日の出通り校

国大セミナー日の出通り校です!
小学生、中学生ともに、楽しく厳しく活気のある授業で、お子様のヤル気を正しく引き出します。

日の出通り校

お電話での資料請求・お問い合わせはこちら

048-829-7688 【受付時間】日曜日を除く 14時〜

※こちら以外の時間はフリーダイヤルをご利用ください

資料請求はこちら無料

日の出通り校について

国大セミナーを通塾先としてお選びいただく際、最も大きい理由は『本人が気に入ったから』という理由になります。体験授業にご参加いただいたお子様の多くが、ご家庭で「楽しい授業だった」と感想を述べてくれているようです。
これだけ聞くと、「本当に学習塾なの?」と不安に思われるかもしれません。
しかし、『楽しい通塾と確実な成績UP』を掲げる私共は、その授業が楽しいという感情を、そのまま学習意欲につなげるノウハウを心得ています。お子様自身の意思で塾に行き、そこでお子様自身の意思で、成績を上げたいと思うようになる。この時初めて、成績は目に見えて変わるのです。
勉強が苦手なお子様は基礎をコツコツ、上位を狙うお子様は発展課題まで、誰もが明るく前向きに、自分のやるべき勉強に取り組む教室。ご興味ございましたら、ぜひ校舎までお問い合わせください。

【中学校】
さいたま市立原山中学校
さいたま市立大谷口中学校
【小学校】
さいたま市立原山小学校
さいたま市立大谷口小学校

校舎の実績

成績アップデータ

原山中学校

中3 

五科目

26UP達成!

二学期中間

417

二学期期末

443

原山中学校

中3 

五科目

68UP達成!

二学期中間

308

二学期期末

376

原山中学校

中3 

英語

10UP達成!

二学期中間

84

二学期期末

94

原山中学校

中3 

数学

19UP達成!

二学期中間

76

二学期期末

95

原山中学校

中3 

数学

39UP達成!

二学期中間

54

二学期期末

93

大谷口中学校

中2 

数学

12UP達成!

二学期中間

83

二学期期末

95

原山中学校

中3 

数学

34UP達成!

二学期中間

42

二学期期末

76

木崎中学校

中3 

国語

22UP達成!

二学期中間

44

二学期期末

66

原山中学校

中3 

社会

36UP達成!

一学期期末

36

二学期期末

72

原山中学校

中3 

理科

24UP達成!

一学期期末

66

二学期期末

90

東浦和中学校

中3 

国語

29UP達成!

一学期期末

48

二学期期末

77

校舎情報

住所

〒336-0042
埼玉県さいたま市南区大谷口573-1 ハイリーハイツ浦和 1F

電話番号

048-829-7688
【受付時間】日曜日を除く 14時〜

最寄駅

JR東北本線(宇都宮線) 浦和駅
JR京浜東北線 浦和駅
JR湘南新宿ライン 浦和駅
JR高崎線 浦和駅

校舎のようす

日の出通り校 最新のお知らせ

新学年のスタート、まだ間に合います!

2023/03/24

保護者の皆さま、こんにちは。

国大セミナーではまもなく春期特訓講習会が始まります。
塾生たちを新学年でスタートダッシュさせるべく、各校舎は活気を帯びています!

 

新中1生にとっては、いよいよ中学校生活が始まりますね。 新しい環境、新しい出会い、新しい勉強・・・
お子様は期待に胸を躍らせつつ、勉強への不安があるかもしれません。

 

事実、国大セミナーでは、多くの保護者の方からの「中学校における勉強や進路へのご不安」をお聞きしております。

 

お任せください!
国大セミナーは1クラス6名限定グループ学習をとおして解決を図ります!

活発な双方向授業個別演習による競争心の刺激で、お子様が主役の授業を展開し、自立学習できるように導きます!
中学生活を有意義なものにするため、一緒に勉強しましょう!

 

国大セミナーは、成績UPはもちろん、お子様が真剣にかつ楽しく勉強できる塾です!
今からのお申込みでも新学期の授業にまだ間に合います!
まずは、お気軽にお問合せください。
無料体験授業も実施中ですので、ぜひ、お子様が主役の授業を体感してください!



締切まで間近!!【春期特訓講習会申込み受付中!!】

2023/03/21

地域の皆様こんにちは。

国大セミナー日の出通り校です。

 

3月27日(月)から春期特訓講習会がスタートします!!

春期特訓講習会では前学年までの内容を総復習します。

「忘れてしまっている単元はないか」「苦手な単元を克服したい」等

前学年までの学習内容に不安がある方は、国大セミナーの春期特訓講習会を受講して

新学期のスタートダッシュを決めませんか!?

 

3月23日(木)までお申込みを受付けております!!

今だけのお得な特典もございます!!

お気軽に校舎までお問い合わせください。

 

国大セミナー日の出通り校

電話:048-829-7688





春期特訓講習会、申込締め切りが迫る!

2023/03/10

保護者の皆さまこんにちは。

新学期開始まであと1ヵ月を切りました。新学年のご準備、ご心配ありませんか?

国大セミナーでは、今月から新年度の授業を開始しており、国大生は嬉々として「新学年の先取り学習」を進めています。

現在、入塾説明会体験授業をおこなっておりますが、その中で、お子様や保護者様から下記のような不安をよくお聞きしております。

 

・効果的な勉強スケジュールを立てられず、何をしたらいいのかわからない。
・1人で勉強しているとついついスマホを見てしまい、集中力が続かない。
・テスト勉強が学校のワークをやるだけ。
・普段、家では全く勉強しない。勉強のやり方がわかっていないようだ。
・苦手科目を何とかしたい。やる気を出させてほしい・・・
・大人数の塾に通っていて質問できないみたい。
・そろそろ、受験に向けた学習が必要なのではないか。

国大セミナーの6名限定グループ学習授業では、上記のようなお悩みを解決し、成績アップと志望校合格を実現いたします。

 

そして、国大セミナーの春期特訓講習会では、各学年の中で特に躓きやすい単元の復習新学年や受験に向けての特訓をおこないます。

  • 春期特訓講習会での弱点克服と応用力育成が成績アップの最初のステップです。
  • 申込締切日は3/23(木)、目前に迫っています!
  • (1)すぐに問い合わせ
  • (2)3/13(月)~18(土)に無料体験や説明会
  • (3)3/23(木)までにお申込み

という流れで、今期の春期特訓講習会への参加にまだ間に合います!

直接、最寄りの校舎までお問い合わせください!
ご連絡をお待ちしております。



【公立入試合格速報!!!】

2023/03/04

こんにちは!

国大セミナー日の出通り校です。

本年度の結果が出そろいましたのでお伝えいたします。

生徒たちの努力の結果をぜひご覧ください!



2023国大セミナー私国立高校入試結果

2023/02/24

中2生の皆さん。

 

12月から各地域での高校入試が始まり、私国立高校入試の合格報告が続々と届いています
今年度も、国大セミナーの中3生は大きな成果を出しました!
公立高校入試については受験が終わった地域もあり、ドキドキしながら結果を待っている中3生もいます。国大セミナー講師一同、受験生全員がそれぞれの将来に向けて、胸を張って進めることを願っています!

 

そして・・・中2生の皆さん!いよいよ中3生です!受験生ですよ!
次は皆さんがやる番です!一緒に「夢・希望」を叶えましょう!

 

いよいよ3/2(木)から「中学3年生の先取り授業」がスタートします!
中3スタート時から一気に学力UPできるよう、3月から一緒に勉強を始めましょう!

入塾の申し込みは2/27(月)まで。残り数日です!!

詳細はお近くの校舎まで、今すぐにお問い合わせください!!




【埼玉県公立入試速報!】今年の理科は一味違う?!

2023/02/22

こんにちは!

国大セミナー日の出通り校です。

本日、埼玉県公立入試が実施されました。

いよいよ、中学2年生は受験1年前となります。

今年はいったいどんな問題が出たのだろう?

気になってるご家庭が多いのではないでしょうか。

そこで本日は、今回ちょっと傾向の違った理科について

ご紹介をしてみようと思います。




理科なのに、計算がない?!

埼玉県公立の理科はとてもシンプルな構成です。

大問1 小問集合

大問2 地学

大問3 生物

大問4 化学

大問5 物理

全単元がバランスよく出題されます。

この中で、地学であれば地震の計算が出たり、

生物でも以前、物理と絡めた計算問題が出たり。

化学や物理などは言うまでもありませんね。

理系科目として計算問題の印象のある理科ですが……

今回は何と、計算と言える計算は2問しかありません!

そのうち1問は小問集合のうちの1問で、

得点を狙うことが出来ますが、
もう1問は大問4のラストで、正答率1桁になるはずの問題。

計算が得意な子は、ちょっと不利なテストだったかもしれません。

では代わりに何が必要だったのか。

それは、文章を解釈し自分の言葉で表現する力。

いわゆる読解力や考察力、表現力というやつです。


ならばどうやって、読解力や表現力を鍛えるのか

これは、なかなか難しいテーマです。

なぜなら、パターンがありません。

「こういうワードが来たらこう!」

「こういう単元なら多分これかこれ」

そういった、それこそ塾でたくさん教わる裏ワザが

通用しないジャンルになってきます。

ですから必要なのは、普段からの思考トレーニング!

一個一個の問題に対し、なぜそうなるのかを考え、

それを自分で言葉にしてみる。

そこにレビューを加え、改善していく。

学校での集団授業のように

ただ人の話を聞いているだけではだめです。

テスト本番で自分で発想することが出来ません。

個別塾での指導のように、

ただ一人でやっているだけでも実は厳しいです。

柔軟な思考力は様々な方向からの意見を知って、

初めて育ちます。

『自分が主役でありつつも、仲間と一緒に考えられる』

つまりは、こんな授業が必要なのです。

そして、国大にはそんな授業があります!!!

 


2月23日(木)は合同説明会の実施日です!

明日の説明会では、

国大の授業がどんな効果を埼玉県公立に対して持つのか

そこをお伝えする準備をしています。

もちろん、理科以外の科目についても分析をしていますので

(というより、今必死にやっておりますので)

その情報を聞きに来たいというだけでも大歓迎です。

時間は14時から。予約は一切不要。

是非、ご参加いただければと思います。

国大セミナー日の出通り校

室長 春口真輝

※校舎は月・木・金・土でのOPENです。


【定期試験対策】学校のワークの使い方【まだ間に合う?】

2023/02/17

定期試験の迫ってきた今日この頃、

この記事を読んでいただいている方がいるのなら、

それは本当に成績を上げたい誰かでしょう。

それならばということで、

簡単な学校のワーク活用法チェックをご提供!

お手元にワークのご用意はできましたか?




チェック⓪

そもそも試験範囲、把握できてますか?

チェック①

ワークはもう、一周終わっていますか?

あるいは終わるメドが立っていますか?

チェック②

ワークに最初から書き込みで問題を解いていませんか?

チェック③

ワークで間違えた問題は、答えを写すだけになっていませんか?

チェック④

ワークで間違えた問題には、目印がついていますか?

チェック⑤

ワークの解きなおしをやる予定、立ってますか?




さぁ、どうでしょう。

チェック⑤まで『Yes』で進めているのならば、

後は科目ごとの勉強法のみなのですが、

そこまでたどり着けましたか?


⓪①で止まってしまった場合、かなりの危険信号です。

ワークを定期試験の攻略本として扱う、その意識がなく、

期日までに終わらせればいいんでしょうとなっているパターン。

この場合、もう四の五の言っている時間はないので、

こちらからやる時間を設け、やる内容を提示しなければいけません。

どんどこやらせ、本来やらなければならない量というのを体感してもらいます。


②③で止まってしまった場合、ワークの真の使い方を知る必要があります。

ワークの持つ真の力は、自分のできない部分の発見です。

何ページやった。意外といっぱい丸がついた。

そのあたりにはあんまりあんまり価値はなくて、

重要なのは一つ。何を間違え、どうして間違えたのか。

この問題を抱えている場合、一度一緒にワークをやり切ってあげるのが効果的。

多くのお子様は悪意があってこのやり方をしているわけではなく、

答えを書き写して、本当に分かった気でいることが多いです。

めんどくさいし、まぁ何とかなるでしょの精神ですね。

直しを自分でやらせるところまで監督して、

最後に「じゃあこれ、なんでこうなったか説明して?」と聞くことで

その勘違いを一つ一つ崩していく。そしてじっくり直させる。
 
こうして、甘えを一つずつなくしていくのです。


そして、④で止まってしまった場合。

これは、理屈はわかるけどテストでは使えない子の代表例になります。

学校の定期テストは時間との勝負!

一つの問題に対して「えーと、これは確かー」と言っているうちに、

別のもう一問を解く時間が無くなっていきます。

だから、問題を見たときに反射的に解法が思い浮かぶ、

そのレベルまで自分を高める必要があるのです。

その練習方法の最たるものが、反復学習。

反射的に解けるようになるまで問題を繰り返している子は、

自然と効率化のために、間違えた問題にチェックをつけ、

そこを解きなおしている、というわけですね。




ここまで読んでいただければわかるように、

学校のワークの扱い方ひとつとっても、

実は対処法は様々に分かれていきます。

ですから、学校のワーク指導には

お子様一人ひとりをきちんと見てあげられる

そんな環境が必須です。

国大セミナーにはそれがあります!

もう新学年授業開始直前。

少しでも興味を持っていただけたなら、

それを体験して、確かめてみませんか?

校舎では毎週土曜に合同説明会を実施中。

ご予約いただければ個別説明会も可能。

無料体験授業もございます。

お子様の成績UPのため、ぜひご活用ください。

国大セミナー日の出通り校

室長 春口真輝

※校舎は月・木・金・土でのOPENです。


【試験対策】目標点、決めてますか?

2023/02/13

さいたま市南区・さいたま市緑区の皆様、こんにちは。

国大セミナー日の出通り校です!

とうとう大谷口中学校は定期試験が二週間後に迫りました。

原山中学校もほぼ同じ日程ですから、気は抜けませんね。

どのお子様も定期試験に向けて動き出しているところでしょうが、

その中で一つ、必ずやっておくべきことがあるのを知っていますか?

そう、それは目標点の設定

日の出通り校は学年末の目標点を先週に決めました。

もちろん、一人ひとりと話をしながら個別にです。

たいしたことではないと思われるかもしれませんが、

これにはとても大きい意味があります。




①やるべきことの、理由が明確になる!

ただ勉強しなさいと言ったって、勉強の嫌いな子ほどやりません。

「なんでやんなきゃいけないの?」

視線で明確にそう訴えてきます。

ここに対して答えを用意してあげるには、

目標点を設定しておくしかないんです。

目標点さえ決まっていれば、

「〇〇さんの目標に届くには、こういう勉強が必要だから~」

そういったトークができます。

もちろん、『この話し方をすれば一発でヤル気に!』なんて、

単純なものじゃありませんが、それでも理由は理由。

生徒の気持ちが勉強にちょっとでも向いたときに、

それを萎えさせずに捕まえられるのがこの話し方です。

②勉強した成果を感じられる!

テストの結果が返ってきて、

その点数が目標点を超えたのかどうか。

これは非常にシンプルかつ、達成感のある基準です。

これは大人になっても変わらない部分ですが、

努力をして、それが報われたなら誰でも嬉しくなります。

この経験をすることで、「次も頑張ろう」となるわけです。

また、目標点に届かなくてもいいことがあります。

それは、定期試験の見直しのきっかけができるということ。

目標点があるからこそ、「ここで何点取れれば!」と考えます。

すると、その悔しさはきっと次につながりますよね。




ここまで話した2つの効果は、言われてみれば当たり前。

ただこの効果は、あくまで自分で設定した目標点でないと

十二分に発揮されないものでもあります。

だからこそ国大セミナーです!

一人一人と話す時間を作り、個別に目標点を決められる。

きっちり生徒と向き合える国大セミナーでなければ

きっちり試験と向き合う生徒は生み出せません。

実際の具体的な指導は、校舎でお伝えいたします。

毎週土曜日の説明会もございますし、

今この時期に体験授業にお申込みいただければ、

試験対策授業をそのまま体験していただくことも可能です。

ぜひ学年末の終わる前に、お問い合わせください。

お電話お待ちしております。

国大セミナー日の出通り校

室長 春口真輝

※校舎は月・木・金・土でのOPENです。


【大谷口中学校】チャレンジカップ、知ってますか?【小学6年生】

2023/02/10

こんにちは!

国大セミナー日の出通り校です。

今回は前回に引き続き、

来春から中学校デビューをするお子様向けに

ちょっとした中学校情報をお届けします。

大谷口中学校には『チャレンジカップ』というものがあります。

ご存じの方がいらっしゃるかもしれませんが、

ざっくばらんに言ってしまうと『小テスト』です。

なんだ、小テストならどこの中学校でもやるだろう。

そう思われるかもしれませんが、このチャレンジカップ、

一つ絶対に抑えておかねばならない部分があります。

それは、チャレンジカップそのままの問題が

定期試験に出題されることがあること。

そう、一度やった問題がまったくそのまま出題されるのです。

これ以上の点の稼ぎどころはありません。

成績上位を狙う子は、必ず得点しなければいけない部分です。

ですから、国大セミナーはその学習指示も出していきます。

通り一遍に、カリキュラム通り授業をして、

これで試験対策は完了ですとはなりません。

当然それは、お子様から先生の話を聞きだして

授業内容に反映させるとか、そういったところにまで及びます。

地域密着・めんどうみNo.1の所以がここにあります。

より具体的な指導などにご興味がありましたら、

ぜひ説明会にご参加ください。

現在、土曜14時からで説明会を実施中。

予約は不要です。

国大セミナー日の出通り校

室長 春口真輝

※校舎は月・木・金・土でのOPENです。


3/2(木)新年度の授業開始!お急ぎください!!

2023/02/10

地域の皆様こんにちは。
国大セミナーの新年度授業(学校先取り授業)開始まであと2週間ほどになりました。
おかげさまで、現在、多くの方から入塾のお問い合わせをいただいております。


子どもたちにとって、塾は将来を大きく変えるきっかけとなる場です。
まずは説明会や体験授業を通して【1クラス6名限定グループ学習】を知っていただき、ご納得のうえ、入塾していただけたら幸いです!


現在実施中の「トリプル0円入塾キャンペーン」の締切は2/27(月)です。
3/2(木)から新年度授業がスタートします!
特に、「国大セミナーの授業に興味がある」という方はすぐにお近くの校舎までお問い合わせください。体験授業のご案内期間が残りわずかとなっております!


国大セミナーの【1クラス6名限定グループ学習】で、大幅な成績UPを実現させましょう!



【原山中学校】原山中学校は1学期期末一発勝負!【小学6年生】

2023/02/08

こんにちは!

国大セミナー日の出通り校です。

今回は来春から中学校デビューをするお子様向けに

ちょっとした中学校情報をお届けします。

原山中学校は、実は1学期の定期テストが1回のみ。

ですので1年生としては、定期試験を知らないまま

1学期分の広い範囲の試験勉強をする必要があります。

この場合の躓きポイントは単純です。

「学校のワークをただやればいいと勘違いする」

この一点に尽きます。

当然、試験前には試験範囲が出ますから、

そこにはいつまでに学校のワークをどのぐらいやるのか、

課題として書いてあるわけです。

これを『スラスラできるまでやりこむ』必要があるわけですが、

定期試験を経験していない原山中のお子様は、

小学校の宿題感覚で『指定されたページをこなす』だけになるのです。

すると、期末のスタートで点数が取れず、

結果として通知票の成績もついてこず、

「なんだ、中学校で難しいんだ」とネガティブなスタートに……

ここに関して、国大のグループ学習は非常に強力です!

なにせ、隣に普通に中間テストのあるお子様がいます。

その子の頑張りを見て、試験対策の何たるかを知るのもそうですが、

国大セミナーではそれに合わせて試験対策の体験をしてもらうので、

他の原中生にはない経験値をもって期末に臨めます!

そうしてスタートダッシュを切れた生徒は、気分良く2学期の勉強へ。

大幅なリードをもって中学校生活をエンジョイできるでしょう。

国大セミナーは先を見据えた指導をします。

ぜひ説明会で、お子様の将来を相談させてください。

現在、毎週土曜の14時から合同説明会を実施中。

予約は不要になります。

国大セミナー日の出通り校

室長 春口真輝

※校舎は月・木・金・土でのOPENです。


【もうすぐ新学年】中学準備は万全ですか?【小学6年生】

2023/02/06

いつもご覧いただき、ありがとうございます!

国大セミナー日の出通り校です。

もうすぐ新学年になります。

小学6年生は中学生デビューを果たすわけですが、

中学生へ向けての学習準備は万全ですか?

中学生は何より、スタートが肝心!

なぜなら、中学校の最初の勉強は簡単だから。

何を言ってるのかと思われるでしょうが、

簡単だからこそ、勉強をおざなりにしてしまい、

テスト勉強の正しい習慣が身につかないことが多いです。

「中学生の勉強の仕方とかよくわからないし、適当にやろう」

「あれ、中学生になっても意外となんとかなったぞ?」

「じゃあ、これからのテスト勉強もおんなじでいいや」

そうして、中学生の内容が進んできたときに、

難しくて点数が取れないという結果になるのです。

ただ、勉強法が誤っているだけなのに。

国大セミナーではそれをバッチリ予防します!

それは3月から新学年授業をすることもそうですが、

何も1か月先取りするだけで予防だなんて言いません。

国大セミナーでは、圧倒的な地域知識があります。

大谷口中では英語はこんな問題を出される。

原山中の数学はこういう問題が多い。

そういった知識を授業の中に織り交ぜながら、

それに即した勉強法を普段から伝えていくのです。

当然、それでも点数の波は出ます。

それでも、例えば点数が低い答案が返ってきたときに、

頭の中に講師の教えが蘇るわけです。

「あ、そういえばこんなこと言われてな」

「じゃあ、次は先生の言ったとおりにやってみよう!」

こうして学習姿勢を修正し、成功を重ねる。

すると正しく勉強することが楽しくなり、

勉強習慣がどんどん改善されていくわけです。

そんなうまくいくのだろうかと思ったご家庭は、

ぜひ体験授業をさせてください。

授業の中で実際に、その指導を行います。

国大セミナー日の出通り校

室長 春口真輝

※校舎は月・木・金・土でのOPENです。


【試験対策】実は学年末試験はすぐそこです【原山中・大谷口中】

2023/02/04

こんにちは。

国大セミナー日の出通り校です!

このところ、受験に関するお知らせをしていましたが、

実はその陰でひっそりと、学年末試験が迫っています。

大谷口中学校では2月27日・28日

原山中学校では3月1日・2日

大谷口中学校は、もうほぼ三週間前です。

お子様の様子はいかがでしょう。

部活によっては冬季大会もある中、

特に1年生のお子様はまだのほほんとしていませんか?

実は、国大セミナーではすでに

試験対策授業が水面下で始動しています!

「ちょっと早すぎない?」と思うかもしれませんが、

あくまで通常授業のようにふるまいながら、

学年末範囲にあたる内容を復習させているのです。

すると、試験対策を始めるころにはなぜか基本ができていて、

お子様は「今回簡単かも?」と思いながら

試験対策を前向きに進めていくことができるわけです。

国大セミナーはお子様の勉強のやる気を出させるために、

「転ばぬ先の杖」を用意できる塾になっています。

そして、転ばずに済んだ喜びからやる気を引き出すのです!

現在、そんな試験対策授業を2週間無料体験できる

お得なキャンペーンを実施中です。

もし塾をお探しのご家庭があれば、お問い合わせください。

 

国大セミナー日の出通り校

室長 春口真輝

※校舎は月・水・木・土でのOPENです。


【公立受験まで残り僅か】国大セミナーでは何をしていく?【新中3】

2023/01/30

こんにちは。

国大セミナー日の出通り校です!

私立入試の結果が出そろいました。

お知らせ欄に更新をしておりますが、

今回、私立合格率は100%です。

とはいえ、埼玉の入試制度ですと、

実は私立100%は取りやすいだろうと

お気づきの方もいるでしょう。

日の出通り校はここで生徒を油断させず、

このまま公立合格率100%を目指して突き進みます!

さて、それではここから実際、

国大セミナーが何をしていくのかの紹介をします。

もう公立入試まで三週間ほどである以上、

今からやれることは限られています。

だからこそ、『最高効率の勉強』が求められるわけです。

ここで私どものすることはただ一つ。

テストと復習のスパイラル学習です!

やることとしてはシンプルで、

過去問を解いては、苦手分野の復習をしてもらうだけ。

ただ、ここで国大セミナーの強みが出ます。

一人ひとり、科目ごとに目標点を設定し、

その点数に届いているのかどうかを一人ずつ確認します。

そして、それぞれの取り組むべき課題を設定しなおすのです!

それなら、個別塾でもいいのは……?

しかし、国大には仲間がいます。

過去問をやって目標点にとどかないのはよくあること。

それで落ち込んでしまっても、

国大には今まで同じクラスで頑張ってきた仲間がいるのです!

今年も、授業中落ち込んでしまう子がいれば、

周りの子が先生と一緒に励ましている様子がありました。

6名限定のグループ学習には他の塾にはない、

受験直前期を乗り切るパワーがあります!!!

ぜひ、そんな授業を体験してみませんか?

新中3の体験授業は、

毎週木曜・金曜・土曜で実施中!

随時参加申し込みを受け付けております。

新年度授業は3月スタート。

中3のスタートダッシュを決めるためにも、

お早目のお問い合わせをお願いいたします!

国大セミナー日の出通り校

室長 春口真輝

(校舎は月・木・金・土でのOPENです)


【合格実績】私立入試の結果が出てまいりました【受験指導】

2023/01/27

こんにちは!

国大セミナー日の出通り校です。

埼玉県私立入試が終了しました。

結果もおおよその高校さんが今週中に発表となりますから、

校舎でも合格報告が続いております。

今のところ、日の出通り校は私立入試全勝です!!!

まだ、若干名合格報告が届いていないお子様がいるので、

高校名などをまとめて更新するのは来週としますが、

毎日よかったと胸をなでおろしております。

校舎はいよいよ、公立入試指導に入ります。

当日取るべき点数を、個別に科目レベルで話し込み、

それに向けた学習すべき内容まで確認していきます。

日の出通り校では、指導の見える化として、

生徒にお話しした内容を掲示物として張り出します。

一度言われただけで終わりにならないようにですね。

つまりは、校舎に来ていただければ、

普段の指導内容の一端を実際に見ていただけるということ。

・受験学年の進路指導がしっかりしているか不安。

・転塾を考えているから、次は確実な塾を選びたい。

こういったお悩みは、すぐに解決してしまうでしょう。

ちょうど現在、新年度の合同説明会を実施中です。

毎週土曜日14時からであれば、事前予約なしで参加可能!

この機会をぜひ、ご活用ください。

※日程が合わない場合はお電話ください。

 別の日程をご提案いたします。

国大セミナー日の出通り校

室長 春口真輝

(校舎は月・木・金・土でのOPENです)


新年度の塾選び、授業を体験するなら“今”がラストチャンスです!

2023/01/27

地域の皆様。

国大セミナーでの「新年度授業スタート」まで、あと1か月となりました。

我々は「1クラス6名限定グループ学習」にこだわり続けています。

その結果、多くの子どもたちの成績アップを成し遂げ、成長をサポートしてきました。

「1クラス6名限定グループ学習」は「全員が最前列」だからこそ、
「生徒自らが考える双方向型授業」を実現できています!

このこだわりが自立学習できる生徒の育成につながると自負しております。

 

お子様の将来にとって大切な塾選びです。
ぜひ、体験授業を受け、ご納得いただいてから入塾してください!
小学部は年間の総まとめ、中学部は学年末試験対策をおこなっていますので、"今"体験授業にご参加ください!

 

ぜひ、お近くの校舎までお問い合わせください!

 








【受験生直前】北辰テストが近づいてきました【中学2年生(新中3)】

2023/01/23

こんにちは。

国大セミナー日の出通り校です!

いつのまにか、1月が終わりを迎え、

埼玉の私立入試が始まっています。

明日や明後日にはほとんどの埼玉私立入試が終了。

校舎でも合否の報告が飛び交うことになります。

そんな中、中2に話すことがあります。

「もう、受験まで1年だね」

笑顔でそう伝えながら、北辰テストの話をします。

なにせ、3月には中2北辰テストがありますから。

埼玉県では北辰テストが非常に重要です。

私立入試の合否は、ほぼ北辰偏差値によって決まります。

ですから、この時期から重要性を説き、

最初の方の、範囲の狭い北辰で高得点を取るのが重要なのです!

日の出通り校では先週の土曜日に、

実際に北辰の問題形式を知る時間を作りました。

学年末直前だからと、試験勉強だけさせてはいられません。

日の出通り校では、先を見据えた進路指導をいたします。

校舎では現在、毎週土曜日に合同説明会を実施中です。

中学2年生のご家庭は、それこそ進路にお悩みでは?

ご参加いただければ、直接進路相談をさせていただきます。

お電話いただければ、個別説明会での実施も可能ですので、

ぜひ、ご検討ください!

国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-7688

(校舎は月・木・金・土でのOPENです)


【新年度授業開講中!】1年の計は元旦にあり!【新学年準備】

2023/01/19

こんにちは!

国大セミナー日の出通り校です。

2023年が始まりました。

小学校も中学校も、学年の切り替わりは目前。

標題の通り、『1年の計は元旦にあり』です。

新学年の成功は、今からの準備にかかっています!

学年が上がり、内容も少しずつ難しく……

小学生でいえば、今まで100点続きだったのに、

最近ちょっとずつ90点が増えていませんか?

国大セミナーの少人数指導はその原因を洗い出し、

新学年でつまずく前に対策できます!

小学校から中学校に上がるにあたり、

今までの内容、復習しきれていますか?

国大セミナーなら小学生の復習をしつつ、

中学生の先取りもできます!

中学生は学年末試験が残っています。

復習と対策は万全ですか?

国大セミナーは2月をじっくり使って、

学年末の対策をガッツリやります!

現在お得なキャンペーンも実施中!

迷っているご家庭は、まず説明会をさせてください。

国大セミナーは一人ひとりに合わせた

学習相談を実施することができますから、

まずはその体験から始めてみるのはいかがでしょう。

現在、毎週土曜の14時からで

予約不要の説明会を実施中です!

お時間合わない場合はぜひお電話でご相談ください。

ご家庭の予定に合わせ、個別説明会を設定いたします。

国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-7688

(校舎は月・木・金・土でのOPENです)


学年末試験対策始まる!

2023/01/13

中学生の皆様。


いよいよ2023年の学校生活がスタートしましたね!
中学生の皆さんにはすぐに学年末試験がやってきます!


学年末試験は学年の内申評価が確定する重要な試験です。
試験勉強を始める前に、しっかりと目標を設定し、計画を立てましょう。

国大セミナーでの試験対策授業の日程はお通いの中学校によって異なっていますが、室長と生徒との目標面談(=ワンランクアップ面談)は既にスタートしています。

科目ごとに「何点を目標にするか」目標点達成のために「いつ・何を・どのように」やるか
これらを面談にて決定し、講師陣が「わかるまで」「できるまで」サポートしていきます!


皆さんも国大セミナーで一緒に学年末試験対策を始めましょう!



新年あけましておめでとうございます

2023/01/01

地域の皆様。

  

新年あけましておめでとうございます。 皆様に支えられて、国大セミナーは他塾ではなしえない【1クラス6名限定進学指導塾】として今年も新年を迎えることができました。
心より感謝を申し上げます。

  

社会情勢の移り変わりに伴い、学習塾を取り巻く環境も様々に変化しておりますが、国大セミナーはこのような社会の変化・要望に柔軟にお応えしながら、お子様の夢・希望を叶えるために尽力してまいります。

  

今年もどうぞよろしくお願いいたします。





冬の準備は万全ですか? 国大セミナーの講習会はまだ間に合う!

2022/12/16

クリスマスが近づいてきました。

こんにちは。

国大セミナー日の出通り校です。

もう一週間もするとクリスマスです。

12月も半分が終わり、

いよいよ新年が近づいてきました。

今年一年のお子様の様子を見て、

来年度は塾を探さなきゃというご家庭も

あるかと思います。

集団塾だと、他の生徒に埋もれてしまいそう。

個別塾だと、マイペース過ぎて不安。

ちゃんと一人ひとりの様子を見て

ペース管理をしてほしい。

そんな時には、ぜひ国大セミナーに

ご連絡ください!


国大セミナーのいいところ

①少人数制だから、一人ひとりに合わせた指導ができる!

6人制だからこそできるL字型の机配置により、

全員が最前列となります!

それを利用して、ノートの取り方のチェックから、

実力の高い子への追加課題の提示まで、

柔軟な対応が可能です!

②少人数制だから、やる気を刺激できる!

L字型の机配置をしているので、

他の子の様子もよくわかります。

「あの子に勝ちたい」「追いつきたい」

こういった競争心を刺激できる塾です。

もちろん、講師が常に教室の中央で観察しているので、

競争が苦手な子のフォローまでお任せください。

③国大セミナーだから、勉強が続く!

同じクラスの仲間と支えあうのもそうですが、

講師からのサポートも手厚くなります。

最前列で勉強の様子を見ていますから、

勉強の仕方のサポートまで適切にできるのです。

一般論でなく、お子様の特性を踏まえた

学習の仕方を指導していきます。


これらをギュッと濃縮したのが冬期講習会です!

冬期講習会では、

①全員の事前宿題の出来をチェックしながら、

 一人ひとりのための解説をします。

②数日間の講習会ですが、

 毎日の復習テスト目標として設置されます。

③当然その中で、復習の仕方などを

 お伝えすることができます。 

塾を探しているご家庭は、

この講習会を受講してみることで、

国大が合う合わないを判断できるはずです。

講習会だけの受講もできますから、

新学年での入塾を検討されているご家庭も

体験入塾だと思ってご利用ください!


講習会締め切りはもうすぐ!

来週には講習会のお申し込みを締め切ってしまいます。

合同説明会は明日の1回を残すのみ。

少しでもご興味持っていただけましたら、

ぜひお気軽にお問い合わせください!




国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-7688


勝負の冬期特訓講習会!締切迫る!

2022/12/16

保護者の皆さまこんにちは。
お子様の期末テスト・まとめテストの結果はいかがでしたか?
冬休みまではあと1週間ほどですが、この休み中は2学期までの内容を振り返って 勉強する良い機会です。


国大セミナーの冬期特訓講習会では総復習学年末試験や受験に向けての特訓をおこないます。
申込締切日は12/21(水)です。


①すぐに問い合わせ
②12/21(水)までに説明会
③12/21(水)までにお申込み


という流れで、冬期特訓講習会参加にまだ間に合います!
早急に直接校舎までお問い合わせください!
ご連絡をお待ちしております。



大掃除の時期。学習の不安点も、ここで大掃除してみては?

2022/12/12

少しずつ、掃除を始める時期です。

こんにちは!

国大セミナー日の出通り校です。

気温もいよいよ冷え込み、年末の気配がします。

ご家庭では大掃除を始める時期になってくるのでは?

日の出通り校も、とりあえず入り口の掃除をしました。



張り替えたばかりの定期テスト結果も、

なんだか余計に輝いて見えます。

今回は原山中3の平均が大きく上昇し、

比較的高得点の取りやすい回でしたが、

拡大していただくとわかる通り、

他の中学校でも高得点が出ました!

閑話休題。

家も掃除していくこの時期、

せっかくなら、頭の中も掃除しませんか?


冬の復習が3学期の明暗を分ける!

先日、中学1年生の英語の授業をしました。

国大セミナーは先取り授業なので、

ちょっと早めに三学期の内容を扱います。

単元は、過去進行形。

例年、理解度に個人差が出る単元です。

難しそうにしている子もいれば、

「何が難しいの?」という顔でスルスル行ったり。

その違いは単純明快。

既習単元である現在進行形を理解していたか。

なにしろ、過去進行形は現在進行形を

ちょっと書き換えるだけですからね。

つまりは、すでに中1ですら、

既存の学習内容に積み上げていく時期なのです。

既存の学習内容が理解できていないと、

新しい単元が理解できなくなる時期なのです。


国大セミナーの講習会は、もうまもなく募集終了です。

そんな大事な復習の時期に、

きっちりと学習内容すべてを網羅して、

解きなおしまで込みで面倒を見る。

まさに三学期逆転の決定版のような講習会が

国大セミナーの講習会です。

申込締め切りはもうほぼ一週間後!

ご興味持っていただけましたなら、

とにかくお早めのお問い合わせをお願いいたします。




国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-7688


【冬期特訓講習会】国大セミナーの冬期講習会はすでに始まっている?!

2022/12/09

寒さが厳しくなってきました

こんにちは。

国大セミナー日の出通り校です!

12月になり、気温も冬本番といった感じですね。

寒さにやられて元気も引っ込む季節ですが、

国大セミナーは違います。

なぜなら、講習会がすでに始動しているからです!


目標をもって、最大効率を目指す

講習会が始動しているというのは、

何も講座そのものが始まったわけではありません。

「事前宿題の配布が始まった」という意味です!

国大セミナーの講習会は復習オンリー。

新しい学びがないということではありません。

一人では見落としやすいニガテをすべて掘り返す講習会です。

たったの8日間でそれができるのか。

できちゃいます。

なぜなら、事前宿題という下準備があるから。

三学期に向けて二学期の復習を完全終了させる。

その最大効率を目指すための事前宿題です!


でも、生徒の負担が大きいんじゃ……?

それは、もちろん大きいです!

そんな言葉でごまかそうが、やっぱり大変です。

講習会の宿題を配ると、慣れている通塾生でも

「あぁ、来たか」という顔になります。

では、そういう時にどんな話をするのか。

上記の話を、きちんと生徒にも伝えます。



学習をすることでどんないいことがあるのか。

それを伝えなければ、ただの押し付けになります。

こうして意図を伝え、目的をもって取り組んで、

そうして育てなければ、自立学習をできるようになりません。

画像は中学生に向けたものですが、

例えばこれが小学生なら、

「中学校の定期試験勉強の練習になるよ」

「最近できるようになった算数が完璧になるよ」

といった声掛けになります。

ただやっただけ、終わらせただけ。

そうならないようにする工夫は、

こうして意図を伝え続けるというところに尽きます。


ぜひ、意味のある講習会を!

結論、何が言いたいのかといえば、

「国大セミナーの講習会は、ただ勉強するだけでない。

 キチンと目的をもって行うからこそ有意義だ。」

というところになります。

漠然と、「そろそろ塾探さなきゃ」というところであれば、

ぜひ国大セミナーにお越しください。

お子様のために適切な目標を考え、実施していきます。




冬期講習会のお申し込みは12月21日まで!

参加自由の合同説明会は土曜 14:00~

個別説明会も予約制で実施中です。

無料体験授業も受け付けております。

ご興味を持っていただけましたら、

お気軽にお電話ください。

国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-7688

(校舎は月・木・金・土でのOPENです)


【新中3】受験に向けての下準備を始めよう【冬期講習】

2022/12/05

2022年も終わり、今年度残り僅か!

こんにちは。

国大セミナー日の出通り校です。

気が早いかもしれませんが、もう2022年も終了ですね。

中学2年生のお子様は、もうすぐ受験生。

何から準備すべきか、お困りではないですか?

進路について調べる? それとも、勉強する?

日の出通り校では、ここでガッツリ復習をすることをおススメします。


なぜ復習が必要なのか

埼玉の受験生が絶対にやらねばならないこと。

それは北辰テストに他なりません!

埼玉は私立受験の合否が北辰偏差値で決まるので、

正直北辰テストが始まるまで、進路を深く考えるのは

難しいとも言えます。

(もちろん、公立はその限りでないですが)

これを踏まえると、受験生として優位に立つには、

まず北辰での得点力を磨くのが先決となります。

そこで必要になるのが、今までの復習なのです。

ここで、北辰テストの出題範囲を見てみてください。

実は最初の数回は中1・中2の範囲のみですし、

回が進んでいっても、その2年分のウエイトは高いまま。

北辰偏差のほとんどを決めるのは、中1・中2の復習なのです!


国大セミナーの講習会は、完全復習の完成形

国大セミナーの講習会の特徴は、しつこい復習制度。

①事前宿題として一回解いてもらい、

②講習会でした解説をもとに解きなおして、

③さらに講習会終了後に解きなおしをします。
結果、一つのテキストを三週することになるのです!

また、講習会中は毎日復習テストをして、

理解せずに解きなおしに入ることを予防します。

お子様としても点数で努力が見えるので、

モチベーションにつながります!

しかも、講習会終了後には模試もあるので、

努力の成果とともに簡易的な偏差値まで確認できます。


お申し込みはお早めに

先ほどお伝えした通り、

国大セミナーの講習会は事前宿題からスタート。

早めにお申し込みいただき、早めにスタートを切るほど、

講習会の学習効果は高まってまいります。

期末の結果も受け塾をお探しの方、

お早めに校舎までお電話ください。

説明会から学習相談、体験授業。

なんでも受け付けております




国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-7688

※校舎は月・木・金・土でのOPENです。


【定期試験終了】結果はいかがでしたか?

2022/12/03

期末試験、お疲れ様でした!

こんにちは。

国大セミナー日の出通り校です!

大谷口中学校も原山中学校も、

今週で定期試験が終了しました。

まだほとんど返ってきてはいないかと思いますが、

お子様は頑張り切れていたでしょうか?

日の出通り校ではちょっとだけ結果が返ってきまして、

頑張りが数字となっていてほっとしたりしています。

※実際の結果が気になる方は、『校舎の実績』からご確認ください!


学年末対策はここから始まる!

さて、結果は一度置いておきまして。

おそらく現在、多くのお子様は

勉強の目標を見失っている状況かと思います。

ポケモンの発売日が期末試験前でしたから、

「やっと気兼ねなく遊べる!」というお子様も

いるかもしれませんね。

しかし、実は学年末試験対策はすでに始まっています!

特に顕著なのは英語です。

中学1年生の英語は、3学期には過去形に入るでしょう。

この単元は、難しいと感じるお子様と

そうでないお子様に大きく分かれます。

その差は何か。

単純に、これまでの英語が理解できているかです!

今までの英語がちゃんとできている子には、

動詞を過去形で置き換えるだけの作業なので、

特に難しくないというわけです。

今のはほんの一例ですが、

つまりはこれまでの内容を復習できているかが、

学年末試験の点数に直結するというわけです。


国大セミナーでは、その復習のために講習会を実施します!

国大セミナーの講習会は完全復習型!

さらに、毎日復習テストで理解を確認!!

わかるまで、できるまで復習できます!!!

結果として、お子様は一段成長した実感と、

それに伴う自身をもって三学期に入ります。

「学年末頑張るぞ!」となった時に、

「でも前回のテスト難しかったしな」という

ネガティブな気分は残りません。

お子様それぞれの課題を自分の力で乗り切る。

そんな成功体験が日の出通り校で待っています。


ご受講をお考えの方は、早めのご連絡を

国大セミナーでは講習会の前に、

自分の弱点を把握するための事前宿題があります。

そして、その実施の仕方から指導は始まっています。

お子様にとって最大限の指導を提供するためにも、

お早めにお申し込みをしていただければと思っております。

もちろん、入塾に際して様々検討されることがあるかと存じます。

校舎では毎週土曜日14時に参加自由の

合同説明会を実施しておりますし、

お電話でご予約さえいただければ

平日でも個別説明会を実施します。

無料体験授業もございます。

ぜひ、ご活用ください。




国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-6320

※校舎は月・木・金・土でのOPENです


学力診断テスト実施中!

2022/12/02

地域の保護者のみなさま

 

こんにちは。国大セミナーです。
現在、国大セミナーでは「学力診断テスト(無料)」を実施中です!

 

今年も残りあと1ヵ月。年が明けると来年度はすぐ目の前です。
「新学期(新年度)から、より良いスタートを切りたい」
「成績が上がる勉強方法を確立させたい」

 

そんなお子さんにこそ、ぜひご参加いただきたい「学力診断テスト」

 

診断テスト受験後に、現在の理解度や定着度を分析、現状の課題を明らかにし、新学期以降、成績を伸ばすための具体的なアドバイスをさせていただきます!

 

「まだ入塾は考えていない」という方のご参加も大歓迎です。
ぜひ、この機会にテストを受けていただき、お子さんの学力向上の一助としてください!

 

*小学生の「学力診断テスト」について、12月実施分は各校舎へお問い合わせください。



【小6必見!】中学生のスタートダッシュは今から決まる【冬期講習会】

2022/11/28

気持ちがふわふわしてくる時期になりました

こんにちは!

国大セミナー日の出通り校です。

いよいよ気温も下がってきて、冬の気配も感じます。

小学生の子供たちは、だいたい学校行事も終わって、

やれクリスマスだ冬休みだポケモンだ、

楽しいことばかり……

実は、そうとばかりも言っていられません!


国大の講習会で最高の中学生スタートを!

季節は冬。終われば春。

春とはつまり、中学生のスタートになりますから、

小学6年生にとって冬とは、最後の準備期間なのです!

算数、大丈夫ですか?

小学6年生で学習する図形問題や比例などは、

実は中学生になってもそのままついて回ります。

慣れない文字式や方程式は、小学生レベルの計算が

出来ているのが当たり前の前提で進みます。

英語、大丈夫ですか?

小学生で英語が教科として設定されている以上、

中学校は1年生を「初学者」扱いしません。

たとえば原山中の定期テストは、

初見長文や去年度よりレベルの高いイディオムと、

要求する英語レベルの上昇を感じます。

国大セミナーの冬期講習会は、

そのあたりの不安をすべて解決してしまいます!

徹底的な復習授業は小学生内容を全面カバー!

毎授業ごとの復習テストが「わからないまま」を残さず、

少人数制ゆえの徹底指導が行われます。

数学では、上述の中学校で必要になる内容を

単元ごとに学習していくので効率が良く、

英語では小学校で習う表現を抑えきって、

中学校から始まる文法メインの学習に備えられます。

中学1年生で苦手意識を持ってしまうことなく、

前向きに定期試験に向けて頑張れるかがここで決まります。

是非、ご検討ください。


現在、キャンペーン期間中です

また、まだ冬休みまで時間もあるし……と思われるかもしれません。

しかし、そのまま12月になってしまうと、

体験などをしてお子様に合うかを確認する時間がありません!

お早目の塾探しが、お子様にとって良い塾を選ぶポイントです。




国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-7688

※校舎は月・木・金・土でのOPENです。


【中学生】定期試験前自習タイムを実施しました【試験対策】

2022/11/25
定期試験はもう一週間後です

こんにちは。

国大セミナー日の出通り校です!

大谷口中学校も原山中学校も、

定期試験が一週間後に迫ってきました。

試験への準備は万全ですか?

学校のワーク、もう一周終わってますか?

日の出通り校では以前お知らせした通り、

自習時間を設定しコツコツ進めてもらっていました!


実際、どんな形で実施していた?


画像は、実際の自習教室のホワイトボード。

自習時間の最初に室長が自習の目的などを話し、

きっちりと時間を測って実施をしていました。

時間を測る意図は何か。

だらだらとした自習をさせないことです!

きっちりと仲間と息を抜ける時間も作ったので、

結果としてかなり集中して取り組んでくれました。

お喋りし始めたら止めに入らなければ。

私はその時間別の授業があるので、

せめて教室の中が見える場所に移動して

授業をしていたのですが、

まったくの杞憂だったということになります。

また、時折教室に入って勉強の様子を確認。

最初は丸付けを後回しにしがちだった子も

自習タイムを重ねるうちに

こまめにやってくれるようになってきました。

普段の授業で苦手の見えていた子には

個別に課題を設定し、隙間を縫ってフォロー。

一人ひとり、自分の課題をやり切れたと思います。


つまり、国大セミナーで自習をすると……

ここまで読んでいただけたのならば、

『国大セミナーは自習すら手厚い』ことが

わかっていただけるかと思います!

今回はかっちり時間を決めての実施でしたが、

そうでなくとも必ず声掛けがあります。

「今日はどこまでやってくつもりなの?」

計画性のない子には目標を立てさせます。

「質問ため込んでない?」

自分でなんでもやれてしまう子は、

わかった気になりがちですよね。

「今回のテストでは〇〇点取りたいよね」

目的意識が疲れてきたときには一番大事です。

生徒全員に目が届く国大セミナー。

ただ自習ができるだけではない自習環境を

提供することができます!


塾をお探しであればお早めに

一週間後に定期試験が終わり、

その結果が出そろってから……

もし成績に不安があるのならば、

それでは手遅れになってしまうことが多いです!
なぜなら、この二学期に躓く子は

おおよそ一学期にも弱点を抱えています。

これを冬休みを利用して解決するには、

12月中にその復習準備をしてからでないと、

どうしても物量的にやり切れません。

国大セミナーの講習会は完全復習。

12月から事前宿題で学習を促し、

冬休みの八日間で高密度の解説で一気に理解!

それを1月中に解きなおしていただくことで、

するっと頭に内容がしみ込みます。

国大セミナーの講習会を最大限活用するなら

なるべくお早めにお問い合わせください。


ちなみに……

すでに三年生の定期テストは終了しています。

校舎の開いている日程の都合もあり、

まだ半分も集まっていませんが……

数学:39点アップさせて90点に到達!

理科:一学期から継続UPで、60台から90点到達!

すでに頑張りが見え始めています。

中1は特に、定員が見えていますので、

お問い合わせは本当にお早めにお願いします。




国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-7688

※校舎は月・木・金・土のOPENです。


【小6生必見】入塾のおススメは12月からです!!

2022/11/18

小6生の皆様。
気がつくと11月。来年はいよいよ中学生になりますね!
皆さん、中学校入学へ向けての準備を始めていますか?
実は、国大セミナーでは「中学生への学習準備」「小6の12月からスタート」となります!



国大セミナーは先生が一方的に教えるのではなく、「生徒参加型」の学習塾です!
まずは11月中に校舎で体験授業を受けてみてください!
校舎に来てくれることを楽しみにしています!


【中1対象】木曜自習室開放のお知らせ【二学期期末試験対策】

2022/11/07
もうすぐ、定期試験三週間前です。ご存じでしたか?

今週の木曜日は、11月10日。

そして、二学期期末試験は

原山中 :12月1日・2日

大谷口中:11月30日・12月1日

実は、もう試験三週間前になってしまうのです!

そこでちょっと、お子様の様子を見てみてください。

特に原山中学校の1年生の場合、

こんなにハイペースで試験が続くのは初めて。

まだ「中間が終わったばかり」の感覚で

のほほーんとされてはいませんか?

二学期期末は実技科目の試験もあって、

出題範囲が横に広い!

このままだと、試験前に時間が足りずに直前で焦ってしまうかも……?


大事なのは、何でもいいから始めること!

ここで大事になってくるのは、とにかく始めること!

始めないうちは、

「なんとなく面倒くさそう」

「なんとなく、すぐに終わりそう」

以上のような言い訳ばかりが思いついて

なかなかヤル気が出ないものです。

だからこそ、とりあえず最初の一歩を踏んでもらう。

一度始めてしまえば、

「途中まではやってあるし、

 まぁ残りだけならやってみようかな」

「やってみたら全然終わらなさそう。

 早く進めなきゃ」

何かしら意識が変わるものです。 

そこで、国大セミナーは自習時間を作ります!

授業ではないですが、キッチリ教室を一つ確保して、

こちらでキッチリ時間を設定して、やり切ってもららう。

時折講師の巡回があり、たとえばよくある

「やるだけやって丸付け後回し」

「赤で答え映すだけ」

などは、生徒の手元まで見て指導します。

これを、友達という仲間とともに
支えあいながら行っていく。
国大セミナーのグループパワーが発揮されます。

こちらは、もう今週からのスタートになります。

11月7日・14日・21日(木)

19:30~21:40(休憩10分)

普段塾にお通いでないお子様でも参加自由!
事前にお電話でご予約いただけるとありがたいですが、
予約なしの飛び入り参加も大歓迎です!!!

成績は「取れるもの」ではありません。

「取りに行くもの」です。

この機会をぜひ、ご活用ください。

体験授業は敷居が高いけど、

ちょっと塾を試してみたい。

そういったご家庭にもピッタリです!

自習以外の教室では通常授業をしていますから、

塾の雰囲気はつかめるでしょう。
 




国大セミナーでは現在、

様々なキャンペーンを実施しています。

冬期講習と合わせてのお申し込みで、

一か月授業料が無料になるなど、

お得な特典がございます。

もしご興味ございましたら、

説明会なども随時実施しておりますので、

ぜひご参加ください。

↓説明会のご予約などはコチラ↓

国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-7688


国大セミナーの定期テスト対策!

2022/11/04

中学生のみなさま

こんにちは!国大セミナーです。

 

定期試験の結果はいかがでしたか。テスト勉強の成果は出ましたか?
テスト前にたくさん問題を解いて、マルつけをする。それから、何をどのように間違えてしまったのかを理解するために解き直しをおこなう。成績を上げる方法のひとつです。
量にも質にもこだわった勉強を心がけていきましょう!

 

さて、国大セミナーでは、下記の流れで中学校ごとに定期試験対策授業をおこないます!



試験勉強で大切なことは、目標や克服すべき点を明確化し、計画的に学習し、試験後には次回に向けての作戦を立てること、そして、この循環がステップアップのキーポイントです。
国大セミナーでは、生徒一人ひとりと一緒に計画を立て、目標達成までしっかりとめんどうをみていきます!

できることが増えてくると、とたんに勉強が楽しくなります。

一緒に勉強して目標達成をしよう!校舎でお待ちしております!


【定期試験結果速報】すでに、次の対策が動き出しています【期末対策】

2022/10/24
定期試験の結果が返ってきました!

こんにちは。

国大セミナー日の出通り校です。

おそらく、どちらのご家庭も

試験結果が返ってきたのではないでしょうか。

大会から間をおかぬ日程でもあり、

普段と比べて苦戦したお子様もいるかと思います。

日の出通り校では、まだ全員分は

試験答案を見せてもらえていませんが、

現状では以下のような得点UPが出ています!



一部しか返ってきていないうちの、

それまた特に成績の良かったものがこちらです。

もちろん、点数の伸びていない子、

あるいは下がってしまった子もいますが、

それでも答案をよく見てみると、

漢字の正答率が上がっていたり、

英単語での誤答が減っていたり、

何かしらの成長を見せてくれました。

それらを逃さずに誉めてあげて、

「じゃあ次は、点数も上げられるかも?」

そんな気持ちにさせてやる気を出させられる。

それが国大セミナーです!


つまり、既に期末対策が始まっている!

国大セミナーでは必ず、

テスト答案をもとにお子様と話をします。

テスト答案を見せていただくのは、

何もこうして実績を宣伝するためだけではなく、

次の指導につなげるためなのです!

すでに中間の解きなおし指導が行われました。

コツコツ課題をこなすべき子には課題が出ました。

中3はすでに試験対策の課題が出始めています。

少人数制だからこそ、スピード感をもって対応します!


もうすぐ冬期講習のお申し込み受付も始まります。

冬期講習のお申込みと、

そしてそれに伴うキャンペーン。

どちらも間もなくの開始です。

もしご興味ございましたら、

お気軽にお電話ください。

国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-7688

(校舎は月・木・金・土でのOPENです)


冬期特訓講習会 受付開始!

2022/10/21

地域の皆さま、こんにちは。
一日の寒暖差が大きい日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

本日は、国大セミナーの冬期特訓講習会と中3・小6限定講座についてのお知らせです。
*実施時期は校舎にお問い合わせください。

(1) 冬期特訓講習会
受験生・・・入試に向けた最後の総復習
受験生以外・・・12月までの総まとめ(学年末テスト対策/外部模試対策など)

(2) ラストスパート講座(中3生限定):分野別、入試にて合格点を取るための特訓
  →12月・1月・2月にて実施し、入試本番での得点力アップ
(3) 中学準備講座(小6):6年生のうちに押さえておきたい教科・単元の復習
→公立中学校進学後にスタートダッシュできるよう、国語、算数(一部数学)、英語を冬休み期間中に学習します。「今のうちに苦手を克服しておきたい!」「自信をもって中学へ進学したい!」という小6生にオススメの講座です!
(4) 新中1先取り講座(数・英):中1学習内容の先取り授業
  →1月・2月にて実施し、算数ではなく数学を学習します。また、英語では単語や英文を書けるようになるための基礎を固めていきます。自信をつけ中学入学後の学習に繋げることができます!

現在、お申し込みを受け付けております。無料体験や説明会も実施中ですので、詳細については、お近くの国大セミナー各校舎へお問い合わせください。

一人でも多くの生徒たちの成績UPと、志望校合格の後押しをさせていただけることを楽しみにしております!



【定期試験終了】試験に向けて、どんな対策をしましたか?【原山・大谷口】

2022/10/14
中間試験、お疲れ様でした!

みなさん、こんにちは!

国大セミナー日の出通り校です。

皆様、試験対策はうまくいきましたでしょうか。

結果の出ていないうちから何をと思うかもしれませんが、

お子様のこれまでの頑張りや、終わった後の表情から、

全力で頑張ったかは見て取れるでしょう。

結果が出ていない今ですが、

お子様の頑張りは、いかがでしたか?


お子様の頑張りって?

例えば、昨日の校舎での出来事です。

日の出通り校は試験前日は授業を行わず、

お子様の自主学習の時間を確保しております。

ですから、昨日は自習希望者のみがくる形。

そんな中、夏に入塾したばかりの中学1年生が、

自習に来てくれました。

学校のワークに手こずり、ギリギリまでかかった彼ですが、

最後に塾の先生から出された課題をやり切りたいと、

自分からやりに来たのです。

私は小学生の授業がありましたので、

「来て偉いね」とか「今日は何やるの」とか、

そういった学習内容の監督しかできませんでしたが、

最後帰るときは「今回は前回より自信がある」といって、

堂々と帰っていきました。

点数を見るまで、その自信は本物かわかりませんが、

とりあえずその子なりに、全力で頑張れたのだと思います。


でも、結果がすべてなんじゃ……?

当然、まだテストが終わってすぐなので、

実際にどうだったのか、本人に聞けてはいません。


あちゃあという結果かもしれません……

それこそ、頑張りが足りていないかもしれません。

勉強の仕方に甘さがあって、点数が取り切れていないかも。

まさに結果がすべてではありますが、

そう言って子供の努力を叩き潰してしまうと、

勉強が嫌になってしまうとは思いませんか?

これに対して、子供の努力を見ている国大セミナーは、

彼らなりの努力の影に潜んでいる『抜け』を、

試験の答案を見ながら一緒に考えることができるのです。

すると、「頑張っても無駄だった」とはなりません。

「次はこうして頑張ってみよう」とやる気が持続します。

必要であれば、ここで補習を提案することもできるのが

国大セミナーです。

結果として、成績を伸ばそうというやる気を、

実現できるまできっちり持続しきる。

そして誰もが成績UPを実現する。

国大セミナーではそういった指導をお約束します!

2学期で成績が伸び悩んだり、あるいは下がったり。

そういうご家庭もこの先、あるかと思います。

その際にはぜひ、国大セミナーの名前を思い出してみてください。


ちなみに、受験指導も同時並行です。

中学3年生はもう3週間で北辰テスト。

実は、「テスト終わった~」と安心してもいられません。

加えて、前回の模試の結果も返ってきました。

日の出通り校では本日から、

北辰に向けての勉強課題を生徒と確認し始めます。

もちろん、前回北辰の数値を踏まえて、一人ひとり。

 

進路指導まで、常に先を見据えて行います。

現在中学2年生で、

「受験への先行きが見えないな」と感じているご家庭は

こちらもぜひ、国大セミナーを思い出してみてください。




国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-7688

(月・木・金・土 14:00~)


国大セミナー37周年!

2022/10/07

地域の皆さま、こんにちは。

国大セミナーは1985年10月1日に設立され、2022年10月1日に創業から丸37年経過いたしました。

この37年間、地域の皆様に支えられ、国大セミナーと言えば「1クラス6名限定グループ学習」とご理解いただけるようになりました。本当にありがとうございます。

スパルタ塾が全盛だった創業当初より『どの塾よりも短期間で成績が上がる。』しかも『子どもたちが塾に来るのが楽しくてしかたがなく、自ら進んで勉強するようになる。』と他に類を見ない理想の塾を追求し、日々努力してまいりました。その結果、誕生したのが「1クラス6名限定グループ学習」です。

私どもは『一人ひとりの成長に責任を持ちたい』という想いのもとで、『一人ひとりを幸せにしたい』という使命を持って「1クラス6名限定グループ学習」を実践しています。

その実現のため、お客様の『夢』『希望』に対して結果で『信頼』を得ていただくことに全力で取り組んでいます。

これからも世界中の子どもたちの輝ける未来へ「あったらいいな」を実現し、かかわるすべての人が幸せになる国大セミナーとして進化してまいりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。



今すぐのスタートが未来を変える

2022/09/23

地域の中学生の皆さま

 

夏休みが明けて1ヵ月が経とうとしています。

定期テスト・学力テスト・模試などの結果はいかがでしたか?

この夏の頑張りがしっかりと成果に表れていますか??

 

「夏休みに復習をしたはずなのに、いい結果が出なかった…。」という人もいると思います。

 

良い結果が出た人、出なかった人の差は【目的意識をもって勉強ができていたか】です!

 

目的意識をもった勉強のスタートが早ければ早いほど、成果が出るのも早いです!

国大セミナーでは6名限定の強みを活かして、日々生徒たちと授業内や休み時間などに対話をおこない、皆さん自身で目標設定ができるようにサポートしています。

「何をしたらいいのかわからない…。」とお困りのようでしたら、お近くの国大セミナーのグループ学習を体験してみませんか?

 

今、頑張ることで、一か月後、半年後、一年後の未来を全く変わったものにすることができます。皆さんの輝かしい未来のために、国大セミナーで一緒に勉強しませんか?

 

秋の学力おうえん入塾キャンペーンは、まだまだ実施中です!

お気軽に校舎までお問い合わせください!!



6名限定グループ学習とは

2022/09/09

保護者の皆さまこんにちは。

 

9月がスタートしましたが、お子様の夏の学習成果はいかがでしょうか。
この時期に休み明け学力テストや定期試験を実施している中学校もありますね。

 

「そろそろ塾通いを始めようかな・・・」「今通っている塾に不安があるな・・・」
という皆様へ、国大セミナーの特長をご紹介いたします。

 

国大セミナーの【6名限定グループ学習法】は、短期間に、効果的に学力を伸ばすとともに子どもたちの様々な能力を伸ばすことができる学習法です。

 

【双方向型授業】
講師の一方的な説明ではなく、生徒へ発問し生徒が答える「生徒参加型」の授業スタイルです。
生徒は常に考えながら授業に臨むことで、集中力・思考力・表現力を養成することができ、単元内容の理解が深まります。

 

【クラス全員が最前列】
L字型の机配置により、講師は全員の表情の変化と手元の作業を見逃しません。
一人ひとりのノートの取り方指導ができるとともに、躓きにいち早く気づけます。
また、少しでもわからないことがあれば、授業中にすぐに質問することができる距離です。

 

【仲間と競い合って取り組む問題演習】
1クラス6人制なので、同じ学力レベルでクラス編成をすることが可能です。
また、良い意味での競争心が芽生えるよう、一人ひとりを褒めて指導します。
これらにより、自ら目標設定をし、目標達成のための計画が立てられるようにもなります。

 

他にもまだまだ国大セミナーの特長を語りたいのですが…
ここでは全てを語ることができません!
ぜひ、校舎までお気軽にお問い合わせください。



2学期スタート! 改めて、日の出通り校の指導とは?

2022/08/29
夏休み終了。国大セミナーは何をしていた?

夏休みが終了しました。

時間が過ぎるのは早いですね!

子供たちも「もう学校?」だとかなんだとか、

夏休みの短さを嘆く声が聞こえてきますが。

私も夏休み序盤の講習会や、お盆明けの特訓合宿が

まるで昨日のことのように思いだされます。

夏休み、子供たちの指導にかまけるばかり、

こちらで夏の取り組みをお伝えするのを

おろそかにしていましたが。

8月も終わるこのタイミングで、

まとめて公開してしまおうと思います!


7月30日~8月10日 講習会本講座!

夏期特訓講習会の大本命!

合計10日間、ほぼ毎日塾に来て、

脳みそに汗をかいて帰っていく

そんな毎日を過ごしてもらいました!

小学生は、10日間のうちの6日間、

習い事などと両立しながらの通塾でした。

習い事の道具を背負ってきて、終わったらすぐに習い事へ。

あるいは半分以上の日程が習い事で埋まっているために、

先取り補習や後日の欠席補習で追いつかせ。

忙しい思いをした子が多かったはずなのに、

みんな笑顔で帰っていきました!

中学生は、10日間ガチンコ勝負の講習会でした。

単純に日程がタイトなだけでなく、毎日小テストがあり、

毎日ランキングが更新される、シビアな講習会です。

成績上位の子でも、

時折不調で順位を落としてしまったのにショックを受けたり。

あるいは、中位の子が上位に食い込もうとやる気を出していたり。

あるいは、下位の子が時折上位に食い込んでヒーローになったり。

誰もが受験らしい競争の環境に刺激を受けていました!

 


8月17日 全国模試!

国大の基本は、「わかるまで、できるまで」

講習会が終わったなら、その出来具合のチェックをします。

それが全国模試です!

今回は教室を模試の形態にし、実戦に近い形で実施しました。

中1は普段教室が別の中2と同じ会場で実施し、

少しでも緊張感をもって実施できるように仕組んでいます。

また、志望校判定も行いますので、その記入の時間もあり。

中1の子たちにも、すでに進路指導を始めています!

せっかく実施するのですから、そこには二重三重に意味を込めました。


8月18日~8月22日 中3入試対策期間!

この期間は、完全に中学3年生のみに焦点を絞った期間です。

志賀高原で5日間、勉強漬けになる合宿組と、

他校舎に遠征して、自分に合った講座を受ける入試対策講座組。

二つに分かれて、それぞれの対策を行いました!

合宿組は、朝から晩まで勉強漬けです。

朝の8時から夜の11時まで、みっちり授業や模試があります。

行く前はさんざん嫌がって見せていた参加生徒も、

みっちり勉強をやり切って、成長して帰ってきました。

入試対策講座組は、校舎外のライバルと切磋琢磨です。
普段は顔を合わせないライバルとの勉強の中で、

受験に向けた心構えを一新してくれたように思います。

もちろん、弱点も補強しつつ。

現在、今後の北辰に向けた対策カリキュラムを準備中ですが、

それに耐えうる下地を作ってくれました!


8月24日~8月30日 8月集中授業期間!

講習会関連で押し出された8月通常授業を

集中的に実施するのが現在のこの期間。

毎日生徒と顔を合わせ、毎日1単元ずつ進みます。

もちろん、普通に通常授業をするだけではなく、

毎日同じ科目の授業ができることを生かし、

暗記事項を徹底して覚えさせたり、

一つの単元に絞って特訓してみたり、

ただ忙しいだけの期間にならないようにしています!

そして、何より特徴的なのが、

この期間で講習会本講座の内容の解きなおしを

しっかり実施しているかのチェックをしています!

やっただけでは終わらない、国大の指導の本質がここにあります。


9月、まだまだ国大の指導は動き続けます!

9月は中学生にとって忙しい時期。

中3なら北辰があり、実は10月に英検もあるので、

受検をする場合はその勉強も降ってきます。

そして息つく間もなく、10月中旬に中間テスト

校舎はすでに、その準備に動き始めています。

当然、授業内容にも工夫を出し始めています。

講習会のような徹底指導を受けて、成績を上げたい!

ちゃんと勉強の仕方まで、面倒を見てほしい!

そういった場合は、早めにお問い合わせいただいた方が、

効果のある指導をさせていただけるかと思います。

ご興味ありましたらぜひ、お電話ください。

国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-7688

(校舎は月・木・金・土 14:00~でのOPENです)


夏期講習会 いよいよ明日からスタート!

2022/07/29

保護者の皆さまこんにちは。

夏休みが始まり1週間ほどが経ちましたが、お子様は家庭学習していますか?

 

いよいよ明日から、国大セミナーの生徒達は夏期特訓講習会で前学期までの総復習と受験に向けての特訓をおこなっていきます!

 

「夏休み前は忙しくて塾探しができなかったけど、夏休み中に入塾先を決めたい。」 「夏休みに入って全然勉強していないから、何とか勉強させたい。」 などとお悩みの方。ご安心ください! 国大セミナーでは、お盆明けから選択講座と8月集中授業をおこないますので、今からでもお申込みは間に合います!

 

★選択講座→短期間で苦手分野に絞った対策ができる! →短期間で得意分野をさらに伸ばせる! →思考力・表現力など、「今の入試」に必要な力を伸ばせる! ★8月集中授業→二学期の先取り授業で夏休み明けのロケットスタートを実現できる!

 

夏休み明けからは、各学年、学習内容が一気に難化します!

苦手分野の克服・得意分野の伸長・模試対策・受験準備など、様々なフォローができますので、少しでもご興味を持っていただけましたら、校舎までお気軽にお問い合せください!


選択講座:小学生


選択講座:中学1・2年生

選択講座:中学3年生

【夏期講習会】国大セミナーの『めんどうみ』とは【締切間近】

2022/07/15
国大セミナーは『めんどうみ』の良さが売りです

こんにちは!

国大セミナー日の出通り校です。

今回は、国大セミナーの売りである

『めんどうみ』についてご紹介します。

 

6名限定グループ指導を行う国大セミナーの売りは、

何と言っても『めんどうみ』の良さ!

パンフレットを開くと1ページ目に書いてあり、

また最近は説明会をさせていただくことも多いですが、

その中でもご紹介させて頂く部分です。

 

しかし『めんどうみ』と聞いて、

「それなら個別塾のがいいんじゃないの……?」

というふうに思われる方もいらっしゃるのでは?

 

今回は、グループ制だからこそできる『めんどうみ』を

ちょうど時期の迫ってきた講習会に絡めてお伝えします。


講習会には事前宿題があります


国大セミナーの講習会は総復習型!

勉強というのは積み木です。

基礎をきっちり積まないと、その次が積めません。

ですから、この夏休みに基礎を固め直して、

二学期以降の学習をスムーズにするのが国大です!

 

ただそうなると、当然扱う量が膨大に……

そのため国大セミナーでは事前宿題を出し、

事前に自分の『できるできない』を明確化してもらいます!

 

とはいえ、お子様からすれば面倒なことに変わりありません。

ですから私どもは、

①この宿題の意図をお子様にもきちんと伝え

②一人ひとり、「調子どう?」とこまめに声をかけ

③チェック日を設けてお子様の頑張りを確認します

 

もちろん、「やるべきことをやろうね」と追い込みますが、

その上で、お子様の頑張りを拾い上げるための施策です。


仲間たちと競い、達成感を感じてみよう!


お子様のお名前を隠させていただいておりますが、

この写真は実際に校舎入り口に掲示したものです。

お子様が、どこまで宿題を進めたかを見える化します。

 

すると、どうなるか。

 

まず、お子様自身が頑張ったことを実感できます!

棒グラフのように積み重ねて記入していきますので、

達成感を味わえること間違いなしです!

 

次に、他のお子様もその頑張りを目にできます!

校舎入ってすぐに掲示しておりますので、

他のお子様も宿題をやったこの頑張りをするわけです。

ここが少人数制のいいところで、

仲間の一人が頑張ってることから刺激を受けられます!

 

そしてなにより、行きや帰りに褒めてあげられます!

講師と生徒のコミュニケーションが最も起こりやすいのは

やはり校舎の入り口です。

そこにこの掲示を設置しておくことで、

自然に複数の講師からお子様を褒めて差し上げられます。

 

結果、宿題をやったことによって主役感を得たお子様は、

より意欲的に学習に取り組むようになるのです。

これを周りの仲間達まで巻き込んでやれるのは、

少人数制の国大セミナーだけです!




以上のように、国大セミナーの取り組みに

「課題を出したんだから、あとは自分でやりなさい」という

投げっぱなしのものはありません。

出したからには、私どもはその結果を確認する責任を持ちます。

 

夏期講習会では、こういったお子様と頑張り切る取り組みを

まだまだたくさん用意してございます。

ご興味ありましたら、ぜひお問い合わせください。

土曜日14時からは合同説明会を実施しておりますし、

お電話でご予約いただければ個別説明会も可能です。

もちろん、無料体験授業もございます。

 

以前お伝えした通り、残席僅かです。

お早めのお問い合わせをお願い致します!

 

国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-7688

(校舎は月・木・金・土のOPENです)


夏期特訓講習会 締切迫る!

2022/07/15

保護者の皆さまこんにちは。

まもなく夏休みですが、お子様の夏の学習は夏休みの宿題だけで十分でしょうか?

 

国大セミナーの夏期特訓講習会では総復習と次回の定期試験や受験に向けての特訓をおこないます。

夏期特訓講習会申込締切日は12日後の7月27日(水)とさせていただいております。 学年ごとに定員がございますので、少しでも気になっている方は今すぐに校舎までお電話ください!

今すぐのお問い合わせなら夏期特訓講習会の前に体験可能なクラスもございます!!
(※体験可能クラスは校舎によって異なりますので、こちらも併せて校舎までお問い合わせください。)

 

成績アップなら国大セミナーにお任せください。講師一同、心よりお待ちしております。



【夏期講習】現在、少しずつ定員に達し始めています【中学生・小学生】

2022/07/08
夏期特訓講習会 締切迫る!!!

朝食こぼして、超ショック。

今、目の前で小学生のお子様が、そう言って帰っていきます。

実は今、小学生のお子様のお申し込みが、増えています!

 

添付の画像にもある通り、小学生は講習会締め切り間近。

先程も塾にいらっしゃって資料を持ち帰った保護者様がおりまして、

これからもお申し込みが続きそうな気配があります。

 

もしかしたら、お申し込みの機会をのがして超ショック!

なんてこともあるかもしれません。

お申し込みはお早めにお願い致します。


中学生では、定期試験結果が揃ってまいりました。

定期試験実績を更新いたしました。

中学生は、夏が山場。

受験生はもちろん、中1や中2も、実は夏の過ごし方が大事。

なぜなら、夏休みで一ヶ月も間が空くというのに、

二学期内容は一学期内容をもとにしているからです!

 

国大セミナーの講習会は復習がメイン!

多分、今のお子様は、定期テストも終わって気が緩んでいるのでは?

日の出通り校では、講習会の事前宿題を活用し、

その二学期成績下降の兆しを叩き潰します!

 

まずは講習会だけでも構いません。

ぜひ、ご検討ください!

 

国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-7688

(校舎は月・木・金・土でのOPENです!)


2022年 夏休みのスケジュール

2022/07/01

地域の保護者の皆様。

蒸し暑い日々が続いておりますが、お子様の夏休みのご予定はいかがでしょうか。

お子様にとっては、長期休み=つい勉強がおろそかになる時期と言えます。

そのため、夏休みをどのように過ごすかで、2学期以降の学力に大きな差がつきます。

国大セミナーの中3生は夏期特訓講習会(本講座5科目)で10日間計3300分の学習をするため、今から2学期以降の模試結果が楽しみです。

 

また、7月/22日(金)より夏期集中授業がスタート!(※校舎によって正確な開始時期は異なります。)

あわせて、真夏のVICTORY入塾キャンペーン7月/22日(金)まで実施中なので、夏に向けて塾をお探しの方は、ぜひお気軽にお近くの国大セミナーまでお問い合わせください!

説明会や体験授業も随時受付中です。

 

この夏は国大セミナーで勉強して、2学期のスタートダッシュを決めよう!



【中学生】定期試験終了! しかし、学習は終わらない!【夏期講習】

2022/06/27
原山中・大谷口中 定期試験終了!

①日の出通り校ではどんな対策をしていた?

 こんにちは、国大セミナー日の出通り校です!

 

 私どもの校舎に通われるお子様は、およそ原山中学校と大谷口中学校のお子様がほとんどです。(実は、木崎中、東浦和中、ルーテル中のお子様もおりますが)

 今回は原山・大谷口ともに6/23と6/24が試験日だったため、校舎では今週、お子様の試験結果をドキドキしながら待ちわびる期間となります。

 

 一年に5回もあるこの機会は、毎日落ち着かずにソワソワしてしまうのですが。

 今回も様々に手を尽くしましたので、あとは子どもたちを信じて待つのみです。

 

 結果自体は、今後こちらのページでお知らせをしていきますので、今回は校舎での取り組みをお知らせいたします。

 

・中1試験対策

 原山中のお子様は、今回の期末試験が初の定期試験となりました。日の出通り校ではその学習をサポートするため自習日を設定。授業課題が終了しているかのみならず、学校のワークまでやりきれているかまで余さずチェックいたしました。

 

・中2試験対策

 理科がニガテなお子様がおりました。対策講座をご案内し、あるいはこちらから達成度の確認を促しまして、気の向かない科目にも一緒に取り組んでもらえるよう働きかけました。

 

・中3試験対策

 北辰がかなり近い時期にあり、特に原山中のお子様は修学旅行まで重なり、時間の使い方が明暗を分ける試験となりました。日の出通り校は先んじて、5月段階から試験対策スケジュールを個別に相談!

 結果、前回と明らかに取り組み方が変わったお子様もおりました。

 

 これらはあくまで総括的な話でして、科目ごと、またお子さまごとに、さらに細かな取り組みを行っておりました。


②7月、塾では何をする?

 さて、こうして定期テストが終了しますと、お子様の気は緩むものです。「こんなに頑張ったんだから、少しくらい休んだっていいじゃん」実際、少し休むくらいはしてほしいのですが、それが夏休みまで尾を引きやすいのが大問題。

 

 しかし、国大セミナーではこれを予防します。

 

 まず、定期テスト解き直しの実施。

 授業の宿題として解き直しを提示し、実施したノートをチェックするところまでやらせていただきます。少人数だからこそ1人1人質問を聞いてあげられるので、きっちり一学期の学習内容に決着をつけられます。

 

 次に、夏期特訓講習会の宿題。

 国大セミナーの夏期講習には、事前宿題があります。これを実施することで、自分の中のニガテを見つけ出して、それを解決するという目的を持って講習会に参加することが出来るという仕組みです。

 先程の定期テストの解き直しで手抜きをした子は、ここで引っかかりますので、講習会できっちりフォローが出来る。解き直しをしっかりやった子は、「あれ、前より解きやすくなってるぞ」と成長を実感できます。

 

 この講習会の宿題にも進捗チェックがあるので、お子様たちの背中を押しつつ、あるいは頑張りを褒めつつ、けして「宿題だから」と丸投げにはいたしません。

 

 そして、北辰テストが控える中学3年生などは、北辰理社対策講座をはじめとした北辰対策もあります!

 

 こうしているうちに、あっという間に夏休み。夏季特訓講習会で、実力ワンランクUPに向けて努力の日々が始まるのです! 


③つまり、入塾するなら7月から!

 ここまで読んでいただけたなら、日の出通り校の7月がどれだけお子様にとって意味のあるものになるのか、ご理解いただけたかと思います。

 無料体験授業や個別説明会など随時受け付けておりますので、ご興味ございましたらぜひお電話ください!

 

国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-7688

※校舎は月・木・金・土のみのOPENです 


【小学生】一学期の内容、復習できていますか?【夏期特訓講習会】

2022/06/23

こんにちは。

国大セミナー日の出通り校です!

 

段々と日差しが暑くなり、夏本番という様子。

子どもたちが、元気に外で遊び回る様子を

ちらほらと見かけるようになりました。

小学生の本分は遊ぶこと。

校舎でも元気な彼らを見ていると、

むしろ私達が元気をもらう気分です。

(手押し相撲などの相手にされると、元気すぎてお手上げですが……)

 

ただ、同時に。勉強の大事な時期であることも確かです!

 

算数などは、一学期で計算系の知識を学習し、

二学期以降はその活用のほうがメインになり、

一学期内容がうろ覚えだと難しく感じやすいでしょう。

 

国語は、後戻りをしてくれない科目ですから。

一学期で苦手にしたことはそのまま苦手として残ってしまいます。

 

そして、英語。

小学生に中学生内容の単語が多く降りてきたことは

記憶に新しいかと思います。

小学生にとっては、コツコツ覚えていかないと苦しいものです。

 

これらすべてをキッチリ復習してもらえるのが

国大セミナーの夏期講習です!



友達と競い合う楽しい6日間。

ここで培った確かな学習内容と、

毎日の復習テストで手に入れた達成感で、

2学期の勉強姿勢はハッキリと変わります!

 

現在、毎週土曜で合同説明会を実施中ですし

ご予約いただければ個別説明会もご用意できます。

ご興味ございましたら、ぜひお電話ください。



 

国大セミナー日の出通り校

TEL:048-829-7688

(校舎は月・木・金・土でのOPENです)


真夏のVICTORY 入塾キャンペーン

2022/06/17

保護者の皆様
咲き誇った紫陽花が梅雨の雫で美しさを増す季節となりました。

国大セミナーでは夏期特訓講習会の申込受付をおこなっております!
今夏は、特別な入塾特典をご用意しております。
その中でも、夏期特訓講習会と同時申込で1ヵ月授業料無料! という7月27日(水)までの限定特典がございます。
ご興味のある方は、お早めにお近くの校舎までお問い合わせください!

国大セミナーは「1クラス6名限定」の「グループ学習」をおこなう進学指導塾です!
1人ひとりの子どもたちに責任をもち、少しでも多くの子どもたちの夢を叶える手助けをしたいと考えております。国大セミナーを選択肢の一つとして考えていただけると幸いです。



夏期特訓講習会 申込受付スタート!

2022/06/03

保護者の皆様

衣替えの季節となり暑い日が増えてきましたが、お子様は期末テスト・単元テスト・外部模試などにむけて準備はいかがでしょうか。体調に留意しながら、勉強と学校生活の両立を目指していきたいですね。

さて、国大セミナーでは夏期特訓講習会申込受付を開始いたしました。
学校の授業がない長期休みに、どのように学習に取り組むかによって2学期以降の結果が決まるといっても過言ではありません。しっかりと学習に取り組めたお子様は学力・偏差値が大幅に向上しています。
お子様の学習状況はいかがですか?夏休みの勉強スケジュールはしっかりと組めていますか


「ちょっと心配かも…」という方はぜひ一度校舎までご相談ください!


国大セミナーではご不安やお悩みなどお話を聞かせていただき、説明会や体験授業を通して国大セミナーの授業を知っていただいてから、ご入塾や夏期講習会のご参加を決めていただいております。

この夏、一緒に夏期特訓講習会で苦手を克服して、最高の新学期を迎えましょう!校舎にてお待ちしております。






日の出通り校 合格実績

本年度実績(2023年度)
【公立高校】
川口北・浦和商業
【私立高校】
叡明(特別進学Ⅰ類)
武南(進学)
浦和学院
(文理選抜・総合進学)
浦和実業
(特進選抜・商業)
駿台学園(進学)


去年度実績(2022年度)
【公立高校】
川口北・常盤・南陵
県立川口・草加西

【私立高校】
淑徳与野(T類)
大宮開成(特進選抜Ⅱ類)
日大豊山女子(N進学)
浦和麗明(特選Ⅱ類など)
大東文化第一(進学)
埼玉栄(Sコース)
武南(進学)
叡明(進学Ⅱ類)
浦和学院(文理選抜・総合進学)
浦和実業(選抜)

日の出通り校 教室情報

対象
コース
体験学習
説明会申込

体験授業や説明会を無料で実施しております。

体験学習・説明会を申し込む
資料請求

受講料など、当教室の詳しい資料を無料でお送りいたします。

資料請求はこちら無料

室長

春口 真輝

室長 春口からメッセージ

 こんにちは。室長の春口と申します。

 小中学生にとって勉強とは、苦痛です。
 もちろん私共大人から見れば、子供にとって仕事の代わりである勉強は、やって当然のものではあるのです。しかし、そういった道理を踏まえていないからこそ、彼らは子供なのではないでしょうか。
(もちろん、中学校2年生や3年生に差し掛かってくると、この道理を踏まえた子も多くなってきます)
 この道理を説くことは誰にだってできますので。私としては、勉強の達成感を知り、それをもとに自分で勉強に向かう、そんな子を育てたいと考えています。

 日の出通り校に来ていただきますと、入って左手の壁は通っていただいているお子様の達成した高得点でいっぱいです。100枚なんてとうに超えたそれらを、試験の結果が更新されるたびに1人で貼り直すのは骨が折れますが、それでもお子様に自分の頑張りを実感してもらうために継続しています。

 頑張って勉強をして、そうすれば正しく努力を認めてもらえる。小さな成功体験を積み重ねた末の成長を、国大セミナー日の出通り校は提供いたします。

無料体験授業・無料説明会・資料請求

国大セミナーの授業を体験したい方

「一度授業を受けてから入塾を決めたい」「説明を聞いてから入塾を決めたい」という方に、随時お応えしています。まずは最寄の校舎にて曜日・時間をお問い合わせください。

国大セミナーについて知りたい方

「一度資料を見てから入塾を決めたい」という方に、無料で資料を発送しております。