東京高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!
東京高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。
東京高等学校を知りたい!特徴を紹介
令和4年に創立150周年を迎え、生徒1人ひとりの主体性を尊重して最適な進路選択をサポートする教育体制により、これまで3万2千名を超える卒業生を輩出してきました。
高校単独校の利点を生かし、1年次は共通カリキュラムにて基礎学力をしっかりと身につけ、生徒自身が興味や関心があることを探り、2年次からは卒業後の進路を視野に入れ、5つのカリキュラムから関心や適性、能力にあったものを選びます。
また、部活動も盛んにおこなわれており、文武両道を目指して規則正しい生活習慣を心掛け、自己管理能力を身に着けていきます。実際に、部活動でも学習面でも優れた結果を残す生徒も少なくありません。
春の桜、秋のいちょう、四季折々に表情を変える景色に心癒されながら学習に専念する生徒、校舎のすぐ目の前に流れる多摩川の河川敷専用グラウンドで、気合をこめて声をあげ部活動に励む生徒、今日も東京高校には挑戦しつづける生徒がたくさんいます。
東京高等学校のHPはこちら
東京高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介
| 住所 | 〒146-0091 東京都大田区鵜の木2-39-1 |
| 電話 | 03-3750-2635 |
| 最寄り駅から学校までの時間 | 電車の場合 主要駅から鵜の木駅までの所要時間 |
東京高等学校の主な卒業後の進路状況
🏛 国公立大学
(国)筑波大学(1) (国)東北大学(1) (公)東京都立大学(1) (公)岡山県立大学(1)
🎓 私立大学
青山学院大学(3) 亜細亜大学(6) 桜美林大学(8) 学習院大学(3) 神奈川大学(19) 鎌倉女子大学(2) 神田外語大学(11) 関東学院大学(15) 北里大学(1) 共立女子大学(1) 杏林大学(6) 慶應義塾大学(2) 國學院大學(3) 国士舘大学(7) 駒澤大学(7) 実践女子大学(3) 芝浦工業大学(1) 上智大学(1) 昭和女子大学(6) 昭和薬科大学(1) 成蹊大学(1) 成城大学(4) 専修大学(15) 洗足学園音楽大学(4) 拓殖大学(10) 玉川大学(8) 千葉工業大学(4) 中央大学(5) 帝京大学(20) 帝京平成大学(8) 桐蔭横浜大学(1) 東海大学(15) 東京有明医療大学(4) 東京医療保健大学(5) 東京工科大学(6) 東京女子医科大学(1) 東京都市大学(8) 東京農業大学(5) 東京理科大学(2) 東洋大学(6) 獨協大学(5) 二松学舎大学(2) 日本大学(16) 日本女子大学(1) 日本赤十字看護大学(1) 日本体育大学(19) 法政大学(6) 武蔵大学(1) 武蔵野大学(6) 明治大学(7) 明治学院大学(11) 明星大学(1) 目白大学(6) 横浜薬科大学(1) 立正大学(6) 和光大学(2) 早稲田大学(1) その他(64)
🏫 指定校推薦枠(2024年度・一部抜粋)
青山学院大学(2) 明治大学(1) 東京理科大学(1) 法政大学(1) 明治学院大学(6) 國學院大學(1) 芝浦工業大学(4) 成蹊大学(1) 成城大学(2) 北里大学(1) 日本大学(15) 専修大学(9) 駒澤大学(3) 東洋大学(10) 武蔵大学(2) 東京農業大学(7) 東京都市大学(16) 獨協大学(2) 神奈川大学(21) 日本体育大学(6) 東海大学(3) 大妻女子大学(5) 実践女子大学(9) 東京英和女学院大学(20) 日本女子体育大学(4)
東京高等学校の合格に必要な偏差値についての注意
偏差値は判定する模試によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
東京高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!
東京高等学校の部活動
🥇 強化指定部(スポーツ特待奨学生A・B・C採用対象)
男子陸上競技部 女子陸上競技部 ラグビー部 女子硬式テニス部
🏆 スポーツ推薦を実施している運動部
男子陸上競技部 女子陸上競技部 ラグビー部 女子硬式テニス部 サッカー部 野球部 女子バレーボール部
🏃♂️ 運動部
チアリーディング部 男子バレーボール部 男子バスケット部 女子バスケット部 女子バドミントン部 男子硬式テニス部 剣道部 卓球部 女子ソフトテニス部 男子ソフトテニス部
🎵 文化部
吹奏楽部 美術部 書道部 茶道部 軽音楽部 ESS同好会 写真同好会 生徒会役員 インターアクトクラブ
