新白岡校

国大セミナー新白岡校は、埼玉県白岡市にある進学塾(学習塾)です。
宇都宮線「新白岡駅」が最寄りの駅です。ルネ・グランガーデンの中にあります。
教科書の「先取り学習」を行い、「定期テスト対策」に力を入れて指導していますが、
高校受験・大学受験まで幅広く対応して、一人ひとりの個性や性格を理解した丁寧な指導を行いやる気を引き出します。
部活やクラブチームをやっている方も大歓迎です。スポーツと学習の両立を目指しましょう。
詳しいご案内、料金などが気になる方はどうぞ「入塾説明会」にご参加ください。平日でも土曜日でも行います。
また国大セミナーの6名グループ学習を体験してみませんか?「無料体験授業」も受付しております!

新白岡校

お電話でのお問い合わせはこちら

0480-93-7370 【受付時間】火曜日~土曜日 14時〜

※こちら以外の時間はフリーダイヤルをご利用ください

体験授業・説明会を申し込む無料

新白岡校について

国大セミナーは、1985年の創業以来、39年にわたって「わかるまで、できるまで。」の指導理念のもと、生徒1人ひとりに、きめの細かい指導をしております。授業の形態は1クラス6名制で、一斉指導と個別指導を融合しておりますので、入試に勝ち抜く学力の養成と、「真の意味」での1人ひとり学力に合わせた指導をおこなっております。
新白岡校では、『土曜日補習』として学習時間、学習量を確保するために様々な特別補習プログラムを組んでおります。定期試験前の【理社勉強会】、定期テスト後の【テスト解き直し会】、講習会前の【講習会事前学習会】、また中3生においては【北辰勉強会】などを校舎全体として生徒と一緒に全力で取り組んでおります。
『わかるまで、できるまで。』指導させていただくことで、国大セミナーが誇る「めんどうみの良さ」を実感していただければ幸いです。

白岡市からの通塾>>>>
篠津中学校・白岡南中学校・白岡中学校
白岡東小学校・篠津小学校

宮代町からの通塾>>>>
須賀中学校

校舎情報

住所

〒349-0212
埼玉県白岡市新白岡3-41 ルネ・グランガーデン 2F

電話番号

0480-93-7370
【受付時間】火曜日~土曜日 14時〜

最寄駅

JR東北本線(宇都宮線) 新白岡駅

校舎のようす

新白岡校 最新のお知らせ

夏期講習会 いよいよスタート!

2025/07/25

保護者の皆さまこんにちは。
夏休みが始まり1週間ほどが経ちましたが、お子様は家庭学習をしていますか?

いよいよ、国大セミナーの生徒達は夏期特訓講習会で前学期までの総復習受験に向けての特訓をおこなっていきます!

「夏休み前は忙しくて塾探しができなかったけど、夏休み中に入塾先を決めたい。」
「夏休みに入って全然勉強していないから、何とか勉強させたい。」

などとお考えの方。お任せください!
国大セミナーでは、お盆明けから「入試対策講座」&「選択講座」と「8月集中授業」をおこないますので、今からでもお申込みは間に合います!

★入試対策講座(中3)&選択講座(小3~中2)
→短期間で苦手分野に絞った対策ができる!
→短期間で得意分野をさらに伸ばせる!
→思考力・表現力など、「入試に必要な力」を伸ばせる!
★8月集中授業→「二学期の先取り授業」で夏休み明け、最高のスタートを実現できる!

夏休み明けからは、各学年、学習内容が一気に難化します!

苦手分野の克服・得意分野の伸長・模試対策・受験準備など、様々なフォローができますので、ぜひ校舎までお気軽にお問い合せください!

「どの塾よりも早く成績を上げたい!」というのが我々の想いです。

校舎でお待ちしております。





【夏期特訓講習会がいよいよ始まります!】

2025/07/20

国大セミナー新白岡校では中学生は7月29日(火)から、小学生は7月30日(水)から

夏期特訓講習会がスタートします。

以下の学年はまだ数名、夏期特訓講習会本講座が受付可能です。

中3生 7月29日(火)から8月9日(土)【8月3日、4日はお休み】の10日間

10:10~17:10 【5科目】

13:20~17:10 【3科目】

中2&中1生 7月29日(火)から8月9日(土)【8月3日、4日はお休み】の10日間

17:20~21:45 【5科目】

18:20~21:45 【3科目】

小6生 7月30日(水)から8月1日(金)、8月5日(火)から8月7日(木)の6日間

13:50~14:50国語

15:00~16:00英語

16:10~17:10数学

まだお申込みは間に合います。7月23日(水)が外部生のお申込み締め切りとなります。

個別説明会を開催しております。

成績等のご相談は個別にて対応しております。お電話にてお問合せください。

 

国大セミナー新白岡校(0480‐93‐7370)





夏期特訓講習会 締切迫る!

2025/07/11

保護者の皆さまこんにちは。
まもなく夏休みですが、お子様の夏の学習は夏休みの宿題だけで十分でしょうか?

 

国大セミナーの夏期特訓講習会では前学期までの総復習と夏明けの試験や受験に向けての特訓をおこないます。
夏期特訓講習会申込締切日は12日後の7月23日(水)となっております。
学年ごとに定員がございますので、少しでも気になっている方は今すぐにお近くの校舎までお電話ください!
今すぐのお問い合わせなら夏期特訓講習会の前に体験授業が可能な場合もございます!!
(※体験可能クラスは校舎状況によりますので、こちらも校舎までお問い合わせください。)

 

「どの塾よりも短期間に成績を上げたい!」というのが我々の想いです。
心よりお待ちしております。



北辰テスト前日勉強会で、合格へのラストスパート!

2025/07/02

いよいよ目前に迫った北辰テスト。

国大セミナーでは、受験生が自信を持って本番に臨めるよう、北辰テスト前日勉強会を実施します。

 

この勉強会では、北辰テストの出題傾向を徹底的に分析した上で、

過去問演習にも集中的に取り組みます。

本番さながらの時間配分で問題を解き、その場で講師が詳しく解説。

疑問点をすぐに解消できるため、実践的な解答力を効率的に高めることができます。

「点数が伸び悩んでいる」「本番で実力を出し切れるか不安」といった

悩みを抱えている方もご安心ください。

国大セミナーの講師陣が、一人ひとりの弱点を的確に把握し、個別の学習アドバイスを行います。

 

北辰テストは、志望校合格に向けた重要なステップです。

国大セミナーの北辰テスト前日勉強会で、万全の準備を整え、合格を勝ち取りましょう!

 

ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

※今年の4回北辰テストは8/31(日曜)の実施。こちらに向けた準備です。





#白岡市 #新白岡 #新白岡駅 #学習塾 #個別指導塾 #白岡南小学校 #白岡西小学校 #篠津小学校 #白岡南中学校 #白岡中学校 #篠津中学校 #菁莪中学校 #黒浜西中学校


【英単語は4段階で覚えていこう!】

2025/06/28

 中学生の英語は、10年前に比べて難易度が高くなっています。理由としては、小学校の英語の授業で学んだ単語、学習事項を引き継ぎ、中学1年生の教科書学習がスタートしていること、また時間的に余力ができたことでかつての高1で学んでいた内容(原形不定詞、現在完了進行形など)までを中学生で学んでいるということです。また英文読解問題の分量が増えているのも一因です。ただ、語学学習の基本は単語、語彙を知ることです。この部分を習得することで飛躍的に英語力はアップします。今回は、英語学習に根幹である単語のマスターの仕方を伝授します。

単語をマスターする方法(難易度が低い順番)

  1. 単語を音で理解する(先生の音声をまねる、タブレットなどのツールで音声を聞く)
  2. 単語を発音する(単語を見て自分で発音できる)
  3. 単語の意味を理解する(単語の表す意味を知っている)
  4. 単語が書ける(自分の単語の発音を聞いて、正しく単語が書ける)

いきなり④からはじめるのではく、①から始めるのが重要。①から③までをまずは行い、語彙数を増やしていく。また一度で覚えるのでなく、繰り返し何度も覚えていくのがポイント。④は英作文の際に必要な力となる。③まで完全理解できていれば④の段回に移行する。

【英語の体験授業ご参加希望の方】

外部生の方で英語の体験授業へのご参加希望の場合は、

国大セミナー新白岡校へお問合せください。(0480‐93‐7370)






2025年 夏休みのスケジュール

2025/06/27

地域の保護者の皆様、こんにちは。

蒸し暑い日々が続いておりますが、お子様の夏休みのご予定はいかがでしょうか。

お子様にとっては、長期休み=つい勉強がおろそかになりがちな期間と言えます。

そのため、夏休みをどのように過ごしたかで、秋以降の成績に大きな差がつきます。

国大セミナーにおいては、例えば中学3年生は夏期特訓講習会(本講座5科目)で10日間計3300分の学習をするため大幅な実力アップが期待でき、秋以降の模試結果が楽しみになります。

また、8月のお盆明けには2学期授業を先取りする夏期集中授業がスタート!(校舎によって実施時期は異なります)

あわせて、夏の入塾キャンペーン7月23日(水)まで実施しています。

夏に向けて塾をお探しの方は、ぜひお気軽に最寄りの国大セミナーまでお問い合わせください!

入塾説明会や体験授業も随時受付中です。

この夏は国大セミナーで勉強して、秋のスタートダッシュにつなげましょう!!



夏期特訓講習会 申込受付中!

2025/06/13

保護者の皆様
蒸し暑い日が増えてきた今日この頃、お子様は期末テスト・単元テスト・外部模試などにむけて準備はいかがでしょうか。体調に留意しつつ、勉強と学校生活の両立を目指していきたいですね。

さて、国大セミナーでは夏期特訓講習会の申込受付を開始しております。
学校の授業がない長期休みに、どのように学習に取り組むかによって秋以降の結果が大きく変わってきます。しっかりと学習に取り組めたお子様は学力・偏差値が大幅に向上していきます。
お子様の学習状況はいかがですか?
夏休みの勉強スケジュールはしっかりと組めそうですか?
「ちょっと心配かも…」という方は、ぜひ一度お近くの国大セミナーまでご相談ください!

国大セミナーでは、お子様の勉強や進路に関するお話を伺い、説明会や体験授業を通して国大セミナーの授業を知っていただいてから、ご入塾や夏期講習会のご参加を決めていただいております。

この夏、一緒に夏期特訓講習会で学力アップ・偏差値アップを実現して、夢を実現させましょう!
校舎にてお待ちしております。







【定期テストに向けた土曜日補習スタート】

2025/06/07

国大セミナー新白岡校では定期テストに向けた特別補習を定期テスト対策授業に

プラスして実施しております。

白岡中定期テスト(6月19、20日)に向けて5月31日(土)から

定期テスト勉強会を実施します。

中3生 16:00~ 中2生 19:20~ 中1生 18:00~を予定しております。

土曜日補習で、多くの問題に取り組み自分自身の弱点を克服していきましょう!

【特別補習ご参加希望の方】

外部生の方で特別補習へのご参加希望の場合は、

国大セミナー新白岡校へお問合せください。(0480‐93‐7370)





【中1生 はじめての定期テスト】

2025/05/30

国大セミナー新白岡校では中1生に向けて定期テストに向けての勉強の仕方を

試験対策を通じて、指導していきます。

白岡市では1学期は1回の定期テストしかありません。

(1学期の中で中間テスト、期末テストという形での2回の実施ではありません。)

そこで以下の内容に関してのアドバイス、確認を行います。

  1. 試験範囲表の見方(科目担当の先生のアドバイスを見逃すな!)
  2. 学校で使用するワークの取り組み方(提出期限は厳守)
  3. 塾での受講科目以外の学習方法(土曜日補習を活用しよう!)
  4. 塾での定期テスト対策授業(テスト範囲の総復習!練習問題を解きまくろう!)

6月は定期テスト対策がスタートします。

上記内容にご関心の方は是非、

国大セミナー新白岡校へお問合せください。(0480‐93‐7370)



#白岡市 #新白岡 #新白岡駅 #学習塾 #個別指導塾
#白岡南小学校 #白岡西小学校 #篠津小学校 #白岡南中学校 #白岡中学校 #篠津中学校 #菁莪中学校 #黒浜西中学校




夏の入塾キャンペーン

2025/05/30

地域の保護者の皆様
すっかり暑さを感じる初夏となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。


国大セミナーでは夏期特訓講習会の申込受付を開始しております!
今年の夏も、ご家庭のご負担を抑えられるよう入塾特典をご用意しております。
毎年ご好評の「夏期特訓講習会と同時の入塾申込」で1ヵ月授業料無料!などなど
ご興味のある方は、今すぐ最寄りの校舎までお問い合わせください!


国大セミナーは「1クラス6名限定」の「グループ学習」をおこなう進学指導塾です!
1人ひとりの子どもたちに責任をもち、どこよりも早く成績を上げることで、より多くの子どもたちの夢を叶える手助けをしたいと考えております。ぜひ、国大セミナーを選択肢の一つとしてご検討ください!



SDGs社会へ適応する国大スタイル

2025/05/16

地域の皆様こんにちは。

私たちが生きる現代社会には解決すべき問題がたくさんあります。

これからの未来を生きる子どもたちには、そんな社会を力強く生きていくことが必要です。

2015年9月の国連サミットで採択されたSDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」は、国策のみならず、教科書や入試にも取り上げられ、受験内容にも大きく関係してくると同時に、人類一人ひとりが追いかけるべき目標となっています。

また、「これからの社会を力強く生きていく子どもたちを育てる」教育がESD(Education for Sustainable Development)と呼ばれています。

国大セミナーは創業以来、10の指導理念を掲げ、それを達成するために独創的な指導形態“1クラス6名限定グループ学習”を追求してまいりました。それはまさに「力強く生きる能力を育むことが可能なスタイル」と言えます!

以下に、ESDと“1クラス6名限定だからできること“をご紹介いたします。



ESDとは、Education for Sustainable Development の略で「持続可能な開発のための教育」と訳されています。

世界には環境、貧困、人権、平和。開発といった様々な問題があります。

ESDとは、これらの現代社の課題を自らの問題として捉え、身近なところから取り組みことにより、それらの課題の解決につながる新たな価値観や行動を生み出すこと、そしてそれによって持続可能な社会を創造していくことを目指す学習や活動で、現在世界中で目標とされている「SDGs:持続可能な開発目標」にも深く関連した教育です。



【必要な力 → 1クラス6名限定だからできること】

(1)コミュニケーションスキル
 →対話型の授業で、自分の考え・意見を言える授業を実践

(2)自分で考え、行動する力
 →目標到達・課題解決のための学習計画を生徒自身が考えることをサポート

(3)現場解決能力
 →不定期に開催される理科実験イベント等を通して、考察力・目の前の物から考える力等の育成を実践

(4)使える英語力
 →小学3年生からフレーズ学習→文法学習を実施
 →効果的な段階を踏み、「聞ける・話せる・読める・書ける」能力を養成

(5)今を未来に繋げる力
 →生徒面談などを通して、将来について一緒に考え、その夢を叶えるための学習をサポート


また、今年も小学生のサマーキャンプを実施予定です!

キャンプ地で実際にSDGsについて考えながら活動していく内容となっており、昨年もたくさんのお子様にご参加いただきました!

お問い合わせは、校舎までお気軽にご連絡ください!


国大セミナーの定期試験対策授業

2025/05/02

中学生の皆さん!


ゴールデンウィークど真ん中ですが、ここまでの学校生活はいかがですか?
ここから夏休み前までは学校の予習・復習だけではなく、定期試験の勉強が重要となります。
国大セミナーでは、下記の流れで各中学校別の定期試験対策授業をおこないます!



試験勉強で大切なことは、目標や克服すべき点を明確化し、計画的に学習し、試験後には次回に向けての作戦を立てることです。この繰り返しが得点アップにつながります。


国大セミナーでは、講師陣が生徒一人ひとりと一緒に計画を立て、目標達成までしっかりとサポートしていきます!
初めての定期試験に緊張している中学1年生も、「今年こそは!」と燃える中学2年生も、憧れの高校生活を思い描いている中学3年生も、国大セミナーで一緒に勉強して、どこよりも早く目標達成しませんか?


無料体験授業・説明会はお気軽に校舎までご連絡ください!


国大セミナーの授業と学習指導要領

2025/04/18

地域の保護者の皆さまこんにちは。 もうすぐゴールデンウィークですが、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、現行の学習指導要領のポイントと、1985年の創業当初より現行学習指導要領を先駆けて実践していた国大セミナーの授業システムについてのご紹介です。

★学習指導要領のポイント ●3つの柱「知識及び技能、思考力・判断力・表現力、学びに向かう力・人間性」 学習指導要領では、上記3つの力をバランスよく育む内容になっています。具体的には… ①知識および技能を高める →知識をただ詰め込むだけでなく、知識を組み合わせる力を育み、生きていく中で知識や技能を活かせるように教育していく。 ②思考力・判断力・表現力等を高める →問題点を明確にし、それを解決するために必要な情報や技術を分析し、どのように問題解決していくかを考える力を育成していく。 ③学習に向かう力・人間性を育む →集団の中で生活するために必要な感性や、様々な考えを尊重しつつ自分の意思を持つこと、さらに社会貢献する力などを育成していく。

この学習指導要領を達成するために必要な学習は、「主体的で深い学び」であり 「子どもたちが能動的に参加する双方向型授業」ではないでしょうか。 上記学習は国大セミナー独自の1クラス6名限定グループ学習の根幹と言えます。 子どもたちと講師の活発な双方向型授業個別演習によるフォローで、 子どもたちが主役の授業を展開し自立学習できるように導くのが、 国大セミナーの6名限定グループ学習です! 我々は、子どもたちの「自主性」「自立性」を高める全人教育を指導理念に掲げています!

お気軽にお近くの校舎までお問い合わせください! 現在、無料体験授業を実施中です。「お子さまが主役の6名限定グループ学習」を体感していただくことを楽しみにしております!

どこよりも早く、一緒に成績を上げましょう!



学校のテストには国大セミナー

2025/04/12

国大セミナーでは、各中学校のテスト「日程、範囲に合わせた対策授業」を実施しております。
いま塾をお探しの方、テスト対策にもなる、無料の体験授業を受けてみませんか?
中学ごとにご案内差し上げます。どうぞ校舎までお問い合わせください。





#白岡市 #新白岡 #新白岡駅 #学習塾 #個別指導塾 #白岡南小学校 #白岡西小学校 #篠津小学校 #白岡南中学校 #白岡中学校 #篠津中学校 #菁莪中学校 #黒浜西中学校


ご入学おめでとうございます!

2025/04/04

新中1の皆さん、ご入学おめでとうございます!
いよいよ、待ちに待った中学校生活が始まりますね!
部活が始まったり、新しい出会いがあったり期待に胸を膨らませていることと思います。


これから新たなステップに進むわけですが、やっぱり一番大事なのは「勉強」ですよね。
皆さん、「勉強」への不安はありませんか?


中学生の家庭学習って、何をやればいいの??…
定期テストの勉強って、どうやるの??…
わからないことがあったら学校で質問できるかな??…など
この時期、色々な不安をお聞きします。


大丈夫です! 国大セミナーは1クラス6名限定グループ学習!
生徒と講師の双方向型授業と個別演習による細かなフォローで、君が主役の授業を展開し、短期間での成績アップを実現しどこよりも早く、自立学習できるように導きます!
中学校生活を楽しく過ごすために、一緒に勉強しましょう!


まずは、お気軽にお問合せください。
現在、無料体験授業を実施中です。
ぜひ、君が主役の1クラス6名限定グループ学習を体感してください!



新学年のスタート、まだ間に合います!

2025/03/21

保護者の皆さま、こんにちは。
国大セミナーではまもなく春期特訓講習会が始まります。
塾生たちを新学年でスタートダッシュさせるべく、各校舎は活気を帯びています!


新中1生にとっては、いよいよ中学校生活が始まりますね。
新しい環境、新しい出会い、新しい勉強・・・
お子様は期待に胸を躍らせつつ、勉強への不安もあるかもしれません。


事実、国大セミナーでは、多くの保護者の方からの「中学校における勉強や受験へのご不安」をお聞きしております。


お任せください!
国大セミナーは1クラス6名限定グループ学習をとおして解決を図ります!

活発な双方向授業個別演習による競争心の刺激で、お子様が主役の授業を展開し、自立学習できるように導きます!
中学生活を有意義なものにするため、一緒に勉強しましょう!


国大セミナーは、成績アップはもちろん、お子様が真剣にかつ楽しく勉強できる塾です!
今からのお申込みでも新学期の授業にまだ間に合います!
まずは、お気軽にお問合せください。どこよりも早く成績を上げるべく、指導します。
無料体験授業も実施中ですので、ぜひ、お子様が主役の授業を体感してください!



まもなく春期講習会の受付締め切りです

2025/03/21



合格おめでとう!

2025/03/13



春期特訓講習会、申込締め切りが迫る!

2025/03/07

保護者の皆さまこんにちは。
新学期開始まであと1ヵ月を切りました。新学年のご準備、ご心配ありませんか?
国大セミナーでは、今月から新年度の授業を開始しており、国大生は嬉々として「新学年の先取り学習」を進めています。

現在、入塾説明会体験授業をおこなっておりますが、その中で、お子様や保護者様から下記のような不安をよくお聞きしております。

・効果的な勉強スケジュールを立てられず、何をしたらいいのかわからない。
・1人で勉強しているとついついスマホを見てしまい、集中力が続かない。
・より高いレベルの環境に身を置いて学習したい。
・テスト勉強が学校のワークをやるだけ。
・普段、家では全く勉強しない。勉強のやり方がわかっていないようだ。
・苦手科目を何とかしたい。やる気を出させてほしい・・・
・大人数の塾に通っていて質問できないみたい。
・そろそろ、受験に向けた学習が必要なのではないか。

国大セミナーの6名限定グループ学習授業では、上記のようなお悩みを解決し、短期間での成績アップと志望校合格を実現いたします。

そして、国大セミナーの春期特訓講習会では、各学年の中で特に躓きやすい単元の復習と新学年や受験に向けての特訓をおこないます。
春期特訓講習会での弱点克服と応用力育成が成績アップの最初のステップです。
申込締切日は3月22日(土)、目前に迫っています!
①すぐにお問い合わせ
②3月10日(月)~15(土)に無料体験や説明会
③3月22日(土)までにお申込み
という流れで、今期の春期特訓講習会への参加にまだ間に合います!
直接、当校舎までお問い合わせください!
ご連絡をお待ちしております。



いよいよ公立入試直前!受験生へのメッセージ

2025/02/21

受験生の皆さん、いよいよ本番ですね。

焦らず、諦めずに、最後まで粘り強く頑張ってください。

そんな頑張る受験生のあなたへ、埼玉県中央東エリアの室長からのメッセージです。

 

★★当日のおススメ★★

みなさん!今までよく頑張ってきましたね!本当にナイスファイトです!!

勝利の女神は必ずあなたに微笑んでくれますよ!

当日、以下2点どうでしょうか?

 

①笑顔と深呼吸。

緊張すると呼吸が浅くなります。(でも、緊張はしてもいいんですよ。)

深く、深~く、深呼吸しましょう。3秒深く鼻から吸い込んで、3秒深く口からはいていきましょう。

そして笑顔で。笑顔を作ると自然と気持ちもなごみます。

いつでも、どこでも笑顔と深呼吸ですよ!必笑ですよ!

 

ちょっとカッコいいバージョンも紹介します。

「テスト開始!」ってなっても、焦ってすぐ取り掛からず、

教室をゆっくり見回して、「おっ、みんなやり始めたな。俺も(私も)、そろそろ始めるか!」と

深呼吸して、受験番号書いて、そこからは超集中モード全開!でいってみては。

 

②靴下をもう1セット持っていく。(軽いので、荷物にもなりません)

これは案外有効です。雨、雪で試験会場(高校)に行く途中で、靴が濡れ、靴下までも濡れてしまった・・・・

そんな時、教室で履き替えましょう!

また、教室の場所によっては、妙に足元が寒い、というケースもあるかもしれません。

そんな時、靴下を二重にして履く。温かいですよ。頭寒足熱、最高のコンディションです。

靴下使うことがなかったなら、それにこしたことはないですしね。

 

当日、家を出るときは、感謝の気持ちで「行ってきます!!」の笑顔の挨拶を。

これで、大丈夫です!!     (蓮田校室長 銭谷)

 

 

★★Believe in yourself!  (自分を信じて!)★★

「前だけを見て」

今は、受験当日に最善を尽くすことだけを考えましょう。

受験校に向けて『自分の持っているものをそのまま出す』だけ

皆、入試日まで不安で、当日は緊張します。

そうなることは想定済みです。(君も、先生も)

 

さぁ、ここからが大切!

不安なことを今から入試当日までに解消すること。

理科の天体?電気?⇒校舎の先生に聞こう!すぐに教えてくれるよ。

         具体的なものは今すぐ行動することが大切です。

 

何となく不安な人⇒今まで、自分がやってきたもの(講習会、入試対策すべてのテキスト)を見て!

    すごい量だよね。こんなにやった自分を褒めてあげましょう!

    そして、中3冬講のテキストを再度、見直し、解き直しをしましょう。

    行動すればするほど不安は解消します。

 

『入試当日に最終チェックするものを持っていこう!』

受験票、筆記用具、時計、少しのお金、学校の連絡先などに加えて、

試験当日に最終確認(チェック)するものを持っていきましょう。

テストとテストの間の休み時間は「20分」あります。

ここで確認したことがテストで出た!!と多くの受験生が言います。

休み時間に答え合わせをする必要はありません。終わったことは考えない!

次の科目に気持ちを切り変えること。ここが本当に大切です。

最後の最後までやり切りましょう。

また持参するだけで心の拠り所になるはずです。

ここまでやると当日に緊張している場合ではありませんよね。

気持ちで負けるな!!   Go for it!  (新白岡校室長 林)

 

★★受験の「罠(わな)」に引っかからず、自分を信じて!★★

『前日(まで)の罠』 健康第一!新しい勉強をしない、復習や解き直しで!

受験直前に迫りました。健康第一で過ごして、変な無理はやめましょう。

体の免疫が下がり、風邪などをひいたら大変ですので。

また『心の健康』も大事です。今から、新しい勉強を始めて、不安を作ることは得策ではないです。

「理科・社会」を中心とした復習、解き直しを頑張りましょう。

特に前日は『単調な暗記もの』みたいな難しくない復習をおすすめします。

そして『きちんと寝る』ことです。ただ、緊張であまり眠れなかったとしても大丈夫です。

 

『当日の罠』 試験が終わるまで、周りの会話を気にしない、聞かない!

休み時間にトイレに行ったら、前の教科の答え合わせをする会話が聞こえてきて・・・。

しかも、自分の答えとは違う・・・なんてこともありえますが、

『自分が正しい』と信じて周りの会話は気にしない、惑わされない!

 

当たり前のことを書きます。普段なら間違えないミスがあるかもしれません。念のため。

1.英語の文は「ピリオド」か「?」で終える。(疑問文なのに?が抜ける?)

2.英語の文は「始めは大文字」「途中は小文字」で書く。(接続詞のあとの主語がなぜか大文字に?)

3.「aかtheかつけないのか」「複数、三人称のsが抜けてないか」名詞と動詞の形に注意!

You can make it! Go for it! We’ll stand by you! (伊奈校室長 松本)

 

受験は、人生における大きな挑戦ですが、

それを乗り越えることで、あなたは大きく成長できるはずです。

自分を信じて、最後まで諦めずに頑張ってください。

健闘を祈っています!    国大セミナー中央エリア 室長一同


#白岡市 #新白岡 #新白岡駅 #学習塾 #個別指導塾

#白岡南小学校 #白岡西小学校 #篠津小学校 #白岡南中学校 #白岡中学校 #篠津中学校 #菁莪中学校 #黒浜西中学校




学年末テストのために! ワンポイントアドバイスです!

2025/02/15

いよいよ学年末テストも2週間を切る頃でしょうか。学習は順調に進んでいますか?

心配なところは、どんどん塾に来て質問するようにしましょう。自習室の利用もお待ちしています。

 

今回はテストの直前ということで、埼玉県中央東エリアの室長からワンポイントアドバイスです。

もっと詳しく聞きたい!という方、どうぞ国大セミナーにお越しください

 

★ノートとプリントの確認が重要

各科目の授業で書いたノート・プリントをもう一度よく確認しましょう。

先生からのメッセ―ジですから、大切なことだらけです。

国語は特に、板書された内容は要注意です。設問に絡むことが多いです。

                        (蓮田校室長 銭谷)

★先生からのアドバイスを完全にやりきる

試験範囲表の「アドバイス」の欄を確認し、実行したらマーカーで塗っていきましょう。

ここの完全実施が得点アップのポイントです。

                       (新白岡校室長 林)

★数学「確率」と「空間図形」

中2生なら「確率」「データの比較」中1生なら「空間図形」「データの活用」あたりが

学年末試験の範囲になると思います。

 

「確率」はとにかく樹形図です。簡単そうに見える問題でもしっかり樹形図を

書くクセをつけましょう。全通りの樹形図を書く必要はありません。

一部をしっかり書くことで、何通りかの計算もミスなくできるようになります。

 

「空間図形」では各種立体の体積計算はもちろん、表面積の計算をしっかりと

見直しておきましょう。とくにおうぎ形の面積計算は忘れてしまいがちです。

要復習です!!             (久喜校・杉戸校室長 斉藤)

 

 

★社会は「教科書の資料・写真」を忘れずに

地理、歴史どちらの範囲でも、まずは一問一答などの基礎暗記をして、

問題集で問題慣れをすると思います。記述問題が最後の締めくくりではありますが、

教科書に出ている「資料」と「写真」はそのまま使われて出題されることも多いですよ!

写真を見て、何の出来事かすぐに書けるようにしておこう。

                       (伊奈校室長 松本)

 

★理科「電流と電圧」「天気」、「大地の活動」

中2生は「天気」「電流と電圧」中1生は「大地の活動」「物質の性質」あたりが

学年末試験の範囲になるかと思います。

 

「電流と電圧」は苦手とする方が多い単元ですが、オームの法則さえしっかり

理解できればそれほど難しい計算をするわけではありません。

直列回路と並列回路の違い、各回路の特徴やポイントを確実に押さえましょう。

「天気」寒冷前線・温暖前線の特徴や通過後の天気・風向・気温の変化

しっかり覚えてしまいましょう。

 

「大地の活動」は暗記すべき内容が多い単元です。堆積岩の種類や出来かたや、

火成岩のでき方、深成岩と火成岩の違いや代表例など覚える内容が多いです。

何度も繰り返し問題演習を行い、完全に暗記してしまいましょう。

学校ワークを繰り返し解き直すのも非常に有効です!!

                     (久喜校・杉戸校室長 斉藤)


#白岡市 #新白岡 #新白岡駅 #学習塾 #個別指導塾

#白岡南小学校 #白岡西小学校 #篠津小学校 #白岡南中学校 #白岡中学校 #篠津中学校 #菁莪中学校 #黒浜西中学校




国大セミナー新白岡校の私立高校合格速報です!おめでとうございます!

2025/01/31

#白岡市 #新白岡 #新白岡駅 #学習塾 #個別指導塾

#白岡南小学校 #白岡西小学校 #篠津小学校 #白岡南中学校 #白岡中学校 #篠津中学校 #菁莪中学校 #黒浜西中学校




【12月7日(土)中1定期テスト解き直し会レポート】

2024/12/13

当日は、篠津中、白岡中の中1生が集い、定期テストの解き直しを実施しました。

 

1人1人が返却された自分の解答用紙をチェックし、できていない問題をピックアップ。

その後、それぞれが解き直しを行いました。(わからない問題は先生が解説を実施)

 

「本当はできたのに!」「なんでこんな問題間違ったんだろう?」など

いろいろな声が聞こえてきました。

自分自身のテスト結果に真剣に向き合っている姿に子供たちの成長を感じました。


#白岡市 #新白岡 #新白岡駅 #学習塾 #個別指導塾

#白岡南小学校 #白岡西小学校 #篠津小学校 #白岡南中学校 #白岡中学校 #篠津中学校 #菁莪中学校 #黒浜西中学校




国大セミナー新白岡校では「定期テスト解き直し会」を行います

2024/11/28

#白岡市 #新白岡 #新白岡駅 #学習塾 #個別指導塾

#白岡南小学校 #白岡西小学校 #篠津小学校 #白岡南中学校 #白岡中学校 #篠津中学校 #菁莪中学校 #黒浜西中学校




国大セミナー新白岡校では「自習で教室を使えます」積極的に活用を!

2024/11/20

最近、お問い合わせいただく多くの方から「自習できますか?」というご質問がありましたので、

ここでご案内いたします。



#白岡市 #新白岡 #新白岡駅 #学習塾 #個別指導塾

#白岡南小学校 #白岡西小学校 #篠津小学校 #白岡南中学校 #白岡中学校 #篠津中学校 #菁莪中学校 #黒浜西中学校




新白岡校 合格実績

合格実績(過去3年間)
県立:大宮高校・浦和市立高校・不動岡高校・春日部高校
    越谷北高校・越ヶ谷高校・大宮北高校・伊奈学園高校
    与野高校・浦和北高校・春日部東高校・春日部女子高校
    久喜高校・久喜北陽高校・鷲宮高校・白岡高校

私立:栄東高校・開智高校・春日部共栄高校・川越東高校
    獨協埼玉高校・昌平高校・栄北高校・武南高校・叡明高校
    開智未来高校・花咲徳栄高校・国際学院高校

新白岡校 教室情報

対象
コース
体験授業
説明会申込

体験授業や説明会を無料で実施しております。

体験授業・説明会を申し込む

室長

林 大蔵

室長からのメッセージ

国大セミナーは創業時より、1人ひとりに責任をもって指導するために、1クラス6名限定グループ学習指導にこだわっています。
少人数制の指導をすることで、講師はしっかり生徒それぞれの反応を確認し、生徒同士が切磋琢磨しながら学習できる良い雰囲気をつくります。
子どもたちに『夢』『希望』に対して『信頼』で応える指導理念のもと、自主性をもって能力を発揮する『自主性教育』を実現します。

無料体験授業・無料説明会

国大セミナーの授業を体験したい方

「一度授業を受けてから入塾を決めたい」「説明を聞いてから入塾を決めたい」という方に、随時お応えしています。まずは最寄の校舎にて曜日・時間をお問い合わせください。