コラム
2024.06.26

川越東高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「入試要項」「偏差値」「進学実績」情報一覧!

川越東高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。


川越東高等学校を知りたい!特長を紹介

約8万5700㎡の広大なキャンパス

川越東高等学校は、国際的視野に立つ高度な知識と実践力を備えた人物を育成することを目標に、1984年に創立された、付属中学校をもたない男子校です。

以来、全人教育の理念のもと、文武両道を掲げ、知育・徳育・体育という教育の原点を追求し、心身ともに健全な青年を育成することに取り組んでいます。約8万5700㎡の敷地内に、校舎、図書館、体育館、3つのグランドなどが配置された広大なキャンパスが特長です。

文武両道の「文」の象徴である図書館は、約7万5000冊もの蔵書数を誇り、自習室にはパーティション付きの机が180席も用意され、生徒たちは積極的に活用しています。「武」の象徴である体育館では直線100Mの競争路がとれ、バスケットコートが6面もあるなど、アリーナ面積日本一を誇っています。また、第1グランドには最新の人口芝が敷設され、サッカーやソフトボール等が、第2グランドには1周400Mのトラックがあり、アメフトやラグビー、陸上競技等が、そして第3グランドには室内練習場が併設され、野球がそれぞれ行われています。ほかにも、マルチコート、照明設備のあるテニスコート、柔道場や剣道場、さらにはトレーニングルームも完備するなど、充実した施設・設備が自慢です。

※情報は高校の先生からいただいたものやホームページを参照してまとめたものです。
※最新の情報は高校のホームページをご確認ください。
川越東高等学校のホームページ



川越東高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介

住所〒350-0011 埼玉県川越市久下戸6060
電話049-235-4811
最寄り駅から学校までの時間JRの南古谷駅・大宮駅、東武東上線の上福岡駅、西武新宿線の本川越駅からスクールバスが運行(7分〜25分)

川越東高等学校の令和7年度大学進学実績

国公立大学

旭川医科 帯広畜産 北見工業 北海道 弘前 岩手 東北 秋田 山形 茨城 筑波 宇都宮 群馬 埼玉 千葉 電気通信 東京 東京外国語 東京海洋 東京学芸 東京芸術 東京科学 東京工業 東京農工 一橋 横浜国立 新潟 富山 金沢 福井 山梨 信州 静岡 名古屋 三重 滋賀 京都 京都工芸繊維 鳥取 大阪 神戸 岡山 広島 山口 高知 九州 九州工業 佐賀 大分 鹿児島 琉球 会津 国際教養 高崎経済 埼玉県立 三条市立 福井県立 東京都立 諏訪東京理科 静岡県立 長野県林業大学校 京都府立林業大学校 海上保安大学校 水産大学校 防衛大学校


私立大学

札幌国際 岩手医科 東北医科薬科 東北学院 共栄 埼玉医科 聖マリアンナ医科 金沢医科 埼玉工業 城西 尚美学園 駿河台 聖学院 西武文理 東京国際 獨協 日本医療科学 日本工業 日本薬科 文教 文京学院 明海 神田外語 千葉工業 千葉商科 中央学院 帝京平成 青山学院 亜細亜 桜美林 嘉悦 学習院 北里 杏林 国立音楽 慶應義塾 工学院 國學院大學 国際基督教 国士舘 駒澤 芝浦工業 順天堂 上智 昭和薬科 成蹊 成城 専修 大正 大東文化 拓殖 玉川 中央 帝京 東海 東京有明医療 東京経済 東京工科 東京国際工科専門職 東京電機 東京都市 東京農業 東京薬科 東京理科 東邦 昭和医科 東洋 二松学舎 日本 日本社会事業 日本獣医生命科学 日本体育 日本文化 法政 星薬科 武蔵 武蔵野 明治 明治学院 明治薬科 明星 立教 立正 和光 早稲田 神奈川 関東学院 鶴見 東京工芸 大阪芸術 横浜薬科 同志社 立命館 龍谷 関西 関西外国語 近畿 関西学院 岡山理科 立命館アジア太平洋 第一工科



川越東高等学校の合格に必要な偏差値についての注意

偏差値は判定する模試(北辰テストやVもぎ、駿台模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
川越東高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!


川越東高等学校の入試要項

・出願期間:令和7年12月20日(土)0時~
     令和8年1月13日(火)12時まで   
※出願期間は変更になる可能性があります。学校のホームページをご確認ください。


・出願方法:12月20日(土)から設置される「出願サイト」よりインターネット出願     
※詳しい出願方法については、学校のホームページをご確認ください。


・試験日:単願、併願Ⅰ 令和8年1月22日(木)
    特待生 令和8年1月24日(土)
    併願Ⅱ 令和8年1月25日(日)
※試験日は変更になる可能性があります。学校のホームページをご確認ください。 


川越東高等学校の部活動紹介

【運動部】
野球/ソフトテニス/テニス/サッカー/柔道/少林寺拳法/バスケットボール/バレーボール/スキー/ソフトボール/剣道/ウエイトトレーニング/陸上競技/ラグビー/卓球/バトミントン/アメリカンフットボール/水泳

【文化部】
演劇/放送/吹奏楽/生物/マンドリンギター/新聞文芸/囲碁将棋/物理/美術/歴史/映画/書道/情報処理/英語/数学/クイズ研究/合唱
 




川越東高等学校合格に向けて、基礎内容はもちろんのこと応用問題にも対応できる学力を身につけておく必要があります。模試等の偏差値で自分の立ち位置をしっかり確認しましょう。
川越東高等学校合格に向けた偏差値UP・内申点UPの受験対策はもちろん、合格に向けた学習のポイント指導は30年以上の実績がある国大セミナーにおまかせください!