本中山校
本中山校
本中山校について
私たちは【1クラス6名限定グループ学習法】を基に、発問主体で進めていく【生徒が主役の双方向型授業】をおこなっています。
だからこそ、1人ひとりの課題や目標に合わせて徹底的に面倒を見ることができるとともに、グループパワーを最大限に発揮して、仲間と切磋琢磨することができます。
他にも、現代社会で生きていく上で重要なコミュニケーション能力の育成や、自分で考えて行動する力の育成をおこない、【自立学習できる子を育てる】ことを目指しています。
その結果、中学校の定期試験で5科目286点から430点、363点から478点など、大幅に点数UPし、自信を持って高校や大学へ進学できる生徒が増えています!
次は皆さんの番です!国大セミナー本中山校で一緒に勉強しましょう!
最寄りの学校
【中学校】市川第六中学校・葛飾中学校・高谷中学校・市川第四中学校
【小学校】小栗原小学校・信篤小学校・鬼高小学校
など
校舎情報
住所 |
---|
〒273-0035 |
電話番号 |
---|
047-702-9983 |
最寄駅 |
---|
【JR総武線】下総中山駅より徒歩10分 |
校舎のようす
本中山校 最新のお知らせ
秋は夕暮れ
2023/09/22船橋市、市川市の皆さまこんにちは!
国大セミナー本中山校です!
秋の日はつるべ落としと申しますとおり最近は陽が沈むのすっかり早くなりました。
それに伴い皆さんの帰宅時間も早くなったかと思いますが、外にいる時間が短いといえど手洗いうがいはしっかりと行いましょう。
最近また各学校で体調不良者が増えてきているそうです。
勉強や遊びは大事ですが、まずその大元となる身体・健康を大事にしましょう。
国大セミナー本中山
今すぐのスタートが未来を変える。
2023/09/22
夏明けから半月
2023/09/15市川市、船橋市の皆さまこんにちは!
国大セミナー本中山校です!
夏休みも終わり葉や半月が経ちました。
船橋の中学校はテストが終わり、市川の中学校はテスト前の期間に差し掛かっていると思います。
学校に提出するワークはきちんと進んでいますか?
分からないまま放置している内容はありませんか?
次のテストに対して不安はありませんか?
もしどれか一つにでも当てはまりましたら、ぜひ国大セミナーまでご連絡ください!
夏休み明けから1週間!
2023/09/08市川市、船橋市の皆様こんにちは!
国大セミナー本中山校です!
夏休みも終わりましたが、お勉強の方はいかがでしょうか?
夏休み前に掲載した問題を再掲載しますので是非、挑戦してみてください!
【問題】
レベル1:次の中で助詞の分類にないものはどれか。
①終助詞 ②接続助詞 ③格助詞 ④補助詞 ⑤副助詞
レベル2:次の中で連体詞はどれか。
①おかしな話。②変な話。③奇妙な話。④怪しい話。
レベル3:次の中で形容動詞はどれか。
①親切だ。②ただちに。③代表だ。
【解答】
レベル1:④(助詞は格助詞・接続助詞・副助詞・終助詞の4つに分類されます。)
レベル2:①(②③は形容動詞。④は形容詞です。)
レベル3:①(②は副詞。③は名詞と助動詞です。)
もし解けなかった場合はよろしければ是非一緒にお勉強しませんか?
学習相談や説明会も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください!
国大セミナー本中山校
6名限定グループ学習とは
2023/09/08
2学期の通常授業が始まります!
2023/08/25
先取り授業も各種検定対策も国大セミナーで!
2023/08/11


夏期講習会 いよいよ明日からスタート!
2023/07/28












夏期講習申込は今日!
2023/07/22
市川市、船橋市の皆様こんにちは!
国大セミナー本中山校です!
国大セミナーの夏期講習締切は今日です!
少しでも興味あります方は是非ご連絡ください!
では、夏前の内容復習の問題を実際に解いてみましょう!
(親御様はぜひお子様に出題してみてください。)
【問題】
レベル1:次の中で形容動詞が使われているのはどれか。
①頑固なゴリラ。②美しいゴリラ。③大きなゴリラ。
レベル2:次の中で動詞の活用形が違うものはどれか。
①踊ろう。②旅行しない。③話します。
レベル3:次の中で形容詞でない「ない」はどれか。
①何もない。②誰も知らない。③寒くはない。
【解答】
レベル1:①(②は形容詞、③は連体詞です。)
レベル2:③(①②は未然形、③は連用形です。)
レベル3:②(①③は形容詞です。)
今回は初回と同じ問題となっております。
もし解けなかった場合はよろしければこの夏休みに一緒にお勉強しませんか?
学習相談や説明会も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください!
国大セミナー本中山校
夏期講習締切まであと4日!
2023/07/18
市川市、船橋市の皆様こんにちは!
国大セミナー本中山校です!
国大セミナーの夏期講習締切まであと7日です!
締切までのカウントダウンをしつつ問題を出していきます!
今日は社会です!
夏前の内容復習の問題を実際に解いてみましょう!
(親御様はぜひお子様に出題してみてください。)
【問題】
地理:中部地方から関東地方にかけて存在する、
日本列島を東西に分断する地質学的な溝を何というか。
歴史:次の建物が出来た年(西暦)を答えましょう。
・平城京
公民:日本国憲法に定められた国民の三題義務とは、
勤労の義務、納税の義務とあと何か。
【解答】
地理:フォッサマグナ(ラテン語で大きな溝を意味します。)
歴史:710年(なんと綺麗な平城京、等の覚え方があります。)
公民:子どもに普通教育を受けさせる義務(受ける義務ではないので注意です。)
もし解けなかった場合はよろしければこの夏休みに一緒にお勉強しませんか?
学習相談や説明会も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください!
国大セミナー本中山校
夏期講習締切まであと一週間!
2023/07/15
船橋市、市川市の皆様こんにちは!
国大セミナー本中山校です!
国大セミナーの夏期講習締切まであと7日です!
締切までのカウントダウンをしつつ問題を出していきます!
今日は数学です!
夏前の内容復習の問題を実際に解いてみましょう!
(親御様はぜひお子様に出題してみてください。)
【問題】※「^」は累乗を表します。
中1:次の中で自然数を全て選びましょう。
9.2、5、-3、0、1/2、18、-41
中2:次の式の次数と項を求めなさい。
3x^3-5xy+2y
中3:次の式を展開せよ。
(x+3)(x-5)
【解答】
中1:5、18(自然数は正の整数です。)
中2:次数:3次、項:3x^3、-5xy、2y
中3:x^2-2x-15
もし解けなかった場合はよろしければこの夏休みに一緒にお勉強しませんか?
学習相談や説明会も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください!
国大セミナー本中山校
夏期講習締切まであと八日!(末広がりの良い日です。)
2023/07/14
市川市、船橋市の皆様こんにちは!
国大セミナー本中山校です!
国大セミナーの夏期講習締切まであと8日です!
締切までのカウントダウンをしつつ問題を出していきます!
夏前の内容復習の問題を実際に解いてみましょう!
(親御様はぜひお子様に出題してみてください。)
【問題】
レベル1:次の中で助動詞の「ない」を使用しているのはどれか。
①せつない。 ②泣き止まない。 ③つらくはない。
レベル2:次の中で「が」の品詞が異なるものはどれか。
①ウサギが好き。②眠いが、宿題をする。③頑張った。が、寝ていた。
レベル3:次の中で他動詞はどれか。
①横たわる。②届ける。③破れる。
【解答】
レベル1:②(①は形容詞、③は補助形容詞です。)
レベル2:③(①②は助詞です。①は格助詞、②は接続助詞)
レベル3:②(「○○を」をつけて意味が通るものが他動詞です。)
もし解けなかった場合はよろしければこの夏休みに一緒にお勉強しませんか?
学習相談や説明会も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください!
国大セミナー本中山校
夏期特訓講習会 締切迫る!
2023/07/14
夏期講習申込締切まで残り9日!
2023/07/13
船橋市、市川市の皆様こんにちは!
国大セミナー本中山校です!
国大セミナーの夏期講習締切まであと9日です!
締切までのカウントダウンをしつつ問題を出していきます!
夏前の内容復習の問題を実際に解いてみましょう!
(親御様はぜひお子様に出題してみてください。)
【問題】
レベル1:次の中で連体詞が修飾できる品詞はどれか。
①動詞 ②名詞 ③接続詞 ④感動詞
レベル2:次の中で補助形容詞はどちらか。
①ケーキがほしい。②教えてほしい。
レベル3:次の中で名詞でないのはどれか。
①この ②それ ③あちら ④どこ
【解答】
レベル1:②(連体詞は体言のみを修飾できます。)
レベル2:②(「手に入れる」でなく「希望」の意味合いになっているためです。)
レベル3:①(①は連体詞です。)
もし解けなかった場合はよろしければこの夏休みに一緒にお勉強しませんか?
学習相談や説明会も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください!
国大セミナー本中山校
夏期講習締切まであと10日!
2023/07/12
市川市、船橋市の皆様こんにちは!
国大セミナー本中山校です!
国大セミナーの夏期講習締切まであと10日です!
締切までのカウントダウンをしつつ問題を出していきます!
夏前の内容復習の問題を実際に解いてみましょう!
(親御様はぜひお子様に出題してみてください。)
【問題】
レベル1:次の中で名詞の特徴でないものはどれか。
①自立語 ②活用しない ③用言ともいわれる
レベル2:次の中で感動詞の性質はどれか。
①転換 ②自発 ③順接 ④挨拶
レベル3:次の中で助動詞の「た」の意味が異なるものはどれか。
①今朝は雪が降った。②しかし今は晴れた空。③パジャマを着た弟が外に出る。
【解答】
レベル1:③(正しくは、「体言ともいわれる」です。)
レベル2:④(感動詞の性質は感動・呼びかけ・応答・挨拶です。)
レベル3:①(②③は存続、①は過去を表します。)
もし解けなかった場合はよろしければこの夏休みに一緒にお勉強しませんか?
学習相談や説明会も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください!
国大セミナー本中山校
夏期講習申込締切まで残り11日!(良い日!)
2023/07/11
船橋市、市川市の皆様こんにちは!
国大セミナー本中山校です!
国大セミナーの夏期講習締切まであと11日です!
締切までのカウントダウンをしつつ問題を出していきます!
夏前の内容復習の問題を実際に解いてみましょう!
(親御様はぜひお子様に出題してみてください。)
【問題】
レベル1:次の中で形容詞はどれか。
①綺麗②美しい③知らない
レベル2:次の中から呼応の副詞を見つけ、それに対応する言葉を応えよう。
①でも ②しっかり ③たぶん ④ときどき
レベル3:次の文の連体詞を全て抜き出しましょう。
この人はある時にいろんな本を読んでわが国の文化に興味を持ったらしい。
【解答】
レベル1:②(①は形容動詞、③は動詞の未然形です。)
レベル2:③、対応する言葉は「だろう」です。
レベル3:この、ある、いろんな、わが、の4つです。
もし解けなかった場合はよろしければこの夏休みに一緒にお勉強しませんか?
学習相談や説明会も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください!
国大セミナー本中山校
夏期講習締切まであと12日!
2023/07/10
市川市、船橋市の皆様こんにちは!
国大セミナー本中山校です!
国大セミナーの夏期講習締切まであと12日です!
締切までのカウントダウンをしつつ問題を出していきます!
夏前の内容復習の問題を実際に解いてみましょう!
(親御様はぜひお子様に出題してみてください。)
【問題】
レベル1:次の中で助詞の分類にないものはどれか。
①終助詞 ②接続助詞 ③格助詞 ④補助詞 ⑤副助詞
レベル2:次の中で連体詞はどれか。
①おかしな話。②変な話。③奇妙な話。④怪しい話。
レベル3:次の中で形容動詞はどれか。
①親切だ。②ただちに。③代表だ。
【解答】
レベル1:④(助詞は格助詞・接続助詞・副助詞・終助詞の4つに分類されます。)
レベル2:①(②③は形容動詞。④は形容詞です。)
レベル3:①(②は副詞。③は名詞と助動詞です。)
もし解けなかった場合はよろしければこの夏休みに一緒にお勉強しませんか?
学習相談や説明会も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください!
国大セミナー本中山校
あと2週間!!
2023/07/08
船橋市、市川市の皆様こんにちは!
国大セミナー本中山校です!
国大セミナーの夏期講習締切まであと14日です!
締切までのカウントダウンをしつつ問題を出していきます!
夏前の内容復習の問題を実際に解いてみましょう!
(親御様はぜひお子様に出題してみてください。)
【問題】
レベル1:次の接続詞の中で性質が異なるものはどれか。
①または ②あるいは ③また
レベル2:次の中で形容動詞がそのままではなれないものはどれか。
①修飾語 ②述語 ③主語
レベル3:次の文の中から接続詞と感動詞を1つずつ見つけよう。
〇もしもし、聞こえるかな? さて、早速ゲームを始めようか。
【解答】
レベル1:③(①②は対比・選択。③は並列・累加です。)
レベル2:③(頑固⇒頑固さ のように、主語になるには接尾語をつけて名詞にする必要があります。)
レベル3:接続詞:さて(転換) 感動詞:もしもし(呼びかけ)
もし解けなかった場合はよろしければこの夏休みに一緒にお勉強しませんか?
学習相談や説明会も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください!
国大セミナー本中山校
夏期講習締切まであと半月!
2023/07/07
市川市、船橋市の皆様こんにちは!
国大セミナー本中山校です!
国大セミナーの夏期講習締切まであと15日です!
今日から締切までのカウントダウンをしつつ問題を出していきます!
夏前の内容復習の問題を実際に解いてみましょう!
(親御様はぜひお子様に出題してみてください。)
【問題】
レベル1:次の中で擬態語はどれか。
①ミシミシ ②へらへら ③ときどき
レベル2:次の中で「そうだ」の意味が異なるものはどれか。
①晴れるそうだ。②泣きそうだ。③勝ったそうだ。
レベル3:次の中で終助詞がないものはどれか。
①おい、騒ぐな。②知ってるとも、それくらい。③昨日も、今日も寝られぬ。
【解答】
レベル1:②(①は擬声語、③は頻度を表す副詞です。)
レベル2:②(①③は伝聞、②は様態です。)
レベル3:③(②は倒置であり、「とも」が強調の終助詞です。)
もし解けなかった場合はよろしければこの夏休みに一緒にお勉強しませんか?
学習相談や説明会も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください!
国大セミナー本中山校
夏期講習申込み締切まで約半月!
2023/07/06
船橋市、市川市の皆様こんにちは!
国大セミナー本中山校です!
国大セミナーの夏期講習締切まであと16日です!
今日から締切までのカウントダウンをしつつ問題を出していきます!
夏前の内容復習の問題を実際に解いてみましょう!
(親御様はぜひお子様に出題してみてください。)
【問題】
レベル1:次の中で補助動詞はどちらか。
①パン屋がたくさんある。②ベイカーはこの街の生まれである。
レベル2:次の中で名詞でないものはどれか。
①暑さ ②寒さ ③彼岸 ④まで
レベル3:次の中で副詞が使われているのはどれか。
①また来ます。②コーチであり、また選手でもある。③また聞き
【解答】
レベル1:②(①は普通の動詞です。)
レベル2:④(④は副詞です。)
レベル3:①(②は並列・累加の接続詞。③は「また聞き」で名詞です。)
もし解けなかった場合はよろしければこの夏休みに一緒にお勉強しませんか?
学習相談や説明会も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください!
国大セミナー本中山校
夏講申込締切まであと半月強!
2023/07/04
市川市、船橋市の皆様こんにちは!
国大セミナー本中山校です!
国大セミナーの夏期講習締切まであと18日です!
今日から締切までのカウントダウンをしつつ問題を出していきます!
夏前の内容復習の問題を実際に解いてみましょう!
(親御様はぜひお子様に出題してみてください。)
【問題】
レベル1:次の中で形容動詞が使われているのはどれか。
①頑固なゴリラ。②美しいゴリラ。③大きなゴリラ。
レベル2:次の中で動詞の活用形が違うものはどれか。
①踊ろう。②旅行しない。③話します。
レベル3:次の中で形容詞でない「ない」はどれか。
①何もない。②誰も知らない。③寒くはない。
【解答】
レベル1:①(②は形容詞、③は連体詞です。)
レベル2:③(①②は未然形、③は連用形です。)
レベル3:②(①③は形容詞です。)
もし解けなかった場合はよろしければこの夏休みに一緒にお勉強しませんか?
学習相談や説明会も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください!
国大セミナー本中山校
2023年 夏休みのスケジュール
2023/06/30
夏期説明会の案内
2023/06/30
船橋市、市川市の皆さまこんにちは!
国大セミナー本中山校です!
どの中学校も定期考査が戻ってくる頃かと思いますがいかがでしたでしょうか?
もうすぐ夏休みという「苦手の総復習にうってつけな期間」がやってきますが、まずは自分の苦手をどう対策すればよいか確認しませんか?
国大セミナーでは毎週土曜に説明会及び学習相談会を行っておりますので、この機会にぜひお越しくださいませ!
国大セミナー本中山校
夏期講習のご案内
2023/06/26
船橋市、市川市の皆様こんにちは!
国大セミナー本中山校です!
国大セミナーでは7/29より夏期講習が行われます。
各学年とも過去に学んだことをおさらいする大きなチャンス、特に中3の場合は受験に向けて科目ごとの総復習をする絶好の機会となります!
また、教科数や追加コース、模擬テスト等もございますので一度ご連絡いただき生徒様自身にあった内容をご提案させていただければと思います!
もちろん夏期講習後継続してのご通塾も大歓迎です!
(別個キャンペーンもございますので合わせてお問い合わせください。)
※夏期講習の効果を存分に受けられるよう「事前宿題」をお渡しいたしますので、7/22が最終締め切りとなりますが興味のあります方はお早めにお問い合わせください。
国大セミナー本中山校 047-702-9983
夏期特訓講習会 申込受付中!
2023/06/16




千葉進学セミナーのご案内
2023/06/14
船橋市、市川市の皆様こんにちは!
国大セミナー本中山校です!
6/18(日)に千葉の高校進学についてのセミナーを開催いたします!
【日時】
6月18日(日) 10時 ~ 11時30分
【場所】
市川市文化会館
(千葉県市川市大和田1-1-5)
こちらのイベントは国大セミナーにお通いでない保護者の方もご参加いただけますので、参加希望の際はお電話にてご連絡ください。
先着25組で残り僅かのため、お早めにお申し込み込みください!
047-702-9983
国大セミナー本中山校
各学校ともテストが近いですね
2023/06/08船橋市、市川市のみなさま、国大セミナー本中山校です!
各中学校ともテストまであと半月ほど……早いところだと来週にはテストがあるかと存じます!
この時期だと「テスト結果を見てから(塾を)考える」というご家庭も多いかと思いますが、それだと今目前のテストがやや不安なまま挑むことにもつながりかねないですよね?
国大セミナーでは無料体験授業も承っておりますので、まずはテスト前に体験をしてみてはいかがでしょうか?
学年最初のテストはその一年の自信にも大きくつながりますので、ぜひ良いスタートを切るためにも一度お問い合わせください!
国大セミナー本中山校
【イベント案内】カチカチバナナ
2023/06/02
船橋市、市川市のみなさん、こんにちは!
国大セミナー本中山校です!
7/8(土)にまたイベントします!
何と今回は色んなものを凍らせます!
※大きなもの、高価なもの、電子機器等、お持ちいただいても冷却をお断りするものもございます。
また、食べ物は冷却後は食べられませんのでご了承ください。
参加希望の方はお気軽にお電話ください!
また、このイベント以外にも勉強でお困りのことなどもお気軽にご連絡ください!
国大セミナー本中山校 047-702-9983
真夏のビクトリー入塾キャンペーン!
2023/06/02
夏期特訓講習会説明会の案内
2023/05/24
6月より毎週土曜に説明会を行います!
是非ご参加くださいませ!
夏のイベント①
2023/05/20
船橋市、市川市のみなさまこんにちは!
国大セミナー本中山校です!
学習塾なので普段勉強に関する話がメインですが、今回は勉強以外のイベントの案内です!
6/17(土)にふうりんイベントと題しまして、風鈴にオリジナルデコレーションをするイベントを行います!
当日必要なものはペンやテープなどのデコレーショングッズのみ!
塾生以外の方も事前にお申込みいただければ無料にてご参加いただけます!
ご参加申し込み締め切りは5/27(土)となりますので、興味のある方は是非ご連絡ください!
もちろん学習相談のお電話も承っております!
国大セミナー本中山校 047-702-9983
SDGs社会へ適応する国大スタイル
2023/05/19

GWが明けて
2023/05/11市川市船橋市のみなさまこんにちは。
国大セミナー本中山校です。
楽しかったGWが終わった後の一週間もそろそろ週末となります。
連休明けの重たい足取りもおさまり、学校へ向かう足取りも軽やかになってきたかと思います。
そして五月は中ごろ以降になると、早いところでは修学旅行や体育祭などのイベントが行われる学校も出てきます。
そしてそんな中6月にはいると、中学校以上だとほぼ確実に行われるイベントがあります。
定期考査(定期テスト)です。
全学年の終わりに学んだことや新学年になって学んだことがしっかりと身についているかを早速確認する形となります。
GW中にしっかり復習はできましたか?
GW中は他の予定で中々勉強に回らなかった人は、この一カ月が大事ですよ。
もし、一人での勉強に不安がある場合は、よろしければ塾で一緒に勉強しませんか?
無料体験授業も承っておりますので、この機会に是非!
国大セミナーの定期試験対策授業
2023/05/05
GWの過ごし方
2023/05/02新学年が始まり一カ月ほどたちましたが、新学年の様子はいかがですか?
新学期になり目まぐるしく動いた日々に一旦の区切りが入り間もなくGWです。
色々と新しいことに対しがむしゃらに動いたと思うので、ここでしっかりと休んで体調を整えるのも良いかと思います。
……ただ、整えるのは体調のみで宜しいでしょうか?
このあたりの中学校は6月の、早ければ中ごろにはテストが控えております。
つまり、GW明けにはおおよそテスト一カ月前になり、学校のワークやらテスト勉強やらを行っていく必要があります。
もちろん、普段の授業や部活と並行してになります。
4月の一カ月はあわただしかったかと思いますが、5月からもきっとあわただしくなります。
……なら一層の事、GWのうちにこれまでの勉強のおさらいをしておきませんか?
全学年のまとめ、4月内容の確認。これらを今のうちにでも少しずつ進めておくことで5月からがだいぶ楽になります。
今のうちに取りこぼしや苦手を見つけ、テスト前の勉強時にはしっかりと苦手克服を行える。
そうすることで学年のスタートダッシュがおこなえるわけです。
もちろん、苦手内容を一人で克服するのは難しいことです。
なので、そんな時こそ国大セミナーにもご連絡ください!
体験授業や学習相談も承っておりますので、すこしでもおこまりのことございましたら、
お気軽にご相談ください。TEL:047-702-9983
国大セミナー本中山校
国大セミナーの授業と学習指導要領
2023/04/21
新学年始まりました。
2023/04/14こんにちは、国大セミナー本中山校でございます。
各中学校とも新学年が始まり、みなさんも新しいクラスや座席に一喜一憂したことかと思います。
新しいクラス、新しい友達、新しい学年での部活……等々気持ちも新たに色々な変化が待ち受けています。
そんな中、楽しいイベント事の他にも待ち構えているものがあります。
そう、定期テストです。
早いところだと今週にはもうテストを行っている学校もあります。
千葉県では1年から入試が始まってると言っても過言ではありません。
新学年内容が本格化する前に、ぜひ一緒にお勉強始めませんか?
国大セミナー本中山校
ご入学おめでとうございます!
2023/04/07
新学年のスタート、まだ間に合います!
2023/03/24
春期特訓講習会、申込締め切りが迫る!
2023/03/10
高校受験合格実績!
2023/03/04
国大セミナー千葉校舎の本年度の合格実績が出そろいました!!
生徒たちみんなが一生懸命頑張って勝ち取りました!!
本当におめでとうございます!
新中学3年生の皆さん、今年度はあなたたちの番です!!
一緒に頑張っていきましょう!
2023国大セミナー私国立高校入試結果
2023/02/24

定期試験結果!!
2023/02/21本日は、千葉県入試1日目でした!
生徒たちは明日の試験に向けて校舎で学習を続けています!
最後の最後までやれるだけのことはやっていきたいと思います。
中学1・2年生は学年が上がれば高校受験について考えなくてはなりません。
そのためにも定期試験でしっかり得点することが重要です。
今回は、葛飾中で行われた総合テストの結果の一部を紹介します。

国大セミナーの定期試験対策授業の成果です!
次はあなたの番です。一緒に勉強していきましょう!
国大セミナー 本中山校
TEL:047-702-9983
担当:小野
塾ナビ 集団塾ランキング2023 第1位!
2023/02/10
3/2(木)新年度の授業開始!お急ぎください!!
2023/02/10
新年度の塾選び、授業を体験するなら“今”がラストチャンスです!
2023/01/27





無料学力診断テスト実施中!
2023/01/18本中山 地域の皆さま
こんにちは。
新学年に向けて、塾をご検討のお客様からお問い合わせが増えてきました。
ありがとうございます。説明会や体験授業生で、活気に満ちています。
まだ体験したことがない方は、ぜひ「国大セミナー」の6名限定グループ学習授業を無料体験してください!
また、「無料学力診断テスト」と「説明会」も実施しています。受験に向けての相談も承っております。
お気軽にお電話ください。よろしくお願い致します。
国大セミナー本中山校 ☎047-702-9983

学年末試験対策始まる!
2023/01/13
新年あけましておめでとうございます
2023/01/01


勝負の冬期特訓講習会!締切迫る!
2022/12/16
学力診断テスト実施中!
2022/12/02
外部模試結果!!
2022/11/29地域のみなさま、こんにちは!
気温が下がってきて体調管理には今一度気を付けて生活をしております。
今回は、外部模試の結果をご紹介したいと思います。
1ヵ月でここまでの成績アップに成功しました。
ここまで満足せず、塾の自習室を利用し勉強を頑張っています。
国大セミナーで正しい学習を行い成績を上げていきましょう!
国大セミナー 本中山校
TEL:047-702-9983

【小6生必見】入塾のおススメは12月からです!!
2022/11/18
国大セミナーの定期テスト対策!
2022/11/04
冬期特訓講習会 受付開始!
2022/10/21
国大セミナー37周年!
2022/10/07
葛飾中結果速報!
2022/09/29地域のみなさま、こんにちは!
国大セミナー本中山校室長の小野です。
最近は過ごしやすい気温になってきましたがいかがお過ごしでしょうか?
今回は葛飾中の総合テストの結果と9月外部模試の結果をご紹介していきます。

多くの生徒が点数・偏差値アップに成功しました!
定期試験授業や学習管理をしっかりと行うことでしっかりと成績アップにつなげていくことができました!
国大セミナー本中山校では、ただいま秋の学力応援キャンペーンを実施しています。
今回の結果が納得のいくものでなかった人やもっと高得点を取りたい方、勉強方法を知りたい方など、ぜひお問い合わせください!
国大セミナー 本中山校
TEL:047-702-9983
今すぐのスタートが未来を変える
2022/09/23
6名限定グループ学習とは
2022/09/09
夏の成果を紹介!
2022/09/05地域のみなさま、こんにちは!
2学期授業が始まり国大セミナー本中山校では、生徒の皆さんに秋の目標を決めてもらい気を引き締め直しています。
さて、今回は国大セミナー本中山校のこの夏の生徒の頑張りを紹介したいと思います。

夏期講習会 いよいよ明日からスタート!
2022/07/29選択講座:小学生


選択講座:中学1・2年生

選択講座:中学3年生

夏期特訓講習会 締切迫る!
2022/07/15
2022年 夏休みのスケジュール
2022/07/01
定期試験結果速報!
2022/06/30地域のみなさま、こんにちは!
中学校では定期試験が返ってきていますね。
国大セミナー本中山校に通っている生徒も頑張ってくれました!
その成果をご紹介したいと思います。

国大セミナー本中山校では、夏期特訓講習会生受付中です。
今回の定期試験で納得のいかなかった方はぜひお問い合わせください。
国大セミナー 本中山校
TEL:047-398-5115
真夏のVICTORY 入塾キャンペーン
2022/06/17
夏期特訓講習会 申込受付スタート!
2022/06/03保護者の皆様
衣替えの季節となり暑い日が増えてきましたが、お子様は期末テスト・単元テスト・外部模試などにむけて準備はいかがでしょうか。体調に留意しながら、勉強と学校生活の両立を目指していきたいですね。
さて、国大セミナーでは夏期特訓講習会申込受付を開始いたしました。
学校の授業がない長期休みに、どのように学習に取り組むかによって2学期以降の結果が決まるといっても過言ではありません。しっかりと学習に取り組めたお子様は学力・偏差値が大幅に向上しています。
お子様の学習状況はいかがですか?夏休みの勉強スケジュールはしっかりと組めていますか
「ちょっと心配かも…」という方はぜひ一度校舎までご相談ください!
国大セミナーではご不安やお悩みなどお話を聞かせていただき、説明会や体験授業を通して国大セミナーの授業を知っていただいてから、ご入塾や夏期講習会のご参加を決めていただいております。
この夏、一緒に夏期特訓講習会で苦手を克服して、最高の新学期を迎えましょう!校舎にてお待ちしております。




本中山校 合格実績
【2023年度入試】
<私立高校>
専修大松戸・國學院・昭和学院・日出学園・千葉商科大学付属・東京学館浦安・関東第一・秀明八千代
【2023年度入試】
<私立高校>
専修大松戸・國學院・昭和学院・日出学園・千葉商科大学付属・東京学館浦安・関東第一・秀明八千代
本中山校 教室情報
対象 |
小
中受
中
個
|
---|---|
コース |
小
国大ジュニアスクール【小1〜小3】 本科コース【小4〜小6】 特進コース【小5・小6】 中受
私国立中学受験コース【小4・小5】 私国立中学受験Zコース【小6】 私立中学受験11ヶ月完成Sコース【小6】 都立・公立中高受検コース【小6】 中
本科コース【中1〜中3】 特進コース【中1〜中3】 個
フリープラン【小1〜高3】 |
体験学習 説明会申込 |
体験授業や説明会を無料で実施しております。 体験学習・説明会を申し込む |
資料請求 |
受講料など、当教室の詳しい資料を無料でお送りいたします。 資料請求はこちら無料 |
無料体験授業・無料説明会・資料請求
国大セミナーの授業を体験したい方
「一度授業を受けてから入塾を決めたい」「説明を聞いてから入塾を決めたい」という方に、随時お応えしています。まずは最寄の校舎にて曜日・時間をお問い合わせください。
国大セミナーについて知りたい方
「一度資料を見てから入塾を決めたい」という方に、無料で資料を発送しております。