古河校
国大セミナー古河校のページです。
「勉強は楽しくなくちゃ意味がない!」をモットーに、生徒一人ひとりの夢の実現のために毎日、汗をかいています!
国大セミナーは1クラス6名限定グループ学習法により1人ひとりに丁寧に指導をおこなっております。「わかるまで、できるまで。」をモットーに知識が完全に定着するまで指導を徹底しております。また、地域密着に力を入れており、地域毎のカリキュラムを組んでおり、学校ごとに定期テスト対策をおこなっております。
国大セミナー古河校には、古河一中・古河中等教育学校・総和中・古河一小・古河二小・辺見小などの学校にお通いのお子様に通塾していただいております。
古河駅東口から十間通り方面に徒歩3分です!
お気軽にお問い合わせください!
古河校
お電話での資料請求・お問い合わせはこちら
0280-30-7637 【受付時間】月曜日:14時~22時
火曜日:14時~22時
水曜日:14時~22時
木曜日:14時~22時
金曜日:14時~22時
土曜日・日曜日:休校日
※こちら以外の時間はフリーダイヤルをご利用ください
資料請求はこちら無料古河校について
国大セミナーは創業時より、1人ひとりに責任をもって指導するために、1クラス6名限定グループ学習指導にこだわっています。
少人数制の指導をすることで、講師はしっかり生徒それぞれの反応を確認し、生徒同士が切磋琢磨しながら学習できる良い雰囲気をつくります。
子どもたちに『夢』『希望』に対して『信頼』で応える指導理念のもと、自主性をもって能力を発揮する『自主性教育』を実現します。
●通塾生在籍学校
古河市(茨城県)・板倉町(群馬県)・野木町(栃木県)など、広いリアから通塾していただいております。
【中学校】
古河一中、古河二中、古河三中、総和中、総和南中、総和北中、古河中等教育学校、板倉中 など
【小学校】
古河一小、古河二小、古河三小、古河四小、古河五小、古河六小、古河七小、西牛谷小、上辺見小、下辺見小 など
校舎情報
住所 |
---|
〒306-0013 |
電話番号 |
---|
0280-30-7637 |
最寄駅 |
---|
JR東北本線(宇都宮線) 古河駅 |
校舎のようす
古河校 最新のお知らせ
【160】←この数字、分かりますか?
2023/09/22皆さん、こんにちは!
国大セミナー古河校です。
さて、本日は題名にもある通り【160】
この数字について記事を書いていこうと思います。
【160】とは一体、何を表す数字でしょうか?
答えは令和6年2月28日(水)までの残り日数となります。
え?なんで、2月28日(水)なの!?
と思った、中学生の皆さん、ヤバいですよ!!
現在、中学3年生の多くの皆さんが受験する
県立入試(一般)の日が2月28日(水)なのです!
つまり
入試まであと160日!!
実は、中の人(私)も茨城県出身なので、
茨城県の入試事情が手に取るように分かります!
そして、合格者発表が3月12日(火)
172日後には進学先(高校)が決まっているということです!
すごいですよね・・・
時が経つのはとても早いですが、むしろここから
受験生にとっては時間の進みが物凄く早くなります!
そして、皆さんはこう呟くのです・・・
「もっと勉強しておけばよかった」と。
そんなのいやだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
ですよね~!
だから、残された時間で受験に向けて全力を出しましょう!
中3は大変だねwと思っている中1、中2の皆さん!
中1は890日後=約127週
中2は525日後=約75週
(小6は1255日後=約179週)
には受験になります!!
意外と時間ないですよ💦
残りの時間のうちにどれだけ目標となる自分に近付けるか!!
もう勝負は始まっています!
まだ塾はいいでしょと考えていると、周りと差がついてしまいます( ;∀;)
我々は、そういったことにならないように中1のときから、
通常授業でも頻繁に入試問題に触れる機会を作っています!
早めの対策が未来の自分を輝かせます✨
国大セミナー古河校では、近隣の学習塾では絶対に真似できない
少人数制のクラスを採用し、その生徒の性格や学力に合った
授業内容や宿題、課題を出しています!
少しでも気になっていただけたら、お気軽に
資料請求、無料体験授業にお申し込みください!
お申し込みはコチラから🎵
勉強は楽しくなくちゃ意味がない!
国大セミナー古河校
今すぐのスタートが未来を変える。
2023/09/22
勉強においての最大の敵!!
2023/09/15皆さん、こんにちは!
国大セミナー古河校です。
さて、今日は勉強をする上での最大の敵を
皆さんと共有したいと思います!
スマホやSNS、眠気など色々と思い浮かぶと思いますが、
最も敵となるのは「ま、いっか!」です!!
どういうこと?
「ま、いっか!」は勉強をする上で意欲を後退させる悪魔の言葉です(;゚Д゚)
一種、諦めの気持ちがそこにはあって悪魔の言葉はあなたを
勉強しない人にしてしまいます・・・
これ、実は考えている以上に大問題なのです!
「ま、いっか!」精神があると、大きな壁が前に立ちはだかった場面で、
それ以上に努力できない人間になってしまいます。
例えば、「明日までに資料を作らないといけないけど、眠い・・・。
ま、いっか!明日の朝、早く起きてやれば・・・」
絶対にやらないじゃん!!!
結果、自分の首を絞めることになるわけです。
テストでやっばい点数をとってしまった・・・
勉強しなくちゃ…
↓帰宅後
バラエティーおもしろいな!
あ、でも勉強しなくちゃ・・・でも眠いな。
ま、いっか!!
⇒絶対に次もやっばい点数取るよね~( ;∀;)
このように「ま、いっか!」精神はあなたの成長を妨げます!
今日、明日、これからの自分が「ま、いっか!」と思うことがあれば、
成長を妨げられている!!と思って、悪魔に打ち勝ちましょう!!
国大セミナー古河校は生徒と講師の二人三脚で日々授業を行っています!
資料請求や無料体験授業はコチラから🎵
お気軽にお問い合わせください!
勉強は楽しくなくちゃ意味がない!
国大セミナー古河校
6名限定グループ学習とは
2023/09/08
鉄は熱いうちに打て!!
2023/09/07皆さん、こんにちは!
国大セミナー古河校です。
今週は雨が強く降る日が続き、
避難警報やエリアメールが届く日が続いています。
無理のないよう通勤、登校、通塾をしてください。
川や用水路など冠水や増水の可能性のある場所には
絶対に近付かないようお願い致します。
さて、本日は題名にもある通り「鉄は熱いうちに打て」について
書いていきたいと思います!
皆さん、塾で学んだ内容の復習はしっかりしていますか?
私が常日頃、
寝る前30分で構わないし、机に向かわなくてもいいから、
絶対に今日学んだ内容を今日のうちに復習して❕
と伝えています。
以前、私が掲載したエビングハウスの忘却曲線の記事でも書いていますが、
学んだ内容の約40%が次の日には忘れられてしまいます( ;∀;)
国大セミナー古河校の授業は必ず授業冒頭に
「今日は〇〇を必ず覚えて帰ろう!」と伝えていますので、
それがその日の授業で最も重要な内容となります!
つまり、それを復習しなかったり、忘れてしまうと、
その日の授業に来た意味がない!と言っても過言ではありません(; ・`д・´)
内容を覚えているうちに復習をするということがとても大切になります!!
だからこそ
鉄は熱いうちに打て!!
なのです!
よし!では、今日からいつも見るYouTubeの動画を1本削って、
自分でも驚くほど成績を伸ばしていきましょう!!
国大セミナー古河校では随時、無料体験授業を受け付けています!
お気軽にコチラからお申し込みください🎵
勉強は楽しくなくちゃ意味がない!
国大セミナー古河校

9月が始まりましたぁぁぁ!!
2023/09/01皆さんこんにちは!
国大セミナー古河校です。
昨日のスーパーブルームーンはご覧になりましたか?
夜空が月の光で神秘的で何とも形容しがたい美しさがありました🎵
星に願い事をした経験は多くの方にあると思います。
例えば流れ星にお願い事をするなどは有名です🌠
しかし古代から月に願いを込める習慣があったのは
ご存じでしょうか?
新月や満月にはパワーがあると考えられており、
その願いが叶っていなくても叶った体で感謝をするといいと言われています☆
実はこのお願いの仕方はとても効果があります!
例えば「〇〇ができるようになりますように!」とお願いをするよりも、
「〇〇ができる!絶対にできる!」と言うことにによって、
脳がその目標を現実にしようと動き出します!
これは科学的に認められています!
強い決意をもとにお願いをすることはとても大切なことと言えます!
さぁ、今年も残すところ4か月になりました。
茨城県の公立高校入試まであと181日になりました!
単純計算では中2はあと546日 中1はあと911日です!
残されている時間は意外と少ないのです!
自分の決意を新たにするためにも2023年12月31日までに
絶対に達成する目標を立てましょう!
資料請求や無料体験授業はコチラから🎵
勉強は楽しくなくちゃ意味がない!
国大セミナー古河校
2学期の通常授業が始まります!
2023/08/25
8月集中授業期間スタート!!
2023/08/18皆さん、こんにちは!
国大セミナー古河校です。
昨日から8月集中授業期間が始まりました!
8月は全て夏期講習ではなく、通常授業も入れることで
復習と予習を同時に行い、定期テストで高得点を
獲得できる実践力を身につけていきます!
古河校の生徒の皆さんはそれを理解していて、
積極的に質問や自習に来てくれています!
我々、講師陣も指導に熱が入ります!!
また、夏期講習を受講して、苦手な単元が得意になったと
とても嬉しい報告も受けました🎵
国大セミナー古河校は体験授業はもちろんですが、
進路相談も承っております!!
お気軽にお問い合わせください!
体験授業のお申込はこちらから♪
勉強は楽しくなくちゃ意味がない!!
国大セミナー古河校
ひとまずお疲れ様!!
2023/08/11みなさん、こんにちは!
国大セミナー古河校です。
8月10日に無事に夏期講習会を終えることができました!
お疲れ様でした🎵
円滑な運営にご協力いただいた保護者の皆様と地域の皆様に
心から感謝申し上げます。
苦手な単元を克服してくれた生徒が何人もいて、
とても嬉しく思います!
やはり目標を持って何かに取り組むというのはとても大切ですね!
苦手な単元や教科を少なくして、得意な科目の知識を上げていく
というのを今回の目標にしていました。
生徒の皆さんは、それをまさに実行してくれました!
とても素晴らしいと思います!
でも、ここからが勝負です!
本日から15日(火)までお休みの期間となりますが、
ここである程度、復習をしておくということが大切です!
折角、吸収した知識が復習をしないと、どんどん抜けていきます・・・
暑いなか講習会に来てくれたのに、そこで得た知識を忘れてしまうのは
なんともったいないことでしょう( ;∀;)
だから、しっかりと復習しておきましょう!
学校から課されている夏休みの課題もお忘れなく!
さて、8月16日(水)からは集中授業講座に入ります。
集中授業講座ではテスト対策や新たな単元を学びますので、
この夏で自分でも驚くほどの知識を身に付けられると思います!
まずは、夏期講習会で疲れた体を休めて、復習をしましょう!
また、8月16日に生徒の皆さんとお会いできることを
楽しみにしています🎵
国大セミナー古河校の資料請求や体験授業のお申込はこちらから♪
お気軽にお問い合わせください!
勉強は楽しくなくちゃ意味がない!
国大セミナー古河校
先取り授業も各種検定対策も国大セミナーで!
2023/08/11


夏期講習が始まりました!!
2023/08/02皆さんに、こんにちは!
国大セミナー古河校です。
さぁ、ついに国大セミナー古河校の夏期講習が始まりました!!
古河校の受験生は全員、気合が入っています!!
受験生はもちろんですが、なんと!!なんと!!
受験学年以外の生徒も目の色変えて取り組んでいます!
国大セミナー古河校の夏期講習は復習をメインに行っていますので、
理解度が低い単元には時間をかけて、
得意な単元は発展問題に取り組めるよう、
担当の先生が工夫をして授業を行っています!
その甲斐もあってか、古河校に通っているほとんどの生徒は
通塾前と通塾後で成績が上がっています!!
受験生にとっては泣いても笑っても最後の夏です!
この夏が勝負です!!!
我々講師陣も気合を入れて、授業に取り組んでいます!
この夏で逆転したい!と思う方は是非、お気軽に
国大セミナー古河校にお越しください!
もちろん、体験授業や学習相談は随時、受付中です!
ご連絡お待ちしています!
勉強は楽しくなくちゃ意味がない!
国大セミナー古河校
夏期講習会 いよいよ明日からスタート!
2023/07/28












夏期特訓講習会 締切迫る!
2023/07/14
暑いですね・・・熱いぜ、夏期講習!!
2023/07/07皆さん、こんにちは!
国大セミナー古河校です。
来週あたりに九州から関東にかけて梅雨明けするのではないかと
報道がありました。
何度か雨の日を楽しもうという記事を書きましたが、
雨の日を楽しめたでしょうか。
しかしながら、週末辺りに雨が降る予報も一部出ていますので、
古河市の地域住民の皆さんのみならず、突然の豪雨には
お気を付けください!。
また、熱中症等にもお気を付けください!
我々はこのような暑さを感じるようになると、
「さぁ!夏期講習が始まるぞ!」と気合が入ります!
何といっても生徒たちの成績向上のためです!!
貴重な夏休み期間に国大セミナー古河校に来てくれるということは
当たり前ではありません!
我々、講師陣に期待して預けていただいているわけですから
その期待を裏切るわけにはいきません!
生徒一人ひとり違った学習面での悩みがあります。
その悩みを丁寧に拾い上げて、その悩みを解決できる夏期講習にしていきます!
幾つかのクラスではありがたいことに締切まであと数人という状況になっています!
夏期講習だけ受講する形でも大歓迎です🎵
是非、お気軽にご連絡ください!!
勉強は楽しくなくちゃ意味がない!
国大セミナー古河校

2023年 夏休みのスケジュール
2023/06/30
続々とお申し込みが来ています!!
2023/06/29皆さん、こんにちは!
国大セミナー古河校です。
現在、夏期講習の外部生の受付をしておりますが、
続々とお申し込みがあります!
お申込された方にお話を伺うのですが、一番多いのは、
前回のテストで悪い点数を取ってしまったというもの( ;∀;)
しっかり解き直しはされましたか!?
テストは解き直さないと意味がないのです!
その理由とは・・・
テストは自分の実力が点数という形で出ますが、同時に、
自分の弱点も判明します!
覚えたのになかなか出てこない!
そういった経験はありませんでしたか?
その原因はアウトプットが不足しているからです!
【授業を聞く・知識を覚える⇒インプット】
インプットした知識は本当に覚えたとは言えません!
インプットした知識を使って答えを出す⇒アウトプット
が大切です!
つまり
インプット→アウトプット→インプット→アウトプット…
これを何度も繰り返すことで初めて覚えたと言えます。
国大セミナー古河校では授業後にチェックテストを行うことで、
インプットした知識を実用できるか(アウトプットできるか)を
確かめています!
理解度が足らない単元などはその都度、補習を行います!
学ぶことが使えるようになって勉強が楽しいと思えるような授業を
日々、行っています!
夏期講習では、それを短期間に行うことで知識をパターンとして覚える!
これを狙いとしています!
無料で体験授業や学習相談も受け付けています!
是非、お気軽にご連絡ください!
勉強を楽しくなくては意味がない!
国大セミナー古河校

夏休み期間中の挑戦!
2023/06/17皆さん、こんにちは!
国大セミナー古河校です。
定期テストが少しずつ近づいてきましたね!
試験範囲を見て、自分はどの教科を中心にして、
合計点数を上げていくかしっかり考えましたか!?
テストとは戦略ゲームです!
次のテストはボス戦と考えてみましょう!
そのボス戦にどうやって挑むのかをしっかり考えて、
今からでも遅くないので対策を講じていきましょう!
さて!夏休みの計画は立てましたか?
え?まだ気が早いって?
いやいや、そうとも言えないんですよ!
「一年の計は元旦にあり」ということわざがあるくらい
計画を立てるのは大切です!
そのなかで、是非今回の夏休み期間中にやっていただきたい
ことがあります!
それは自分の興味のあることを徹底的に調べてほしいということです!
例えば、好きな作家の本を2冊以上読んでみるとか、
プログラミングの勉強をしてみるとか、
普段はあまり行かない美術館に行ってみるとか、、、
何でもいいんです!!
とにかく、自分から何か学ぶということを2023年の夏休みに行ってほしい!
それはなぜか!?
勉強というのは楽しく学ばないと意味がないからです!
もちろん、学校や塾で学ぶことはとても大切です。
ですが、どうでしょう?
興味のない科目と興味のある科目ではテストの点数には大きな差はありませんか?
例えば数学は80点以上なのに、英語は40点・・・。
なぜこのような差が出てくるのでしょう?
答えは簡単👆
能動的に学んでいるか、受動的に学んでいるかの違いです。
自ら行動学ぼうとして聞く授業と、「興味ねぇ~」と思いながら
受ける授業では全く頭に入る情報量が違います。
折角、同じ時間を過ごすのであれは楽しく学んだ方が得じゃん🌟
ということで、学校の授業がストップしている夏休み期間中に
自分の興味があることを調べてみましょう!
勉強は楽しくなくちゃ意味がない!
国大セミナー古河校は
無料で体験授業を受け付けています!
お申し込みはこちらから🎵
夏期特訓講習会 申込受付中!
2023/06/16




成績が上がらない子の特徴とは!?
2023/06/08みなさん、こんにちは!
国大セミナー古河校です。
本日から関東甲信越は梅雨入りが宣言され、
古河市も来週の半ばまで雨が続くと予報されています☔
天気が崩れると同じように体調も崩れやすくなります。
特に偏頭痛持ちの私としてはそこそこ大変な時期です(;´д`)
生徒の皆さんも、こちらをご覧になっている方も
体調には気をつけて過ごしましょうね!
本日は題名にもある通り、成績が上がらない子の特徴を
書いていきたいと思います。
一言で言うと、つまらね~と思っていると絶対に成績は上がりません!
だって、勉強ってつまらないじゃん・・・(*_*)
わかる!!その気持ちわかる!!笑
でも、つまらないとは別の考えを持つことが必要です!
え?どういうこと!?
つまり何のために勉強をしているのかを理解していないと、
全く頭に入りません!
イメージとしてはゲームを思い浮かべると分かりやすいです。
ジムリーダーやボスがいて、そいつを倒すためにレベルを上げていく
のが普通だと思います。
しかし、何の目的もなくレベルを上げるって苦痛じゃないですか?
多くの方はそれを理解しているので、自分の目的や目標を達成すると
満足感を得て、引き続き次の日も新たな目標に向かって
ゲームをするようになる。
実はゲームって勉強と非常に似ています!
【敵(問題)を攻略(解法を理解)して、次のステージ(発展問題)に進む】
「今日は〇〇を理解するぞ!」
「今日は塾で〇〇を質問するぞ!」
などの目標を持ちながら勉強をしていくと、自分でも驚くほど成績が上がっていきます!
それはもちろん、貴方の実力です!
目標を持って、日々の勉強に励みましょう!
国大セミナー古河校では毎回、授業のゴールを設定し、
授業を行います!
そのため、自分の達成度が毎日把握できるので、
自分の弱点がどんどん克服されていきます!
得意科目は伸ばして、
苦手科目は克服していく
結果として、成績爆上げ⤴⤴⤴
実際にそのような生徒は古河校にたくさんいます!
次はあなたの番です!!
お気軽に体験授業にお申込みください!


晴耕雨読!
2023/06/02みなさん、こんにちは!
国大セミナー古河校です。
突然ですが、昨日今日と記録的豪雨が心配されています。
一部地域では休校となっているようです。
決して川や用水路など増水の可能性がある場所には
近付かないようにしてください。
さて、これから本格的に梅雨の季節に入っていきます。
雨が朝から降り、ジメジメっとすると
テンションが下がりますよね・・・( ;∀;)
でも、日本には【晴耕雨読】という四字熟語があります。
晴耕雨読とは晴れた日には畑を耕し、雨の日には本を読む。
という意味です。ここから転じて、悠々自適な生活をすることに
よく使われます。
雨の日にこそ本を読み、街やSNSの喧噪から少し離脱するのも
良いかなと思います。
つまり、自分の時間を持つということです。
本であれば、小説でも漫画でも雑誌でも薄い本()でも
何でもいいのです!
SNSで繋がっていないと不安になる・・・
その気持ち、私もとてもよく分かります!
しかし、それってSNSを使っているというよりも、
SNSに使われている、もっと悪く言えば、
SNSに依存しているということにはなりませんか・・・?
雨の日だからこそ、ちょっといつもと違うことをしてみる!
雨の日だからこそ、1人になる時間を持ってみる!
テンションが下がってしまいそうになる雨の日を
いつもとは違う特別な日にしてみましょう!
実は、このような考え方ができる方の特徴は
どのような状況でも楽しめる精神力があるので、
受験期になっても精神が安定しているということが挙げられます。
精神が安定する=成績も安定する
に繋がります!
今日の過ごし方で未来の自分が変わる!
何度も申し上げますが、
雨の日だからこそ、楽しもう!!
明日は土曜日です。明日はどのように過ごしますか・・・?
国大セミナー古河校は只今、夏期講習受講生を受け付けています!
・成績が伸び悩んでいる
・今の塾で成績が上がらない
・ワンランク上の志望校に合格したい などなど…
勉強や成績でお悩みの方は是非、お気軽にご相談ください!
体験授業・学習相談は無料になります!
この機会に、是非、国大セミナー古河校にお越しください!


真夏のビクトリー入塾キャンペーン!
2023/06/02
夏期講習が始まります!
2023/05/23皆さん、こんにちは!
国大セミナー古河校です。
古河市の小中高生の皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
中間テストが近付いてきたり、反対に中間テストが
終わって安心したりと様々だと思います。
だが、しか~し!
問題なのはテスト後の過ごし方です!
多くの方はテストが終わって、次のテストまでゆっくり
過ごす人が多いと思います。
しかし、それでは大変な思いをして頭に入れた知識が
消えてしまうのです!
前は解けたのに、、、
という経験はありませんか?
それは記憶の定着が甘く、「覚えた」とは程遠いものです。
国大セミナー古河校の夏期講習では復習をメインに扱うことで、
消えかかっている知識を再度確認して、記憶の定着を図ります!
夏前の内容を理解しているという前提で後期の授業は始まります。
そのときに覚えていないと、学校の授業についていけなくなります!
これは脅かしているではなく、本当にそのような事態に陥ります。
これを裏付けるように多くの子が後期や2学期のテストで
1学期のテストと比べて大きく成績を落としてしまうのです・・・
国大セミナー古河校はそのような事態を防ぐために、
夏期講習では力を入れて復習に多くの時間を割きます!
勉強の基本は復習です!
復習をして、しっかりと知識を定着させたうえで、
新しい単元に進むという確実な方法で授業を行います。
通常授業でもクラスの習熟度に合わせてカリキュラムを
変更して、授業を行っています!
夏期講習からだと不安だな~とお考えであれば、
夏期講習前に一度体験授業を受けてみませんか?
楽しく、分かりやすい授業をお届けします!
生徒の一番の味方でいる国大セミナー古河校に
お気軽にご連絡ください!

SDGs社会へ適応する国大スタイル
2023/05/19

疲れたときは・・・?
2023/05/11皆さん、こんにちは!
国大セミナー古河校です。
勉強をして疲れたときに
何か甘いものが欲しくなることがあると思います。
ここで問題!
脳にとって重要なエネルギーを効率よく補給できる
食べ物は一体、なんでしょう!?
正解は・・・
ラムネです!
そう!食べる方のラムネです!
脳にとって重要なエネルギーとなるのがブドウ糖です!
ブドウ糖は別名グルコースと呼ばれており、
それは脳にエネルギー補給をする役割を持っています。
また、勉強をしなくては(宿題を終わらせないと)いけないのに、
何か集中できないな~というときはありませんか?
これはエネルギーが不足しているかもしれません!
簡単に言うと、血液中のブドウ糖の量が多ければ脳へのエネルギー供給が
安定しますし、集中力が出てきます!
ラムネだけ食べていればいいということではありませんが、
少なくとも勉強の休憩時間にはラムネを食べて一息いれるのは
有効的です。
脳を動かすためにはエネルギーが必要!ということを
意識するだけでも勉強のクオリティーは向上します!
国大セミナー古河校では、さらに勉強のクオリティーが上がる
指導方法を導入しています!
宿題の個別設定であったり、授業時間外に質問を受ける時間を
設けたりなどなど、まだまだ書ききれない古河校の特色があります!
定期試験が迫ってきて不安だ・・・
定期試験で良い点数を取りたい!
などありましたら、是非国大セミナー古河校までお気軽にご連絡ください!
ご連絡お待ちしています!!
国大セミナーの定期試験対策授業
2023/05/05
GWをどう過ごすかで決まります!
2023/04/27皆さん、こんにちは!
国大セミナー古河校です。
GWまで1週間をきりましたね!
どのように過ごすか決めましたか?
学校が休みだから勉強もしない!
という悪魔な考えはありませんか・・・?
それはあまり良い手とは言えません( ;∀;)
なぜなら
長期休みこそ他人と差をつけるチャンスだからです!
確かに、学校もないしお昼まで寝ていられるし、
ちょっと大変なのは部活だけであとはゆっくり
過ごしたいですよね・・・
わかります!!その気持ちとってもわかります!!
だが、しか~~~し!
それは甘い罠なのです!
学習した記憶というのは一度覚えただけでは
定着しません!
「エビングハウスの忘却曲線」というのを
ご存じでしょうか?
人間はその日覚えたことの約70%を
次の日には忘れてしまいます。
さらにそのままにしておくと1か月後には
約80%を忘れてしまいます。
これでは学校や塾で学んだ内容は
一向に覚えられません・・・
その「忘れ」を防ぐために復習が必要なのです!
下に簡略化した図を示しておきますので、
是非ご覧ください!
GWをどのように過ごすか
それが今後のあなたの未来を決めます!
さぁ!一緒に国大セミナー古河校で
志望校合格を目指しましょう!
お気軽にご連絡ください!

国大セミナーの授業と学習指導要領
2023/04/21
暖かくなるとやる気が出る!
2023/04/20皆さん、こんにちは!
国大セミナー古河校です。
最近は少しずつ暖かくなってきて、
とても気持ちのいい日が続いていますね♪
実は太陽は私たち人間にとって
とても良い影響を与えています!
皆さんは「セロトニン」という
言葉を聞いたことがありますか?
セロトニンとは別名「幸せホルモン」と
呼ばれています。
そしてセロトニンは
太陽光を浴びることで分泌されます。
効果として
① 幸福感が増す!
② ストレスを感じにくくなる!
③ 快眠が得られる!
④ 集中力が上がる! などなど
良いことだらけです。
新学年になり、学校では自分が思っている以上に
ストレスを感じているものです・・・。
しっかり太陽光を浴びて
毎日を充実したものにしましょう!
そして勉強にも力を入れて、
新学年最初のテストでつまづかないように
国大セミナー古河校で対策をしましょう!
無料で体験授業を受け付けております!
お気軽にお電話ください♪
新学期授業スタート!
2023/04/12皆さん、こんにちは!
国大セミナー古河校です。
まずは皆さん、進学おめでとうございます!
新しい学年となり、目標は決まりましたか?
例えば、苦手な科目を克服するぞ!とか、
友達をたくさん作るぞ!など前向きな
目標を決めましょう!
もし、困難にぶち当たってしまったときは、
目標を達成している未来の自分を想像して、
こんな困難に負けるわけにはいかない!と
自分を奮起させましょう!
困難よ、どんと来い!
強気でいきましょう!
そして、今年は受験学年という方もいるでしょう!
今はまず情報を集めると同時に、
知識を多く吸収し、自らを高めていきましょう!
そのために生活リズムを整えて、
日々のリズムを作っていきましょう!
何か少しでも不安なことや困っていることがあれば、
いつでも相談してくださいね!
未来はきっと明るい!!
さぁ!一緒に走り抜こう!!
ご入学おめでとうございます!
2023/04/07
新学年のスタート、まだ間に合います!
2023/03/24
春期特訓講習会、申込締め切りが迫る!
2023/03/10
2023国大セミナー私国立高校入試結果
2023/02/24

新年度授業スタートまで「残り1週間」✨新中学1年生限定説明会のご案内🎵
2023/02/21新年度(新学年)の授業スタートまで「残り1週間」となりました‼️
ここまで、たくさんの方にお問い合わせいただいております✨
特に、新中学1年生の方々からの反応が一番多いです😄
他の学年の生徒の皆さんもまだまだ受付中ですので、塾に入ろうかどうしようか迷っておられる皆様、お気軽に国大セミナー古河校(0280-30-7637)までお問い合わせください🎵
●通塾生在籍学校
古河市(茨城県)・板倉町(群馬県)・野木町(栃木県)など、広いエリアから通塾していただいております。
【中学校】
古河一中、古河二中、古河三中、総和中、総和南中、総和北中、野木中、野木二中、古河中等教育学校、板倉中 など
【小学校】
古河一小、古河二小、古河三小、古河四小、古河五小、古河六小、古河七小、西牛谷小、上辺見小、下辺見小 など
今日は最近お問い合わせが一番多い「新中学1年生限定説明会」のご案内です✨



上記の時間帯だけでなく、平日の14時~17時の時間帯でも、校舎にフラッと寄っていただければ、説明会の実施が可能です✨
パンフレットセットが欲しいだけでももちろん構いません!
買い物の帰りなどのついでで構いませんので、ぜひ校舎までお越しください😄
たくさんの方々とお会いできるのを楽しみしております♪
3/2(木)新年度の授業開始!お急ぎください!!
2023/02/10
新年度授業スタートまで残り1ヶ月🎵 保護者の「声」を紹介します✨
2023/02/03新年度(新学年)の授業スタートまで「残り1ヶ月」を切りました‼️
新年明けてからここまで、たくさんの方にお問い合わせいただきました✨
ありがとうございます😊
まだまだ受付中ですので、塾に入ろうかどうしようか迷っておられる皆様、お気軽に国大セミナー古河校(0280-30-7637)までお問い合わせください🎵
●通塾生在籍学校
古河市(茨城県)・板倉町(群馬県)・野木町(栃木県)など、広いリアから通塾していただいております。
【中学校】
古河一中、古河二中、古河三中、総和中、総和南中、総和北中、古河中等教育学校、板倉中 など
【小学校】
古河一小、古河二小、古河三小、古河四小、古河五小、古河六小、古河七小、西牛谷小、上辺見小、下辺見小 など
今日は古河校通塾中の保護者の皆様からの「声」をご紹介したいと思います🍀
古河校通塾中の保護者の皆さまの「声」【説明会・体験授業について】

古河校通塾中の保護者の皆さまの「声」【授業・勉強について】

古河校通塾中の保護者の皆さまの「声」【保護者連絡・面談について】

新年度の塾選び、授業を体験するなら“今”がラストチャンスです!
2023/01/27





2023年度高校入試合格実績【速報】
2023/01/26高校入試(国立・埼玉私立・栃木私立)がひと段落しましたので、国大セミナー古河校の2023年度高校入試合格実績の途中経過をご紹介します✨

※合格したコースのみの掲載です。
※複数人合格しているコースもございますがスペースの都合上人数の記載はしておりません。
小山高専の推薦入試は評定平均4.2以上の生徒が受験できます。
面接では通常の面接に加え、学力をはかる口頭試問があります。
この口頭試問がかなり癖の強いものになっています😅
なので、小山高専の推薦入試は狭き門なのです。
今回は、その推薦入試を2学科も突破することができました🎉
「推薦突破は厳しいかもなー」「学力入試に行くことも想定しておかなきゃ」というような言葉が出ていた中での合格でしたので、我々講師陣も非常に嬉しかったですし、何よりも生徒自身がとても喜んでくれていたことが本当に嬉しかったです😊
今回合格された保護者の方から合格発表後お電話をいただき、「(お子様を)小山高専に入らせるために国大セミナーに入塾させたんです。その選択は間違ってなかった。」と本当に嬉しい一言をいただきました😭
ここまでの頑張りが報われた瞬間でした☺️
もちろん受験なので、「合格」もあれば「不合格」になってしまう場合もあります。
ですが、1つ1つの受験に対して、どれだけがんばれたのか、どれだけやり切れたのか、によって、受験の後味は変わります✨
とにかく「後悔だけはしてほしくない」のです❗️
後悔したくない皆さんは「国大セミナー古河校」へお越しください❗️
第二の家庭となれるようなアットホームな雰囲気の中、優しさと情熱を持った先生たちが、皆さんのことを待っています✨
❶電話をかける(0280307637)
❷公式HP説明会お問い合わせフォーム(以下のボタンより)
お問い合わせをお待ちしております!
新中1先取り講座のご案内
2023/01/14中学1年生の最初のテストで100点をとろう!
みなさま、こんにちは。
国大セミナーでは、現小学6年生を対象に「新中1先取り講座」を実施いたします‼
期間は1月〜2月中の4日間となります。
来春の進学へむけ、中学1年生の学習を先取りし理解を深め、余裕をもって授業に臨めるよう指導いたします。
来春中学校へ進学されるお子様の成績を確実にあげる、新中1先取り講座をご受講ください。
●数学
正負の数の意味・正負の数の計算
●英語
4技能(聞く・話す・読む・書く)をバランス良く学習
小学生内容を「音から文字」へ

新年度授業説明会日程
2023/01/14新年度の「合同説明会」を以下の日程(画像)で実施します🍀
個別で相談を希望の場合は、事前にご予約ください❗️
また、説明会にご参加いただきました皆様には、「初回諸雑費から5,000円OFF」クーポンを適用いたします✨
ぜひ、校舎までお越しください☀️


新年度生受付開始!
2023/01/14新年度生受付開始しました✨
国大セミナーでは、学校の1か月先取り授業を行うため、3月より新学年での授業がスタートします😄
塾をお探しの皆さま、一年間の中で最も特典が充実しているこのタイミングでの入塾をご検討ください‼

学年末試験対策始まる!
2023/01/13
新年あけましておめでとうございます
2023/01/01


冬期講習会申込〆切【12月21日(水)まで】
2022/12/17いよいよ「冬期講習会」が始まります🍀
冬期講習会の申込〆切は「12月21日(水)」✨
「国大の講習会で今年の学び残しゼロ」で最終学期を迎え新学年進級へと備えよう🎵
寒い冬を我々とともに熱く過ごそう🌞

冬期講習説明会のご案内 12/17(土)
2022/12/17⛄冬を制し、夢を掴め!⛄
国大セミナーの「冬期特訓講習会」お申込み受付中‼
12/17(土)14:00〜は「合同説明会(残り2回)」を実施いたします✨
ぜひお子さまのお話をじっくり聞かせてください🎵
個別説明会希望→0280-30-7637

勝負の冬期特訓講習会!締切迫る!
2022/12/16
冬期講習説明会のご案内 12/3(土)
2022/12/02⛄冬を制し、夢を掴め!⛄
国大セミナーの「冬期特訓講習会」お申込み受付中‼
12/3(土)14:00〜は「冬期講習説明会(合同)」を実施いたします✨
ぜひお子さまのお話をじっくり聞かせてください🎵
個別説明会希望→0280-30-7637

学力診断テスト実施中!
2022/12/02
冬期講習説明会のご案内 11/26
2022/11/25⛄冬を制し、夢を掴め!⛄
国大セミナーの「冬期特訓講習会」お申込み受付中‼
11/26(土)14:00〜は「冬期講習説明会(合同)」を実施いたします✨
ぜひお子さまのお話をじっくり聞かせてください🎵
個別説明会希望→0280307637

冬期講習説明会のご案内 11/19
2022/11/18⛄冬を制し、夢を掴め!⛄
国大セミナーの「冬期特訓講習会」お申込み受付中‼
明日11/19(土)14:00〜は「冬期講習説明会(合同)」を実施いたします✨
ぜひお子さまのお話をじっくり聞かせてください🎵
事前予約は→0280307637
国大セミナー古河校

【小6生必見】入塾のおススメは12月からです!!
2022/11/18
国大セミナーの定期テスト対策!
2022/11/04
冬期講習会パンフレット
2022/10/28冬期講習会の詳細を明記しているパンフレットです。
詳しくは校舎までお問い合わせください。


冬期講習会とは?
2022/10/28冬期講習会は、学校の冬休みの期間に実施する特別授業のことです。
学習内容は今までの「総復習」(応用問題もあります)です。
なぜ、この冬期講習会が必要なのかというと、理由は「3つ」あります。
理由❶
普段、学校で5~6時間の勉強をしているわけですが、長期休みの間に同じだけの勉強時間を確保できるかというと、様々な誘惑もあるので実際のところは難しい。勉強時間の減少=知識の抜け=学力の低下となる。
理由❷
成績UPのためには、今まで学んできた知識を補充・確認・定着させることが必要不可欠。知識を補充・確認・定着させるためには「リピート学習」(何度も復習)が必要。
理由❸
入試に向けて実力をつけなければならない。実力をつけるためには、様々なタイプの問題に触れ、解法テクニックを身につけることが必要。
これらの理由から、冬期講習会が必要なのです。実際に冬期講習会の「受講者」と「非受講者」では、3学期の学年末テストで大きな「差」がつく事態が発生することが多いです。学校のテストでは一度失敗をしてしまうと、取り返すのに非常に労力がかかります。それを防ぐためにも、冬期講習会に参加し、「知識定着」+「実力養成」を成し遂げ、3学期の定期テストや入試において結果が残せるよう、一緒に頑張ろう!

冬期講習会生募集中!
2022/10/28冬期講習会生の募集を開始しました!
冬の本気が未来を変える!
我々はそう信じて熱く指導いたします!
寒い冬を我々とともに熱く過ごしましょう♪
お問い合わせお待ちしております!

冬期特訓講習会 受付開始!
2022/10/21
国大セミナー37周年!
2022/10/07
今すぐのスタートが未来を変える
2022/09/23
6名限定グループ学習とは
2022/09/09
夏期講習会 いよいよ明日からスタート!
2022/07/29選択講座:小学生


選択講座:中学1・2年生

選択講座:中学3年生

夏期特訓講習会 締切迫る!
2022/07/15
国大セミナー古河校[基本情報]
2022/07/09「新入塾生募集中」
国大セミナー古河校では 新入塾生を募集中 です!
資料請求や個別説明会、体験授業も受付中です!
お問い合わせ方法は以下の通りです。
❶電話をかける
→ 0280-30-7637
❷校舎独自HP
→ https://kskoga.com
❸塾ナビHP
→ https://www.jyukunavi.jp/detail/29509.html
皆様からのお問い合わせをお待ちしております!
●通塾生在籍学校
古河市(茨城県)・板倉町(群馬県)など、広いリアから通塾していただいております。
【中学校】
古河一中、古河二中、古河三中、総和中、総和南中、総和北中、古河中等教育学校、板倉中 など
【小学校】
古河一小、古河二小、古河三小、古河四小、古河五小、古河六小、古河七小、西牛谷小、上辺見小、下辺見小 など

「国大セミナー誕生秘話」
国大セミナーは地域とともに歩んで37年。
「1クラス6名限定指導」にこだわっています‼
その誕生秘話をご紹介します♪

「国大セミナーと他塾との違い」について
国大セミナーは「1クラス6名限定指導」にこだわっています!
それは子どもたちの成長にとって1番の指導法だと信じているから♪
他塾との違いをご紹介します!

「古河校室長紹介」
国大セミナー古河校室長の吉本(ヨシモト)です。
今回は簡単に 自己紹介 をさせていただきます。
1枚のシートにまとめてみたので、よければご覧ください!

「古河校合格実績」
国大セミナー古河校の2022年度の 合格実績 をご紹介します!

2022年 夏休みのスケジュール
2022/07/01
真夏のVICTORY 入塾キャンペーン
2022/06/17
夏期特訓講習会 申込受付スタート!
2022/06/03保護者の皆様
衣替えの季節となり暑い日が増えてきましたが、お子様は期末テスト・単元テスト・外部模試などにむけて準備はいかがでしょうか。体調に留意しながら、勉強と学校生活の両立を目指していきたいですね。
さて、国大セミナーでは夏期特訓講習会申込受付を開始いたしました。
学校の授業がない長期休みに、どのように学習に取り組むかによって2学期以降の結果が決まるといっても過言ではありません。しっかりと学習に取り組めたお子様は学力・偏差値が大幅に向上しています。
お子様の学習状況はいかがですか?夏休みの勉強スケジュールはしっかりと組めていますか
「ちょっと心配かも…」という方はぜひ一度校舎までご相談ください!
国大セミナーではご不安やお悩みなどお話を聞かせていただき、説明会や体験授業を通して国大セミナーの授業を知っていただいてから、ご入塾や夏期講習会のご参加を決めていただいております。
この夏、一緒に夏期特訓講習会で苦手を克服して、最高の新学期を迎えましょう!校舎にてお待ちしております。




古河校 合格実績
2023年度合格実績速報(1/24時点)
【国立】
●栃木:小山高専(物質工学・電気電子創造工学)
【私立】
●栃木:佐野日大(特別進学)、作新学院(総進部進学・情報科学部美術デザイン)
●埼玉:昌平(T特選・特選・選抜アスリート)、花咲徳栄(アドバンス総合進学)
2022年度合格実績
【公立】
●埼玉:春日部、不動岡、春日部女子、久喜北陽
●栃木:栃木
●茨城:古河第三、古河第一、古河第二
●群馬:太田
【私立】
●栃木:佐野日大(特進・スーパー進学)、國學院栃木(特選S・特選・選抜)、白鷗大足利(進学・文理進学)、作新学院(総進部特進・情報科学部)
●埼玉:春日部共栄(特進S系)、昌平(選抜)、花咲徳栄(α文理・食育実践)
2023年度合格実績速報(1/24時点)
【国立】
●栃木:小山高専(物質工学・電気電子創造工学)
【私立】
●栃木:佐野日大(特別進学)、作新学院(総進部進学・情報科学部美術デザイン)
●埼玉:昌平(T特選・特選・選抜アスリート)、花咲徳栄(アドバンス総合進学)
2022年度合格実績
【公立】
●埼玉:春日部、不動岡、春日部女子、久喜北陽
●栃木:栃木
●茨城:古河第三、古河第一、古河第二
●群馬:太田
【私立】
●栃木:佐野日大(特進・スーパー進学)、國學院栃木(特選S・特選・選抜)、白鷗大足利(進学・文理進学)、作新学院(総進部特進・情報科学部)
●埼玉:春日部共栄(特進S系)、昌平(選抜)、花咲徳栄(α文理・食育実践)
古河校 教室情報
対象 |
小
中受
中
高
個
|
---|---|
コース |
小
国大ジュニアスクール【小1〜小3】 本科コース【小4〜小6】 特進コース【小5・小6】 中受
都立・公立中高受検コース【小6】 中
本科コース【中1〜中3】 特進コース【中1〜中3】 高
高校コース【高1〜高3】 個
フリープラン【小1〜高3】 |
体験学習 説明会申込 |
体験授業や説明会を無料で実施しております。 体験学習・説明会を申し込む |
資料請求 |
受講料など、当教室の詳しい資料を無料でお送りいたします。 資料請求はこちら無料 |
無料体験授業・無料説明会・資料請求
国大セミナーの授業を体験したい方
「一度授業を受けてから入塾を決めたい」「説明を聞いてから入塾を決めたい」という方に、随時お応えしています。まずは最寄の校舎にて曜日・時間をお問い合わせください。
国大セミナーについて知りたい方
「一度資料を見てから入塾を決めたい」という方に、無料で資料を発送しております。