世田谷校
世田谷校
世田谷校について
今年3月の都立高校入試において、国大セミナー世田谷校より都立西高校への合格者を輩出することができました。受験生本人の頑張りは大変素晴らしいものでした。世田谷校は頑張る生徒を応援します。
国大セミナー世田谷校では、お子様にとって「第2の家庭」と言えるようなアットホームな空間でお子様1人ひとりに対し、責任を持って指導しております。1クラス6名限定という、少人数制の指導を実践することで、講師がしっかり生徒それぞれの反応を確認し、生徒同士切磋琢磨しながら学習できる良い雰囲気を作ります。
お子様の今後の「夢」に向けて、進路のご相談・ご提案もさせていただきます。
世田谷校は現在、世田谷中・桜木中・弦巻中・駒沢中・桜小・城山小を中心に世田谷エリアの広い範囲から生徒さんにお通いいただいております。
お子様のことでご不安なことがありましたらぜひ1度ご相談ください。
最寄りの小中学校:
【小学校】桜小|城山小 他
【中学校】世田谷中|桜木中|弦巻中|駒沢中 他
校舎情報
住所 |
---|
〒154-0017 |
電話番号 |
---|
03-3439-2776 |
最寄駅 |
---|
東急世田谷線 世田谷駅 |
校舎のようす
世田谷校 最新のお知らせ
新学年のスタート、まだ間に合います!
2023/03/24
春期講習会 お締切まであと1週間です!
2023/03/17地域の皆様、こんにちは。
3月より新年度授業がスタートして早2週間が経過しました。
塾では新しい学年が始まり、新中1生は中学校の数学で最初に習う「素因数分解」や「正負の数」を行い、最初は「こんなの見たことない~」と言っていた子供たちも授業を受けてスラスラスラーっ解いている姿も見られました!!
また、中3生は早くも「受験」という言葉が塾内でも飛び交うようになり「不安」もありつつも「やらないと!」と3月から週4回の通塾で疲れている姿も見えながらも前向きに授業に取り組んでいる姿が見られました!
新年度は今後の成長に向け、本当に大切な時期ですね。だからこそ多くの皆様のサポートをさせていただきたいと日々思い、授業に立っております!まだ塾を検討しているが迷っているという皆様、ぜひ一度お話だけでもお聞かせください!
●前学年の先度りを行う「春期特訓講習会」受付中です。今週18日(土)14:00~春期講習説明会ラスト回です!
お気軽にお越しください。※予約が必要な個別説明会はまだまだやっております。
<世田谷校 各学年スケジュール>※4/1(土)と2(日)はお休みです。
★新中3生クラス(あと2名)・・5科目 3/27(月)~4/4(火) 16:45-21:30
★新中2生クラス(あと3名)・・5科目 3/27(月)~4/4(火) 16:45-21:30
★新中1生クラス(あと3名)・・英数国 3/27(月)~4/4(火) 13:00-16:30
春期講習説明会のお問合せは世田谷校03-3439-2776までお気軽にご連絡ください。
春期特訓講習会、申込締め切りが迫る!
2023/03/10
2023国大セミナー私国立高校入試結果
2023/02/24

「合格する」とは?
2023/02/17地域の皆様、こんにちは。国大セミナー世田谷校です。
先日に引き続き推薦入試で合格するための「作文指導」の第二弾です。
合格作文を書くには、②志望する高校の「期待する生徒の姿」をよく理解する。これが大切です。入試では各学校が掲げるアドミッションポリシーというものがあります。簡単に言えば「入学者受け入れ方針」と呼ばれるものです。どんな人材を育てたいかということで、入学者の基準、レベルを表すものではありません。
ある都立高校では、「読書を通じて、幅広い教養を身に付けようとする生徒」とあります。作文の中でも自分自身の体験談・具体例の中に読書を通じて学んだことを書くとよいであろうということになります。また、おそらく面接試験では「最近読んだ中で印象に残った本はなんですか。」といった質問は聞かれることでしょう。そこで何が言えるかです。(ちなみに、この高校では2021年の一般入試国語の問題で『知的創造の条件』という本から問題が作成されました。いわゆる「読書論」です。)
この間、新聞に、ある野球球団のスカウト部長のコメントがありました。この方は大谷選手をスカウトした人物です。「大谷選手は高校時代、監督の指導ですでに自分を成長させる手法を会得していました。本を読むとか、短・中・長期で目標を立てるとか。こうした、その後にずっと生きてくる『自ら考える力』を選手が持っているかどうかは、スカウトするうえで重視しています。」とあります。自分自身をアップデートするには、読書は最適なのでしよう。
もしも、この高校に入学したいのであれば受験生自身も読書を通じて教養を身に付ける生徒でなければなりません。作文のお話から少し離れましたが、アドミッションポリシーをよく理解し、自分自身をそのような人に「変える」ことも合格の上では大事ではないでしょうか。「合格」という熟語は「格を合わせる」と書いてあります。「格」とは、性格、人格、品格などの人間性そのものを表しています。自分そのものを学校が期待してくるものに「合わせる」ことが大事なのですね。
現在、国大セミナー世田谷校には、世田谷中・弦巻中・桜木中の中学生が通っています。
無料体験授業、定期テスト対策授業等、承っております。また、学習に関する生徒・保護者様の悩み相談なども承っております。ぜひ校舎までお問い合わせください。
3/2(木)新年度の授業開始!お急ぎください!!
2023/02/10
推薦入試の作文指導
2023/02/03地域の皆様、こんにちは。国大セミナー世田谷校です。
2月2日、都立高校推薦入試の合格発表でした。今回は合格するための「作文指導」についてお話ししたいと思います。
ある高校で次のような問題が出ました。「本校の教育目標の一つである『気魄 きはく』とは、何事にも責任をもってやり遂げる気概と忍耐力を養うことです。あなたは、最後まであきらめずにやり遂げることについてどのように考えますか。書きなさい。」というものです。そして、「やり遂げた経験、工夫、どんな人間になりたいかを書きなさい。」と続きます。こうした問題の練習をする場合、当然、作文ですから「原稿用紙の使い方」や「序論・本論・結論」など指導はします。そのうえで、次の二つのことを指導に加えなければなりません。①問われたことに正確に答える。②志望する高校の「期待する生徒の姿」をよく理解する。この二つです。文章の上手い下手というよりかは、まずは問われたことに忠実に答えることにしましょう。経験、工夫、理想の人間像を順番に、内容をずらさずに書きます。また、問題の中に、「気概」とは「困難にくじけない強い意気」と説明があります。採点の先生に「この子、くじけそうもないな。」と感じさせなければなりません。試験中は周囲の生徒が字を書く音、残り時間などにより焦ってしまい、ついつい内容がずれることがあります。注意したいものです。ちなみに、「好きな食べ物はありますか?」という質問に対してどう答えますか。ア「ハンバーグです。」イ「あります。」のどちらですか。実はアと答えた人は要注意。「ありますか?」と問われているのですから、「あります。」と答えるのが、忠実に答えることですね。「それは何ですか。」と問われたら、「ハンバーグ。」と答えるのです。このように質問に正対していない答えは、国語の世界では大幅減点なのです。入試国語の記述問題で減点されてしまう理由はここにあります。②につきましては次の機会にご説明します。
現在、国大セミナー世田谷校には、世田谷中・弦巻中・桜木中、桜小、松丘小、城山小などの小中学生が通っています。
無料体験授業、定期テスト対策授業等、承っております。また、学習に関する生徒・保護者様の悩み相談なども承っております。ぜひ校舎までお問い合わせください。
新年度の塾選び、授業を体験するなら“今”がラストチャンスです!
2023/01/27





入試まであとわずか。
2023/01/20地域の皆様、こんにちは。国大セミナー世田谷校です。
2月10日の私立高校入試まであと21日(1月20日段階)となりました。世田谷校中3生の授業も緊張感に包まれています。過去の入試問題を解き、講師の解説を聴き、復習し、そして解きなおす。国大セミナーの「わかるまで できるまで」を中1・中2から実践してきた生徒だからこそ為せる業です。国大セミナーには授業後、チェックテストがあります。これは、授業内容を理解し、問題が解けるようになっているかの確認のテストで、合格点を取らなければ、その日の授業は終われません。この「授業を理解し、問題が解ける。」の繰り返しこそが学習であり、やがては自立した学習習慣につながります。この習慣を続けられれば、入試だけでは終わらない、一生モノの「自ら学ぶ力」を身に着けることができます。そんな一生モノの「学ぶ力」を身に着けてみませんか?
現在、国大セミナー世田谷校には、世田谷中・弦巻中・桜木中の中学生が通っています。
無料体験授業、定期テスト対策授業等、承っております。また、学習に関する生徒・保護者様の悩み相談なども承っております。ぜひ校舎までお問い合わせください。
学年末試験対策始まる!
2023/01/13
新年あけましておめでとうございます
2023/01/01


勝負の冬期特訓講習会!締切迫る!
2022/12/16
学力診断テスト実施中!
2022/12/02
【小6生必見】入塾のおススメは12月からです!!
2022/11/18
国大セミナーの定期テスト対策!
2022/11/04
冬期特訓講習会 受付開始!
2022/10/21
国大セミナー37周年!
2022/10/07
今すぐのスタートが未来を変える
2022/09/23
6名限定グループ学習とは
2022/09/09
夏期講習会 いよいよ明日からスタート!
2022/07/29選択講座:小学生


選択講座:中学1・2年生

選択講座:中学3年生

室長の指導日記
2022/07/20HPをご覧の皆様、こんにちは室長の後藤です。毎日暑い日が続きます。体にはお気を付けください。中学生にとって、今日は通知表が配られる日でしたね。いかがだったでしょうか。悲喜こもごもだったと思います。まだ、塾生に完全に調査で来たわけではありませんが、みんな本当によく頑張りました。堅実に向上し、高校入試に向けて気持ちも新たになった生徒、そして中には8ポイント上げた中学生もいました。これには驚きです。また、悔しい思いをした生徒もおりました。しかし、私はめげてはいません。世田谷校の生徒のみんなは、心の優しい、芯の強い子ばかりです。信頼していますし、世田谷校の講師陣は、生徒の学習意欲を引き出します。だからこそ今年、都立高校入試で、西高校の合格者を輩出することができたのです。夏期講習会は7月30日からスタートです。まだ間に合います。世田谷校で一緒に勉強してみませんか?
お問い合わせはこちらまで
国大セミナー世田谷校 03-3439-2776
担当 後藤
室長の指導日記
2022/07/08近隣中学の定期テストが終わりました。塾生はみんな本当に頑張りました。私としては中1が大変だったでしょうか。ある男の子なのですが、初めての定期試験なので、どんな問題が出るのか本人としては分からない。私たちもこういう問題が出る! と強調します。私としては、生徒、、、、大丈夫かな? 心配は尽きないのですが、結果は90点。惜しかった問題もありましたが、最初としてはよく頑張りました。また中3社会で100点を取った生徒、一番うれしかったのはある女の子ですが、「先生、社会って、分かると楽しいね。」と言ってくれたことです。単なる暗記科目ではなく歴史を流れとして理解する。これが出来て初めて得点につながるんですね。指導者として最高の誉め言葉をもらった一瞬でした。
お問い合わせはこちらまで 国大セミナー世田谷校 03-3439-2776
2022年 夏休みのスケジュール
2022/07/01
世田谷校から都立西高校へ
2022/06/25皆さんこんにちは、世田谷校の後藤です。
世田谷校は今年、都立西高校の合格者を輩出することが出来ました。3月には合格者の方に登壇していただき、新中3生の皆様と保護者様に体験談を話していただきました。国大セミナーの指導と合格者体験談が合わさり、とても有意義な時間となりました。
さて、夢の自校作成校に合格するにはどんなことに留意しなけらばならないのか。簡単な話ではありませんが、秘訣の一つは「本校の期待する生徒の姿」に注目することです。西高校では「読書を通じて、幅広い教養を身に付けようとする生徒」とあります。今思えば西高校合格者は休み時間の過ごし方が違っていました。休み時間は読書です。ジャンルは様々ですが、いろんな本を読みます。私の教え子達も、歴史の本や、理科系の本など読んでいました。なかにはお父様の仕事の関係でトルコに住んでいた経験のある子がトルコ建国の父「ケマルパシャ」の自伝を読んでいました。こうやって知識教養が身につくんですね。
学習塾ですからもちろん勉強をすることが第一ですが、自校作成校合格のためにも読書を通じて教養を身に付けていける、そんな生徒を育てたいなと思います。ちなみに世田谷校の本棚には、夏目漱石、森鴎外、太宰治など純文学の本が並んでいます。
お問い合わせはこちらまで
国大セミナー世田谷校
03-3439-2776
夏期特訓講習会 申込受付スタート!
2022/06/03保護者の皆様
衣替えの季節となり暑い日が増えてきましたが、お子様は期末テスト・単元テスト・外部模試などにむけて準備はいかがでしょうか。体調に留意しながら、勉強と学校生活の両立を目指していきたいですね。
さて、国大セミナーでは夏期特訓講習会申込受付を開始いたしました。
学校の授業がない長期休みに、どのように学習に取り組むかによって2学期以降の結果が決まるといっても過言ではありません。しっかりと学習に取り組めたお子様は学力・偏差値が大幅に向上しています。
お子様の学習状況はいかがですか?夏休みの勉強スケジュールはしっかりと組めていますか
「ちょっと心配かも…」という方はぜひ一度校舎までご相談ください!
国大セミナーではご不安やお悩みなどお話を聞かせていただき、説明会や体験授業を通して国大セミナーの授業を知っていただいてから、ご入塾や夏期講習会のご参加を決めていただいております。
この夏、一緒に夏期特訓講習会で苦手を克服して、最高の新学期を迎えましょう!校舎にてお待ちしております。




世田谷校 合格実績
世田谷校 教室情報
対象 |
小
中受
中
個
|
---|---|
コース |
小
国大ジュニアスクール【小1〜小3】 本科コース【小4〜小6】 特進コース【小5・小6】 中受
私国立中学受験コース【小4・小5】 私国立中学受験Zコース【小6】 私立中学受験11ヶ月完成Sコース【小6】 都立・公立中高受検コース【小6】 中
本科コース【中1〜中3】 特進コース【中1〜中3】 個
フリープラン【小1〜高3】 |
体験学習 説明会申込 |
体験授業や説明会を無料で実施しております。 体験学習・説明会を申し込む |
資料請求 |
受講料など、当教室の詳しい資料を無料でお送りいたします。 資料請求はこちら無料 |
無料体験授業・無料説明会・資料請求
国大セミナーの授業を体験したい方
「一度授業を受けてから入塾を決めたい」「説明を聞いてから入塾を決めたい」という方に、随時お応えしています。まずは最寄の校舎にて曜日・時間をお問い合わせください。
国大セミナーについて知りたい方
「一度資料を見てから入塾を決めたい」という方に、無料で資料を発送しております。