2025年もG1グランプリが開催されました!
■G-1グランプリ とは?
国大セミナー全103校舎から講師が集まり、授業スキルを競い合う模擬授業大会です。
G-1グランプリの「G」とはグループ学習の「G」
グループパワーを最大限発揮し、お子さまの成績UPを成し遂げるため、G-1グランプリを通して、国大セミナーは、授業の質を高め続けています。
■教える力を磨き続ける、国大セミナーの情熱
― 社内授業大会「G1グランプリ」が映す“真の授業力” ―
国大セミナーでは、全講師が一堂に会し、日頃の指導力を競い合う「G1グランプリ」を毎年開催しています。
この大会は、単なる表彰イベントではありません。“生徒にとって最高の授業とは何か”を全員で追求する挑戦の場です。
教壇に立つ講師の姿勢は、まさに真剣そのもの。
どの先生も落ち着きと自信をもって授業に臨み、既習事項とのつながりを踏まえて新しい内容を展開しています。
その背景には、単元の前後関係や学習の流れを深く理解した上での構成力がありました。
授業中には、「発問→解答→褒め」というリズムが自然に生まれ、教室全体が一体感に包まれます。
生徒役の講師が答えた内容を「さっき○○くんが言っていたように」と拾い上げることで、発言を価値あるものとして教室内に積み重ねていく。
その光景は、まるで“生徒1人ひとりの存在を肯定する”授業そのものでした。
さらに印象的だったのは、教科の枠を越えた指導。
理科の授業に社会の要素を織り交ぜたり、数学の考え方を国語の読解に応用したりと、学びをつなげる発想が各所に光っていました。
国大セミナーが大切にしている「教科を超えて“考える力”を育てる教育」が、現場の授業にしっかりと息づいています。
この「G1グランプリ」は、単に優れた授業を称える大会ではなく、講師1人ひとりが自らの限界を超えていくための舞台でもあります。
現状に満足せず、さらなるクオリティを求めて挑戦を続ける――。
そこにあるのは、生徒の笑顔と成長を本気で願う熱意です。
国大セミナーの授業力が信頼されるのは、偶然ではありません。
その裏には、こうした日々の研鑽と情熱の積み重ねがあります。
私たちは、これからも“教える力”を磨き続け、「通わせてよかった」と心から感じていただける授業品質を追求していきます。
