競えます! 1,2年生共に、六郷中、南六郷中、志茂田中の生徒が絶賛対策授業中です。少人数で競いたいという方、お待ちしております!残り期間が短くても、一切の妥協なしにやり切りましょう!
タブレット学習と上手に付き合うために。
2023/02/10地域の皆様、こんにちは。
ここ数年でデジタル教材での教育が進んできていますね。
六郷中ではテスト勉強にタブレットを活用するそうですね。校舎でよく耳にします。
とある高校では、iPadで小テストを行うこともあるそうです!
普段はゲームやYouTube(極まれに英語の映画)でしか使っていない私のiPadで勉強ができるなんて夢のような話です。(そういえば15年ほど前にも家庭用ゲームで脳を鍛えるシリーズが流行ってましたね!当時私は小学生だったような…)
さて、タブレット学習に関して、保護者の方は「ちゃんと身になっているの?」と不安になる方もいらっしゃいますよね。
では、どのようにしてそれを解消するのか。私の考える1つの手段は、「しっかりとテストをする!」ということです。当たり前のことのようですが、これを徹底できるとできないでは大きく差が出ます。国大の通常授業や講習会で復習テストがあるのも同じ理由です!「塾では新しいことをたくさん学べる。家では復習や暗記がメインだから手が止まらずに勉強がはかどる!」という良いサイクルづくりを全力でサポートします!
3月より国大セミナーではMonoxer(モノグサ)という学習アプリを導入します。(←クリックすると公式HPをご覧いただけます。)
雑色校ではそれを最大限活用いたします。具体的には英単語・漢字の暗記や、理科社会の一問一答などなど。Monoxerと校舎での6人限定授業。オンラインと対面でハイブリットに学習をサポートします!
六郷中・南六郷中・志茂田中の皆さん、隙間時間を有効に活用して、短期間での成績アップを雑色校で実現しましょう!

3/2(木)新年度の授業開始!お急ぎください!!
2023/02/10
新年度授業 3月2日より開講!!
2023/02/03地域の皆様、こんにちは。
そろそろ進級を意識するシーズンになりましたね!学年の変わり目というのは全てがリセットされる時期です。もし2022年度を振り返って、「私怠惰でした。」と思うなら、2023年度は「私勤勉でした。」と胸を張れるように頑張りましょう!
雑色校では、生徒一人ひとりとコミュニケーションを取り、オーバーワーク気味の生徒がいればペース配分を一緒に考え、逆に余力を余す生徒がいればもっと走れる!と煽ったりしています。
先日も、とある生徒との面談中に、「ぶっちゃけ、英語まだ本気出してないでしょ??」と聞いてみると、「まぁ、ちょっと自覚はあります…」と答えにくそうにですが、返事をもらいました。「君は本気出せばもっとできるんだから!」と面談を終えて、その後の授業では、授業後でもやれるところまでやり切って帰るという行動で決意を見せてくれました!
全員との距離が近いからこそできるこの環境をぜひ体験してください!
3月2日より新学年授業が開講となります。現在、雑色校には六郷中・南六郷中・志茂田中の生徒さんが通っています。新中1から新中3まですぐにご案内できるクラスがございます。「今年度の学び残しはあるけど、来年度こそは頑張りたい!」と思っている方ぜひ一度校舎までご連絡下さい!一緒に解決策を見つけましょう!学年に応じて、体験授業の時間や説明会などすぐにご案内いたします。
P.S. 「怠惰」と「勤勉」の2つのワードで何かピンとくるのもがあった方もしかしたら雑色校の先生とお話が合うかも…?!
新年度の塾選び、授業を体験するなら“今”がラストチャンスです!
2023/01/27





中学受験、新年度締切迫る!!
2023/01/26地域の皆様、こんにちは。
全国で中学受験が始まり、ピークを迎えようとしておりますね。🔥年々熱の高まる中学受験🔥ですが、国大セミナーでは2月7日より中学受験クラスの授業が開始となります。
現在雑色校では、新小学5年生のクラスには残席がございます!!。
2月の間の予定は木曜日の17:00~18:55 (算数)
土曜日の 14:00~15:45(国語)
となっております。
もちろん他学年もお申込み受付中です。
個別指導だと競えないなぁ、でも大人数だとついていけるかなぁとお悩みの方ぜひ国大の4名限定中学受験クラスで一緒に勉強しませんか?
皆様のお問合せお待ちしております。
学年末テスト対策始動!!
2023/01/20地域の皆様、こんにちは。国大セミナー雑色校です。
冬休みも明け、少しずつ学校のリズムに体が慣れた頃でしょうか。残り短い今年度、元気に過ごしたいですね!特に受験生は「おや?」と違和感を覚えたら、無理は禁物です!
さて、いよいよ1か月後には都立入試、そして学年末テスト、各学年の集大成となるテストが控えております!雑色校では、受験生は言わずもがな、学年末テストを受ける1・2年生との面談を始めております。
面談の中では、
- 今回のテストの目標点を明確に決める
- 前回うまくいかなかったところを一緒に探して学習プランを作る
という2点を主に行っています。もちろん、それに際しての悩み相談も行います!
定期テスト対策授業が始まるという事は、そろそろ英単語も始めないとなぁ......という事はまた格闘の日々が始まるなぁ… (;= =)と感じておりますが、
やるからには徹底的にやりましょう!しっかり最後までやり切ってこそですからね。
現在、国大セミナー雑色校には、六郷中・南六郷中・志茂田中の中学生が通っています!
定期テスト対策の体験授業なども承っておりますので、少しでもご興味ありましたら、ぜひ校舎までお問い合わせください。学習に関するお悩み相談などもお気軽にどうぞ!
学年末試験対策始まる!
2023/01/13
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
2023/01/05地域の皆様、こんにちは。
国大セミナー雑色校です。
新年あけましておめでとうございます。
冬期講習会の第2クールが昨日から始まりました!
まだまだ正月気分が、、、そんな様子もヒシヒシと伝わってきますが、
2023年も明るく元気に子どもたちと夢に向かってがんばってまいります!
ここで年内の第1クールを一部振り返って紹介します。
中学3年生のクラスでは、残された時間が少ないことを自覚して、一秒も無駄にしないぞ!という気概を感じるほどの集中力を感じました。その結果が、【毎日の復習テストで合格率95%越】に出ています。まるでわが子の成長のようにうれしく感じます。(私は独身ですが...)
結果として出たものはそのまま褒める!それをもとに次回も頑張る!と良いサイクルになっておりました。
子供たち自ら積極的に学習に臨む姿勢は、指導している私たちもとてもうれしく感じます。
私たちの指導理念の中にある「自立学習のできる生徒を育てる」ために、【褒め】は本当に大切なんですよね。
お子様たちの「第2の家庭」となれるようにコミュニケーションを大切にして参ります。
2023年も説明会、無料体験授業、受け付けております。是非ご連絡お待ちしています。
新年あけましておめでとうございます
2023/01/01


2022年、ありがとうございました!2023年もよろしくお願いします!
2022/12/30地域の皆様、こんにちは。国大セミナー雑色校です。
早いもので12月26日(月)からスタートした冬期講習会も本日で5日目。第1クールはここで終了となります。第2クールが1/4(水)から始まります。
さて、ここで校舎内での生徒たちの取り組みの様子をご紹介します。中学2年生英語の復習テストで、私は常々「英単語は一つでも間違えてはならぬ!」と伝えてきました。今まではやったつもりで1,2ミスを連発していたAくんでした。しかし、この冬は違いました!Aくん、来年は受験だという意識が働いたのか、毎日きっちり単語を仕上げてくるようになりました!それにより、再テストの数も減り、少し鼻が高そうです。この冬を通じて、大きく成長してくれると期待を寄せています!
今年国大セミナー雑色校に携わっていただいた皆様、ありがとうございました。2023年も説明会、無料体験授業、受け付けております。是非お電話お待ちしています。
また2023年にお会いしましょう。良いお年を!
校舎のスケジュール
2022/12/22地域の皆様、こんにちは。国大セミナー雑色校です。
早いもので、2学期も今週で終わりますね。2022年の雑色校は激動の一年でした。
校舎の中でも今までになかったルールを加えたり、より学習塾として、成績アップを目指す姿勢を強化した一年でした。
さて、2学期が終わったという事は、、、そうです!冬期講習会の時期ですね!国大の講習会は通常授業の3倍はパワフルなんです!!!(当社比)もちろん、普段も全力です!
そんな短期集中、全身全霊な冬期講習会のために、12月22日(木) 〜 12月25日 (日)は充電期間として校舎がお休みとなります。
御用の際は、恐れ入りますが12月26日以降にお問い合わせください。
以下雑色校の冬期講習会中の時間割になります。(一部記載のないものもございます。)
小学3年生(算国):12月26日・28日・29日(15:00~16:00)・1月9日(13:00~14:00)
小学5年生(英算国):12月27日・28日・29日・1月4日・9日(13:00~16:30)
小学6年生(英算):12月26~29日(16:20~18:30)・1月9日(15:05~17:15)
中学1・2年生(3科目):期間中毎日18:00~21:30
中学3年生:12月26日・30日・1月5日・6日(11:40~18:15)
12月27日~29日・1月4日(13:00~19:25)
上記日程にご都合がつかない場合は、振替を実施致します。
勝負の冬期特訓講習会!締切迫る!
2022/12/16
まだ間に合う!好機を逃すな!
2022/12/16まだ間に合う!好機を見逃すな!
六郷中・南六郷中・志茂田中にお通いの皆さん、こんにちは。
中3生の方は受験に向けて、自分の立ち位置が明確になりましたね。
雑色校の生徒たちも各々の受験のため大忙しな受験生生活を送っています。私としては”Time flies.”と少しばかり感慨深く感じております。もちろん、まだ終わっていませんから、ここからどんどん追い込みをかけていきます!!最近は自称「英文法おじさん(お兄さん)」として私立高校の文法対策に励んでおります。私としてはこれほどまでに楽しい瞬間はありませんね!(英文法バンザイ!)
さて、そんな受験生たちを毎年見ているといつも思うことがあります。それは「基礎の徹底が最後の追い上げを支える」ということです。
特に現中2の皆さんはあと半年間が基礎の再確認のチャンスです。来年の夏までにどれだけ基礎を積み上げていけるか。そこに受験の大半が凝縮されています。復習を始めるならこのタイミングです!まだ間に合います。
「部活もあって、忙しくて勉強できません。」なんてお悩みの方、大丈夫です。
まずは、冬休みの8日間(夜だけ)、国大の冬期講習で一緒に頑張りましょう。復習を始める足掛かりになるはずです!いざ思い立っても実行に移せない、実行に移しても三日坊主で終わってしまう、そんな自分とはこの冬でおさらばしましょう!
p.s. 小学生にまだお兄さんで行けるか確認すると苦笑いされるのはなぜでしょうか…
小学生からはじめよう!
2022/12/09地域の皆様、こんにちは。
突然ですが、皆様は塾に通うというとどんなイメージを持ちますか?
端的に言えば忙しくなりそう!!と感じている方も多いのではないでしょうか。
忙しくなるのは事実ですが、長期的な視点で考えてみると意外とそうでもないかも?と私は考えています。
小学4年生までに習ったことが定着していると、5年生の新規内容はスムーズに理解しやすいです。そして、5年生の内容を理解できていると6年生の……と生涯学習のループが出来上がります。つまり、早くから学習を積み重ねることこそ、学力を高める最短ルートなのです!まさに「急がば回れ」ですね!
とは言っても、いきなり知らない子たちのところに送り出すのは…や、生活のリズムも変わるし…とお悩みの方、ご安心ください!体験授業や説明会など実施しております!また、冬休みなら時間あるのだけど、という方はぜひ冬期講習会もご検討ください!4~5日間で過去の総復習ができます!詳細日程は校舎までお問い合わせください!
現在雑色校には六郷小・南六郷小・西六郷小・志茂田小・矢口小と多くの小学校から生徒さんが通塾中です全員違う小学校でもすごく仲の良いクラスがあります。授業中には他のクラスまで笑い声や発言の声が聞こえてくるほどです!
雑色校で充実した通塾を体験してみませんか?皆様からのお問合せ心よりお待ちしております!
12月になりました!
2022/12/05校舎外壁に注目!
地域のみなさん、こんにちは。
めっきり日も短くなり、街もクリスマスを意識し始める頃ですね。商店街のBGMもクリスマス仕様で懐かしの名曲が流れております。商店街にお立ち寄りの際はBGMを聞きつつ雑色校の校舎の装飾を見にいらしてください!2学期期末テストでの生徒たちの頑張りを掲示しています!!
スピーキングテストに関して今からやれること
さて、先日中学3年生はスピーキングテストがありましたが、「しっかりと準備をして臨むべし。」と感じました。このテストは都立高校入試の20点分になる「話す」テストです。1.2年生は来年以降を見据えての早めの対策が必須です。
では、今のうちからできることは何か。ズバリ「単語を徹底的に覚える」です!
2学期の中間・期末テストでは、まずは英単語を覚えるところからスタートしています。授業中には「またやり直し~!」「嫌だぁ(悲&怒)」「ダメ!(真顔)次!もう一回!」と、単語をしっかりと覚えさせることを徹底しました。すると、今まで伸び悩んでいた生徒も少しずつではありますが点数が上がり始めました!(格闘の甲斐がありました…!)こうして覚えた単語たちが、今後の彼らの力になってくれると信じております。
今年度からスピーキングテストの対策講座が国大セミナーで始まっております。(10月頃~)来年までに表現や単語のベースをたくさん蓄えておきましょう!!たかが20点?いいえ、されど20点です!
少し話は逸れますが、現在冬期講習会の申込み受付中です!この講習会は総復習です。つまり…そう!当然、英単語もその対象です!もし「この冬で忘れそう」や「受験に向けて準備しよう」という方はぜひご検討下さい!
学力診断テスト実施中!
2022/12/02
中学生の皆さん、期末テストお疲れ様でした!
2022/11/25定期テストは返って来てからのスピードが命!(特に中1・2!!)
地域の皆様、こんにちは。
テスト週間が明け、そろそろテストは返却されましたでしょうか。どの科目も復習はマストですね。すでに返ってきているのに何もしていない場合には、今すぐに必ず復習をしましょう!「明日やろうは何とやら」でございます。
六郷中の2年生の英語のテストは前情報通り、答えやすくなっていましたね。これから各校の各科目の問題に目を通して次回以降への対策を深めていきます!どんなテストでも、対策を続けていけば点数は上がります!「継続は力なり」ですね!
来たる、総復習の冬…
さて、上でも触れましたが、1,2年生はとにかく復習が命です。では、今まで習ったことをお子さんが覚えているか簡単に試してみましょう!
1年生の生徒さんでしたら、「三単現って何?」2年生の場合は、「不定詞の訳し方3つは?」などと聞いてみましょう。
いかがですか?もし、沈黙が続いたらピンチですね。
何とかこの状況を打破せねば、という時にはぜひ国大セミナーの冬期講習会をご検討ください!国大の講習会では短期間で今までの総復習をしていきます。しかも、毎日の授業前に復習テストを行うので、やって終わりではない「分かるまで、できるまで」を実現します!なかなか自分ではできない、という方は雑色校で私たちと一緒に復習をしましょう。
【簡単な日程】
12/26(月) ~ 1/6(金) (12/31~1/3はお休み)
中1 (残席数7) 18:00~21:30(予定)
中2 (残席数3) 18:00~21:30(予定)
より詳細な情報をお求めの方は、校舎までお問い合わせください!どんな些細なお悩みでもご相談に乗ります。皆様からのお問合せ心よりお待ちしています!

<続> 新中1生へ伝えたいこと
2022/11/22地域の皆様、こんにちは。
11月も折り返し、中学生は定期テストも終わりましたが、いかがお過ごしでしょうか。お子様のテストの結果は努力の証拠です。きちんとフィードバックはしてあげたいですね!
さて、現在国大セミナーでは冬期講習会のお申し込みを受け付けております。それと同時に新入塾生も募集しております!
特におススメのは新中1(現小6)の皆さんです!
前々回の投稿にも、中1の最初の部分を触れておくだけでも違います!とお伝えしましたが、より具体的な話になります。
前提として、中学校の先生は小学校で習っていることはできる前提で授業を進めます。(恐ろしいです。授業のスピードがぐんぐん速くなります。つい先日も六郷中の3年生で、「え、そんな一気に進むことある!?」と聞きたくなるくらい早く授業が進んでいることがありました。)
小学生の英語の授業、楽しいアクティビティがたくさんありましたね。実はその間に様々なフレーズや単語を生徒の皆さんは覚えている「ことになっています」。つまり、中学校の先生は小学校でやっている単語はいちいち紹介しない、という事です。
いかがでしょうか。お子様の様子をご覧になって、不安になられますでしょうか。(不安を煽ってしまい申し訳ありません…)
ですが、ご安心ください!
国大セミナーの冬期講習会で小学生の英語を総復習しましょう!英語は日々の積み重ねが大切です。積み重ねるなら早く始めたほうがいい!という事ですね。中学生の英語が難しいと聞いてただ待っているだけよりも、少しでも早く英語の知識を入れ始める方が間違いなく良いです!たったの2か月、されど2か月でございます。
ヤバい。このままでは「中1ギャップ」に呑まれてしまうとお思いになったらいつでもご連絡ください!まずは相談だけしたい、という方も大歓迎です!(英語の事ならお任せください!英語の様々な分野で他の誰にも負けない知識がある事を自負しております!無論、他教科も負けません!)
なお、冬期講習会のご受講と同時にご入会いただきますと、現在のお子様の学年に応じて、様々な入塾特典がございます。
例えば、現在小学6年生のお子様ですと、
- 入塾金が0円
- 授業料が2か月分0円
- 超早割 諸雑費から最大5000円OFF
といった形で適用できます。(諸条件がございます。)
より詳細な情報をお求めの方は校舎までお気軽にお問合せ下さい!
この機会にぜひご検討ください。2023年度をバージョンアップした自分で迎えましょう。そして、ぜひそのお手伝いをさせてください!

【小6生必見】入塾のおススメは12月からです!!
2022/11/18
冬期講習会 お申込み受付中!
2022/11/11The Winter is coming....
地域の皆様、こんにちは。
もうすぐ冬がやってきます。今年の冬の過ごし方はもう決まっていらっしゃいますでしょうか。
年末年始ですので、帰省をされる方も少ないのではないでしょうか。それ以外のところはいかがでしょうか。12/23(金)に学校も終業式を迎え、12/24からはお子様は晴れて冬休み!!となりますが、本当に今のまま冬休みを迎えても大丈夫でしょうか…。
2022年の学び残しはありませんか?
「あ、そういえば1学期に習った数学で分からないことがあったなぁ」や、「毎年英語の苦手を克服しようと意気込んではみているがどうにもやり方が分からない」なんて方はいらっしゃいませんか?
そんな方はぜひ国大の冬期講習で一緒に苦手をなくしましょう!!
国大の講習会は総復習が基本になります。今まで習った範囲で苦手な分野がある方はぜひご検討ください!

小6生(新中1生)必見! 新中1準備講座・新中1先取り講座
これから中学生になり、塾にも通わせようとお考えの方はぜひ一度こちらをご検討ください!
現小学6年生の方対象で、中学生に上がる前の最後の冬を小学生の総まとめ+中学生の内容を少し先取りできる講座になります。
中学生からは勉強の難易度が大きく上がり、部活も始まり、、、。とにかく最初は忙しさに慣れることで精いっぱいになりがちです。そうなると、後回しにされるのが勉強です。(塾の先生としてこれほど悲しいことはありません。。。)
小学生の頃はよくできていたのに、中学生になった途端に勉強が苦手になるという方もいらっしゃいますが、おおよその原因は1学期の勉強を後回しにしたことです!
ならば、忙しくなる前に少しでも触れておきましょう!そうすれば、そこで躓くことはなくなり、スイスイと勉強を進めることができます!
より詳細なことはぜひ、校舎までお問合せ下さい!1つ1つ不安な点やお悩みを一緒に解決しましょう!皆様からのお問合せお待ちしております。

予約不要!無料説明会実施中
2022/11/06現在、国大セミナー雑色校では、毎週土曜日に14:00~16:00の間で予約不要の説明会を実施しております。
国大セミナーってどんな塾なの?どんな授業スタイルなの?詳しい料金は?冬期講習はいつからなの?などなど、校舎にて説明させていただきます。
それと同時に、現在お子様の学習でお悩みのことがございましたらご相談も承っております。どんな些細なことでもご相談ください!
わざわざ校舎まで行くのは…という方にはオンライン説明会も実施しております。(要予約)
少しでも気になることがございましたら、お気軽に校舎までお問い合わせください!
国大セミナーの定期テスト対策!
2022/11/04
冬期特訓講習会 受付開始!
2022/10/21
もうすぐ冬がやってきます。
2022/10/20オンライン説明会
すっかり秋も深まり、半そで半ズボンのシーズンは完全終了致しましたね。
丁度この時期から食べ物もおいしいものがたくさん出始める時期ですが、皆様のなかで秋の味覚と言えば何を思い浮かべますでしょうか。私はサツマイモです!
さて、実は国大セミナー雑色校では、最近からオンライン説明会というものに取り組み始めました。
今までにお問い合わせいただいた方の中にも校舎まで行く時間がなかなか取れずに資料だけご覧になったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。もしくは、感染症のリスクを取らないためにも、なるべくご自宅で説明を聞ければ、、、という方もいらっしゃるかもしれません。
そこで皆様の手間や移動時間を頂戴せずともオンラインで説明会を実施できるように取り組んでおります。今までの対面での説明会も継続しておりますので今後お問合せいただく際にはどちらかご希望の方をお伝えください!オンラインの場合最速で即日ご案内も可能ですので、気になったその日に、ということもあり得ます!
詳細は添付の写真をご覧ください。
皆様からのお問い合わせ、心よりお待ちしております。

2学期中間考査 完全終了 → 2学期期末考査に向けて
2022/10/15定期考査が終了しました。
地域の皆様
ついに六郷・雑色エリアの中学校で2学期中間考査が全校終了致しました。皆様の結果はいかがでしたでしょうか。
今回は雑色校で特に頑張った6名の生徒さんの伸び幅を紹介させて頂きたいと思います!
本来ならば、全員分紹介したいのですが、、、長くなってしまうので今回は6人になります。
気になる方はぜひ校舎へ立ち寄ってください!考査の結果を張り出しておりますので、そちらでもご覧いただけます。
これを見て同じクラスで勉強したい!と思って頂きましたら、ぜひページ上部の電話番号、または資料請求ページまでご連絡ください。
多くの皆様と同じ空間で勉強できることを心よりお待ちしております。

国大セミナー37周年!
2022/10/07
今すぐのスタートが未来を変える
2022/09/23
6名限定グループ学習とは
2022/09/09
夏期講習会終了。そしてそれから...
2022/09/05夏期講習会が終了致しました。
先日、夏期講習会が終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。また、今回の講習会への参加をご検討いただいた方もありがとうございました。
長かった8月を走り抜け、生徒の皆様もも各々の目標に一歩二歩と前進している次第であります。
次の季節講習会は12月末から始まる冬期講習会になります。今回ご検討いただいた方や参加していただいた方、など皆様にご参加いただけるような魅力的な講習会となりますよう、日々努力してまいります。
秋の学力おうえんキャンペーン
さて、現在国大セミナーでは「秋の学力おうえんキャンペーン」を行っています。
2学期の定期考査の勉強をどうしようかとお悩みの方、小学生だけど塾に通い始めるタイミングで悩まれている方、ぜひこのキャンペーンをご利用ください!
詳細は上部の画像からご確認ください!
皆様からのご連絡お待ちしております。
夏期講習会 いよいよ明日からスタート!
2022/07/29選択講座:小学生


選択講座:中学1・2年生

選択講座:中学3年生

夏期講習会受付終了まであと1日!
2022/07/26明日が受付最終日です!
夏期講習会のお申込み、ついに明日が最終日になります。
まだこの夏の過ごし方を決めていない方はぜひ、選択肢の一つとしてお考え下さい!
この夏こそ一歩前進するチャンスです。今までの自分と決別するいい機会だと思って一歩踏み出しましょう!校舎でお待ちしてます!

各種時間割
先日まで、各学年への参加することのメリットについて語らせていただきました。
下記の画像が雑色校の時間割です。1部のみ参加できない、という方もご安心ください。欠席分は振替の補習で一緒に仕上げましょう!
ご都合を見て、少し興味もあったし、塾のお試しで夏期講習会だけという方も是非校舎までお問い合わせください。
電話番号はページ上部に記載してあります。



夏期講習会受付終了まであと4日!
2022/07/23
塵も積もれば山となる...
講習会へのお申込み期間が残すところ4日となりました。
毎営業日更新、本日で3日目になりますが、本日は小学生の講座についてです。
小学生の内容なんてやればすぐにできるようになるんでしょう?とお考えの方も一定数いらっしゃるかと思います。
しかし!!現実はそうも甘くはないのです。
数年前から学習指導要領の改訂が始まり、完全に移行されました。何が起きたか、というと「中学生のうちに習っていたものを小学生のうちに少しだけやっておこう」となったわけです。さらに、中学になると、もっと難しいことで同じ現象が起きています。つまり、小学生の間にやったことは小学生の間に完璧にしておくべし!!ということです。
標題のチリツモはまさにこのことで、まだ小学生だし中学生になってから、、、と苦手を放置していると後々に大きな苦手を克服しなければならなくなります。
そうならないために、国大セミナーの夏期講習会をぜひご検討ください。国大の講習会はすべて復習です。講習会のみのご参加でも知らないことが多くてついていけない…なんてことは一切ありません。(させません)
夏の時間の使い方で次第では、今までの苦手を得意に変えるチャンスです。多くの皆様のご参加心よりお待ちしてます!
お申し込みは7/27までとなっておりますが、まだ間に合います!!
少しでもご興味がありましたら、ページ上部の電話番号から校舎までお問い合わせください。
夏期講習会受付終了まであと5日!
2022/07/22
あと1年?いいえ。もう始まっています!まだ先の話?いいえ。もう目と鼻の先です!
講習会お申込み期間があと5日となりました。
本日は中学1・2年生向けの講座のご案内です。
標題にもある通り、中学1・2年生は受験なんてまだ先の話と思われているかもしれません。しかし!もうすでに戦いは始まっているのです。受験には1,2年時の内容ももちろん出ます。むしろ、単純計算で2/3が1,2年の範囲になります。
では、中3になってから復習をすれば間に合うのか…否!それでは遅い!と言えます。やったことはその学年のうちにマスターするのがベストです!
国大セミナーの夏期講習会はすべてが復習になります。もうすでに習っているけどまだ定着できていない分野などを特訓したい方におススメです。
「あれ?1学期は同じくらいの成績だったはずなのに、2学期になったらめっちゃできるようになってる!?」と友達に差をつけるチャンスです。この夏、雑色校でともに成長しましょう!
ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
夏期講習会受付終了まであと6日!
2022/07/21本日より、校舎営業日は毎日こちらのホームページを更新致します。
毎日違う情報をお届けしますので、お見逃しなく!

中3生対象講座のご案内
いよいよ本格的な受験生モードになる中3生ですが、気持ちの準備はいかがでしょうか?
まだ実感がわかない…という方、バリバリやったるぞ!という方。いろいろな気持ちの方がいらっしゃるかと思います。
この夏は受験の天王山なんて呼ばれたりもしますね。そんな大切な夏休み、ぜひ国大セミナー雑色校の夏期講習会に参加してみてはいかがでしょうか?
大きく分けて2つのパートに分かれる夏期講習をご紹介します。
① 本講座(7/30~8/10 ※8/3と8/7は休)こちらでは、1,2年生と3年1学期までの復習を行います。実はこの夏を超えると1,2年の復習をガッツリできる時間は少ないです。さすがに大丈夫!と思っているあなたも実は危ないかも!?一緒に復習をして、3年2学期からの内容に安心して取り組めるように備えておきましょう!
② 入試対策講座&実戦模試 (8/17~8/26 随所に休有) こちらの期間はその名の通り入試に向けた対策を行っていきます。また、その効果測定として塾内で模試を受けていただきます。①の期間で基礎を復習した上で、この期間でその知識をどう使うのか、いわゆる「アウトプット」の練習をしていきます。英語の長文が読めないんだよな…など応用力を鍛えたい方におススメです!
お申込みが7/27(水)までとなっております。少しでも詳しく知りたいと思った方はページ上部の電話番号から校舎までお問い合わせください。随時、無料説明会をご案内しております。中3生の勉強への意識を加速させる夏を一緒に過ごしましょう!
まだ間に合います!
2022/07/20夏期講習会 まだ間に合います!
六郷エリアにお住まいの皆様
本日、小中学校では終業式を迎えたかと思われます。特に小・中1年生は新たな環境での生活に慣れるので大変だった、という方も多いのではないでしょうか。中学2年生は中だるみの2年なんて言われますが、気持ちにも少し余裕ができていろいろとやりたいこともあるかと思います。中3生はこれからは受験だぁ!と燃えている方も、勉強漬けになるになるなんて…と落ち込んでしまう方もいらっしゃると思います。
そんな皆様に共通しているのが、、そう「通知表」が渡されたということではないでしょうか!お子様の通知表の結果をご覧になって、保護者様はどのように感じられましたでしょうか。また、お子様自身はどのように感じていらっしゃいますか?
もしも、結果が振るわなかったとお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひ国大セミナーの夏期講習会で一緒に1学期までの総復習をしませんか?国大の講習会はすべて復習になります。2学期以降の勉強をするにあたって1学期までの範囲が定着していないなんてことがあっては大変ですからね…
ぜひ夏期講習会へのご参加をご検討ください!7/27が締切となっております。(残り1週間ですが)ご安心ください。まだ間に合います! 7/27までに夏期講習の受講と8月入会を決めていただけると適用できる季節限定キャンペーンもございます。
今からでも遅くない、これから変わろう!という方はぜひとも校舎までお問い合わせください!無料の説明会や体験授業などすぐにご案内致します!もちろん夏期講習だけの受講も可能です。
小学生の方には、学校の夏休みの宿題の一部を一緒にやっちゃおう!という講座もご用意しております。毎年夏の後半に慌ててしまうお子様必見です!
少しでも興味を持っていただけましたら、下記電話番号をコピーandペーストまたは、ページ上部から校舎までご連絡ください。
詳細スケジュールなどもお電話にてご案内させていただきます。
校舎電話番号 03-6715-9856
国大セミナー雑色校 大谷 竜也



夏期講習会受付終了まであとわずか!!
2022/07/18夏期講習会のお申し込みはお早めに!
地域の皆さま、梅雨が明けたと思いきやの悪天候続きでしたが、また夏本番の陽気が戻って参りました。(もう少し涼しくても…と心の声が漏れそうです。)
さて、7/27(水)で夏期講習会のお申込みが最終日となります。
この夏を転機に勉強をしよう!という方も多くいらっしゃるかと思いますが、どのように勉強をするか、どれくらいやろうか、1学期の復習をするのか、2学期の予習をするのか・・・などなど、ひとえに勉強といっても考えれば考えるほど手が止まってしまいますよね…(勉強の仕方を勉強しました!なんてことにもなりかねないですね(;_;)
そんな時には、ぜひ1度国大セミナーの夏期講習会をご検討下さい。
今まで学校で習ってきたことを一緒に総復習しましょう!
小学生から高校生まで、幅広い学年に対応可能です。個別スクールで、ピンポイントで教えてほしい単元だけ、ということももちろん可能です!
現在の時間の目安は
小学生 : 15:00 ~ 18:00
中学1.2年生 18:00 ~ 21:30
中学3年生 13:00 ~ 22:00
となっております。
詳細は校舎までお問い合わせください。
夏を制する者が受験を制す!なんていう言葉があります。これから受験で不安に感じている方も、まずは学校の内容を一緒に、という方も皆様からのお問合せお待ちしております!
校舎電話番号 03-6715-9856
雑色校 大谷 竜也
夏期特訓講習会 締切迫る!
2022/07/15
雑色校 定期考査速報!
2022/07/08定期考査が終了しました。
地域の皆様、蒸し暑いこの季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。国大セミナー雑色校は日々元気に成績アップに励んでおります。
さて、ついに各中学校での定期考査も終わり、結果の集計が完了致しました。
校舎の外観にたくさんの成績アップの張り出しをしております。ぜひ、校舎の前を通る機会がありましたら、雑色校の生徒さんの頑張りをご覧ください。
また、定期考査終了後で、思ったよりも成績が出なかった、とお悩みの方はぜひ校舎までお問い合わせください!
学習相談、無料体験授業、無料説明会など万全のサポートを致します。
ご連絡、心よりお待ちしております。
校舎電話番号:03-6715-9856


2022年 夏休みのスケジュール
2022/07/01
夏期講習会まで残り約1か月!
2022/06/23夏が迫ってきております!
「もうすぐ夏休みだ!」とお子様方が喜ぶ季節が近づいてまいりました。学校が無いからあれもこれも楽しいことは目たくさんやろう!と想像するのは非常に楽しいものですよね。
さて、そんな夏休みだからこそできることの1つに「勉強」というのもあるはずです!1学期に勉強した範囲で、「なんかよくわからなかったんだよなぁ」であったり、「テストであの問題が解けなかったけど、そのままにしてしまった」などありませんか?そんな方はぜひ国大セミナーの夏期講習会をご検討ください!今までの範囲の総復習を一緒に頑張りましょう!
期間は7/30 ~ 8/10 となっております。小学生から中学生までご参加をお待ちしております!
小学生必見! おすすめ講座
小学生の生徒様におススメの講座がございます。
その名も【自由研究に持ってこい! 楽しい理科実験】です!
講座名のように、自由研究のテーマとしてぜひご活用ください!今回は人感センサーを用いた実験を行います!最近注目されいるSDGsなどについて考えるきっかけにもできるかと思います。さらにこちらは何と1日(120分)で完結致します!
少しでもご興味を持っていただけましたら、ぜひ国大セミナー雑色校までお問い合わせください!皆様のご参加心よりお待ちしております!

国大セミナー雑色校
運営管理責任者:大谷 竜也
校舎電話番号 : 03-6715-9856
真夏のVICTORY 入塾キャンペーン
2022/06/17
夏期特訓講習会 申込受付スタート!
2022/06/03保護者の皆様
衣替えの季節となり暑い日が増えてきましたが、お子様は期末テスト・単元テスト・外部模試などにむけて準備はいかがでしょうか。体調に留意しながら、勉強と学校生活の両立を目指していきたいですね。
さて、国大セミナーでは夏期特訓講習会申込受付を開始いたしました。
学校の授業がない長期休みに、どのように学習に取り組むかによって2学期以降の結果が決まるといっても過言ではありません。しっかりと学習に取り組めたお子様は学力・偏差値が大幅に向上しています。
お子様の学習状況はいかがですか?夏休みの勉強スケジュールはしっかりと組めていますか
「ちょっと心配かも…」という方はぜひ一度校舎までご相談ください!
国大セミナーではご不安やお悩みなどお話を聞かせていただき、説明会や体験授業を通して国大セミナーの授業を知っていただいてから、ご入塾や夏期講習会のご参加を決めていただいております。
この夏、一緒に夏期特訓講習会で苦手を克服して、最高の新学期を迎えましょう!校舎にてお待ちしております。




雑色校 合格実績
【過去3年間の入試結果】
≪私立≫
中央大学附属横浜高校・朋友学院高校・青陵高校・東洋高校
目黒日本大学高校・立正大付属立正高校・東海大学付属高輪台高校
上野学園高校・駿台学園・大森学園。京華女子高校
文教大学付属高校・日本体育大学荏原
≪都立≫
新宿高校・小山台高校・三田高校・駒場高校
雪谷高校・田園調布高校・つばさ総合高校
【過去3年間の入試結果】
≪私立≫
中央大学附属横浜高校・朋友学院高校・青陵高校・東洋高校
目黒日本大学高校・立正大付属立正高校・東海大学付属高輪台高校
上野学園高校・駿台学園・大森学園。京華女子高校
文教大学付属高校・日本体育大学荏原
≪都立≫
新宿高校・小山台高校・三田高校・駒場高校
雪谷高校・田園調布高校・つばさ総合高校
雑色校 教室情報
対象 |
小
中受
中
個
|
---|---|
コース |
小
国大ジュニアスクール【小1〜小3】 本科コース【小4〜小6】 特進コース【小5・小6】 中受
私国立中学受験コース【小4・小5】 私国立中学受験Zコース【小6】 私立中学受験11ヶ月完成Sコース【小6】 都立・公立中高受検コース【小6】 中
本科コース【中1〜中3】 特進コース【中1〜中3】 個
フリープラン【小1〜高3】 |
体験学習 説明会申込 |
体験授業や説明会を無料で実施しております。 体験学習・説明会を申し込む |
資料請求 |
受講料など、当教室の詳しい資料を無料でお送りいたします。 資料請求はこちら無料 |
無料体験授業・無料説明会・資料請求
国大セミナーの授業を体験したい方
「一度授業を受けてから入塾を決めたい」「説明を聞いてから入塾を決めたい」という方に、随時お応えしています。まずは最寄の校舎にて曜日・時間をお問い合わせください。
国大セミナーについて知りたい方
「一度資料を見てから入塾を決めたい」という方に、無料で資料を発送しております。