与野校
与野校
与野校について
国大セミナーは創業時より、1人ひとりに責任を持って指導するために、我々は1クラス6名限定にこだわっています。
少人数制の指導を実践することで、講師がしっかり生徒それぞれの反応を確認し、生徒同士切磋琢磨しながら学習できる良い雰囲気を作ります。
子どもたちに『夢』『希望』『信頼』を与える指導理念のもと、自主性をもって能力を発揮する『自主性教育』を実現します。
子どもたちは可能性の塊。入塾時から成長して志望校合格を勝ち取る生徒さんを見る度に実感します。
ぜひ、一緒に勉強して「夢」を勝ち取りましょう!
【最寄りの小中学校】
針ヶ谷小・木崎小・上木崎小・常盤北小
大原中・木崎中・与野東中・大宮南中・常盤中
校舎情報
住所 |
---|
〒330-0071 |
電話番号 |
---|
048-833-5910 |
最寄駅 |
---|
JR京浜東北線 与野駅 |
校舎のようす
与野校 最新のお知らせ
6月8日今日の授業
2023/06/08今日は中2の授業でした。
男子3名。宿題忘れ…。
今日もOHNASI…。
改めて書くとなんか毎日してる気がします。
ただ、忘れたことを責めてもしょうがない。
やらかしはやらかしで取り戻してもらいますが、
こちらも宿題の出し方を変更。
今日の宿題は試験対策範囲をコピーして渡しました。
これで「宿題書くの忘れた」「どこだか分からなかった」は通用しません。
来週が楽しみです。
授業自体は試験対策をガンガンに。
大原中2年数学は、中間範囲+連立方程式(基本+利用)です。
今日は、連立方程式の基本までを演習&解説。
解いて分からない問題や間違えた問題を解説してあげる形式で
個人差はあれど10枚ほどのプリントを2時間でやってくれました。
授業時間終了後も延長し追加で頑張ってくれました。
スタートはイマイチでしたが、
終わってみれば頑張ってくれました。
明日はもう一つの中2クラス。
こちらも楽しみです。
OHANASIは無いといいな…。
お子さんはどんな性格ですか?
2023/06/08タイトルは新入塾の方の保護者面談で良くお尋ねする質問です。
その時保護者の方は、
嬉しいような困ったような非常に慈愛に満ちた表情で
お子様のことを教えてくださいます。
表情を見るだけでお子さんを大切にしているのが良く分かります。
生徒諸君!君たちは大切にされてるんだぜ!
親に感謝と親のその気持ちを裏切らないように頑張ろう!!
6月7日今日の授業
2023/06/07今日は中3の授業でした。
昨日記事にした6秒チャレンジでした。
結果は4名中2名が合格。
2名が残念ながら…。
学総を言い訳にしたので、今日もOHANASI…。
内容は省略しますが、少しでも響てくれれば。
そして、授業後は中3恒例の質問・解説の補習タイム!
「授業で理解しきれなかったところ」
「どこが間違ったか分からない問題」
などを個別対応でやり取りしました。
ここ2週間ほど22時からの保護者面談で
細かく見てあげられなかった分、
遡っての質問があり、限界時間ギリギリまで走りました。
その努力はきっと報われるハズ。
来週も一緒に頑張ろう!
明日は中2の授業。どんな授業になるか楽しみです。
受験生の意識
2023/06/07昨日は1人。
今日は2人。
自主勉で15時頃から勉強に来てくれた中3の人数です。
学総で学校が早く終わるので、その分塾に来て勉強してくれていました。
受験生としてはまだまだ人数が少ないとは思いますが、
意識があってこその行動だと思うので嬉しく思います。
明日は何人になるかは分かりませんが、
今日は頑張ってくれた生徒に感謝。
6月6日今日の授業
2023/06/06今日は中2の数学でした。
1時間は塾内テスト。
自己採点後にへらへらしている男子生徒あり。
得点は良かったのですが、態度が気になりました。
そこで少しOHANASI。
「塾内テストは何のためにやるの?」
「自分の出来ないところを発見するため。」
「そうだね。だったらテスト終わった後にやることは?」
「なんで間違えたかの分析と間違えないための改善。」
「そうだね。だったら、楽しくならないでそれをやろう。
とはいえ、時間なのでいったん休憩」
と休憩にしたら、
そのままクラス全員間違えた問題のチェックをしてくれていました。
少しOHANASIが効きすぎたかと思いつつ、
すぐに態度を変えられるこの子たちは強いなと思いました。
日々の意識で行動が変わります。
行動が変われば結果が変わります。
我々大人のやることは、
そんな意識改革を少しでも良い方に導くことだと思っています。
期末試験対策開始!
2023/06/06本日より、大原中の試験対策期間に入ります。
木崎中・大宮南中なども順次突入予定です。
そんな試験期間ではありますが、
私の明日の中3担当クラスではタイムアタックが予定されています。
「解の公式」を6秒で書こう!といものです。
6秒は実際に私がクラスの皆の前で、
「解の公式」を書いてみたときにかかった時間です。
生徒さんには「衰え盛りのおじさんが、6秒で書けるのだから、
成長の盛りのみんなだったら余裕だよね!」とお話しました。
以前は、「乗法公式」を30秒で書こう!というチャレンジもしてます。
試験対策との関連は?と思われるかもしれませんが、
実はこれが大あり!です。
国語などの文系科目は、
ある程度うろ覚えでも悩んでいるものそれ自体が答えなので、
何とかなります。
しかし、数学などの理系科目は、
公式を思い出す。→それを適用して計算する。
という過程を踏んで答えを出します。
その為、公式がうろ覚えだと時間が足りなくなったり、
ミスが増えたりと点数に関わってきます。
だからこそ、試験前には公式が完璧な状態で臨む必要があります。
試験対策に入る為にタイムアタックをして、
万全の状態で試験対策に入る。
試験対策は、試験対策期間の前に始まっている!というお話でした。
真夏のビクトリー入塾キャンペーン!
2023/06/02
夏!始まりました!!
2023/05/23暦の上の話ではなく、「夏期講習会」の話です。
今年も年間で一番アツい夏が始まります。
講習会は7月29日から開始ですが、
クラス割、担当講師、時間割など
生徒さんにとって一番良いようになるためには、
事前準備が必要不可欠です。
その為、中間結果や塾内模試結果、担当講師からの聞き取りなど
最良を目指しての「夏」が始まりました。
外部生の申込締め切りは、7月22日(土)ですが、
上記の「最良」を目指す時間割は6月下旬には決まってしまいます。
夏講をお考えの場合は、出来るだけ早く校舎までお問い合わせください。
一緒に最良のアツい夏を過ごしましょう!
動き出しています!
2023/05/19今週で、木崎中・大宮南中・大原中・常盤中と
在籍生の中間テストがすべて終了しました。
終了した今週は、すべてのクラスである話をしました。
それは、「終わった直後だからこそ後悔・反省はあるか?
それをどう期末に生かすか?期末までは約1ヶ月しかない。
行動を変えれば、結果が変わる。変えるのは自分しかできない。
直前に焦るのではなく、今変えよう!」
という話です。
すでに期末に向けて具体的な行動計画を書いてきてくれた生徒さんもいます。
「中間終わった!部活だ!遊ぶぞ!」もいいですが、
このタイミングだからこそ、次につながる動きをしていきましょう!
自分で出来なさそうな人は是非国大セミナー与野校に体験に来てください。
一緒に頑張る仲間がいるからこそ、自分も頑張れものです。
体験授業・保護者説明会は随時承っております。
SDGs社会へ適応する国大スタイル
2023/05/19

目標を定めて
2023/05/09今日は与野校の取り組みについて少し。
国大セミナー与野校ではG.W.前に中3生に志望校調査をさせてもらいました。
現在の偏差値・内申はひとまず横に置いて、
自分が進学したい高校を1つ乃至2つ書いてもらいました。
「まだ、中3になったばかりだし、偏差値も内申も出てないのに意味あるの?」
という考えもあるかと思いますが、
意味は大有り!です。
目標が定まっていないと、どれくらい頑張る必要があるか?
どうしていけばいいのか?という逆算が出来ません。
それを明確にするために目標は大切なんです!
今までも中2や中3の始めの時点では、
「夢のまた夢」のような志望校に合格している生徒さんがたくさんいます。
その生徒さん達は早期に目標を立て、
そこに向かって努力したからこそ夢が現実になっています。
受験学年の中3はもちろん、
中2中1や小学生も新学期が始まって少し経った今だからこそ、
新たに目標を立てませんか?
「テストで○○点取る!」「通知表で○○は5にする!」
色々な目標があると思います。
大きな目標でも小さな目標でも少しずつ達成すれば、
きっと素敵な未来に繋がるハズ。
国大セミナー与野校では、そんな素敵な未来のお手伝いをしています。
一緒に頑張っていきましょう!
国大セミナーの定期試験対策授業
2023/05/05
ゴールデンウィークと中間テスト
2023/04/26もういくつ寝るとお正月♪ならず、G.W.~♪
…語呂が悪いですね。
それはさておき、今週末から世間はG.W.です。
さいたま市にお住まいの方は5月1日が「さいたま市民の日」で、
3連休&5連休になります。
与野校の生徒さんも、「○○行くんだー」や「□□する!」のように、
楽しそうに予定を話してくれています。
が、中学生は連休明けに中間テストが待っています。
大原中は15日。木崎中・大宮南中は12日が中間テストです。
連休中に遊び惚けていると…。と、なってしまうので気をつけてください。
国大セミナー与野校では、そんな楽しいG.W.に
各教科の宿題とは別に「室長特別!G.W.課題」を出しています。
内容は中間テストに出題されるであろう範囲を中心に
5教科すべての出題となっています。
G.W.は楽しみつつ、
中間テストのことも忘れないようにばっちり対策しております。
日々を楽しみながら成績もきちんと上げたい!という方は、
是非一度お問い合わせください。
定員と教室の関係で中学生は申込締切クラスが出そうです。
ご検討いただいている場合は、お早めにご連絡いただければ幸いです。
国大セミナーの授業と学習指導要領
2023/04/21
おめでとうございます!
2023/04/11ご入学及びご進級おめでとうございます!
多くの小中学校で、7日金曜が始業式、10日月曜に入学式があったかと思います。
新たな環境で新たな目標を胸に新なスタートを切れましたでしょうか。
しかし、5月の中旬には中学生は1学期中間テストがあります!
あっ!という間の1ヶ月半で中間です。
新生活で慣れなくて…。と言ってるうちに中間は来てしまします。
とは言え、バランスを崩して体調を崩しては本末転倒です。
国大セミナー与野校では、新中1は4月中は定時終了で、
補習は別日か早く来てもらうことで体調面にも配慮して対応しています。
もちろん、既にペースが出来ている学年の皆さんは授業後補習も実施しています。
新たなスタートで塾探しをしている方は、是非一度お問い合わせください。
ご入学おめでとうございます!
2023/04/07
日々の中で嬉しい事
2023/03/30日々の生徒さんとのふれあいで嬉しい事。
それは、生徒さんの頑張ったときの笑顔。
学年の通知表提出で、「目標いったよ!」と笑顔で通知表を渡してくれる中学生。
「昨日の小テスト悪かったから、今日はお母さんと猛勉強してきた!」と言って、実際に90点取ってくれた小学生。
日常生活のちょっとしたことですが、この積み重ねが自信になってドンドン良い方向に進んでいきます。
だから、「出来たときは大げさに褒める!」「出来なかったときは注意する。」「やらなかったときは怒る。」のメリハリが指導する側にも大切です。
私自身も常に上記適切に出来ているか考えながらの指導です。
生徒の成長に負けないように私も成長していきます!
春期講習実施中!
2023/03/2927日より与野校では春期講習会が始まりました。
新学年ということで、新たな仲間も多く増え切磋琢磨してくれています。
昨日からは復習テストも始まり
「合格しないと再テスト!わかるまで、できるまで帰れません!」
が、スタートしました。
初回の昨日は、ほとんどの生徒さんが一発合格!
が、一部再テスト再テスト…。と複数回の再テストになる生徒さんも…。
我々講師も再テストの準備が手間ではありますが、
合格するまでは逃がしません!
昨日大変だった生徒さんは、「明日は一発で合格する!」と帰っていきましたので、
今日はきっと一発合格のハズ!期待してます!!
現在講習会中ですので、新規入塾ご希望の方は講習会後の4月8日(土)より体験授業を承ります。
講習会中は事前宿題がありこれをやらないと教務効果が激減するので、申し訳ありませんが体験はお断りしております。
中学生は各学年定員が近づいています。
ご検討中の場合はお早めにお問い合わせいただければ幸いです。
新学年のスタート、まだ間に合います!
2023/03/24
春期特訓講習会、申込締め切りが迫る!
2023/03/10
公立合格速報
2023/03/03
2023国大セミナー私国立高校入試結果
2023/02/24

23私立合格実績
2023/02/20
3/2(木)新年度の授業開始!お急ぎください!!
2023/02/10
新年度の塾選び、授業を体験するなら“今”がラストチャンスです!
2023/01/27





学年末試験対策始まる!
2023/01/13
新年あけましておめでとうございます
2023/01/01


勝負の冬期特訓講習会!締切迫る!
2022/12/16
学力診断テスト実施中!
2022/12/02
【小6生必見】入塾のおススメは12月からです!!
2022/11/18
国大セミナーの定期テスト対策!
2022/11/04
冬期特訓講習会 受付開始!
2022/10/21
国大セミナー37周年!
2022/10/07
今すぐのスタートが未来を変える
2022/09/23
6名限定グループ学習とは
2022/09/09
夏期講習会 いよいよ明日からスタート!
2022/07/29選択講座:小学生


選択講座:中学1・2年生

選択講座:中学3年生

夏期特訓講習会 締切迫る!
2022/07/15
2022年 夏休みのスケジュール
2022/07/01
真夏のVICTORY 入塾キャンペーン
2022/06/17
夏期特訓講習会 申込受付スタート!
2022/06/03保護者の皆様
衣替えの季節となり暑い日が増えてきましたが、お子様は期末テスト・単元テスト・外部模試などにむけて準備はいかがでしょうか。体調に留意しながら、勉強と学校生活の両立を目指していきたいですね。
さて、国大セミナーでは夏期特訓講習会申込受付を開始いたしました。
学校の授業がない長期休みに、どのように学習に取り組むかによって2学期以降の結果が決まるといっても過言ではありません。しっかりと学習に取り組めたお子様は学力・偏差値が大幅に向上しています。
お子様の学習状況はいかがですか?夏休みの勉強スケジュールはしっかりと組めていますか
「ちょっと心配かも…」という方はぜひ一度校舎までご相談ください!
国大セミナーではご不安やお悩みなどお話を聞かせていただき、説明会や体験授業を通して国大セミナーの授業を知っていただいてから、ご入塾や夏期講習会のご参加を決めていただいております。
この夏、一緒に夏期特訓講習会で苦手を克服して、最高の新学期を迎えましょう!校舎にてお待ちしております。




与野校 合格実績
23合格実績
【公立】
浦和 :偏差値74 1名
浦和一女 :偏差値73 1名
蕨 :偏差値68 1名
浦和西 :偏差値67 1名
川口北 :偏差値66 1名
大宮北 :偏差値64 1名
浦和南 :偏差値62 1名
都立産業技術高専:偏差値61 1名
大宮光陵 :偏差値59 1名
他
【私立】
慶応志木 :偏差値76 1名
栄東(東医) :偏差値74 1名
巣鴨 :偏差値72 1名
淑徳与野(SA) :偏差値71 2名
法政第二 :偏差値70 1名
川越東普通 :偏差値67 1名
大宮開成Ⅰ類 :偏差値67 5名
Ⅱ類 :偏差値66 2名
開智 2名 獨協埼玉 1名 浦和麗明 3名
細田学園 2名 春日部共栄 2名 武南 2名
栄北 2名 浦和学院 5名 浦和実業 1名
栄 3名 国際学園 1名
他
23合格実績
【公立】
浦和 :偏差値74 1名
浦和一女 :偏差値73 1名
蕨 :偏差値68 1名
浦和西 :偏差値67 1名
川口北 :偏差値66 1名
大宮北 :偏差値64 1名
浦和南 :偏差値62 1名
都立産業技術高専:偏差値61 1名
大宮光陵 :偏差値59 1名
他
【私立】
慶応志木 :偏差値76 1名
栄東(東医) :偏差値74 1名
巣鴨 :偏差値72 1名
淑徳与野(SA) :偏差値71 2名
法政第二 :偏差値70 1名
川越東普通 :偏差値67 1名
大宮開成Ⅰ類 :偏差値67 5名
Ⅱ類 :偏差値66 2名
開智 2名 獨協埼玉 1名 浦和麗明 3名
細田学園 2名 春日部共栄 2名 武南 2名
栄北 2名 浦和学院 5名 浦和実業 1名
栄 3名 国際学園 1名
他
与野校 教室情報
対象 |
小
中
個
|
---|---|
コース |
小
国大ジュニアスクール【小1〜小3】 本科コース【小4〜小6】 特進コース【小5・小6】 中
本科コース【中1〜中3】 特進コース【中1〜中3】 個
フリープラン【小1〜高3】 |
体験学習 説明会申込 |
体験授業や説明会を無料で実施しております。 体験学習・説明会を申し込む |
資料請求 |
受講料など、当教室の詳しい資料を無料でお送りいたします。 資料請求はこちら無料 |
無料体験授業・無料説明会・資料請求
国大セミナーの授業を体験したい方
「一度授業を受けてから入塾を決めたい」「説明を聞いてから入塾を決めたい」という方に、随時お応えしています。まずは最寄の校舎にて曜日・時間をお問い合わせください。
国大セミナーについて知りたい方
「一度資料を見てから入塾を決めたい」という方に、無料で資料を発送しております。