杉並学院高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!
杉並学院高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。
杉並学院高等学校を知りたい!特徴を紹介


杉並学院高等学校は、東京都杉並区に位置する私立の単独高校です。長年にわたり地域から厚い信頼を寄せられ、「自立・成楽」という教育理念のもと、1人ひとりの主体性と個性を尊重した教育を展開しています。この理念は、単なる学力向上にとどまらず、将来社会で活躍できる「自ら考え、学び、行動できる人材」を育てることにつながっています。
★特色
学習面では、生徒の多様な進路に応えるために「特別進学コース」と「総合進学コース」を設置。特別進学コースでは、国公立大学や難関私立大学を目指す生徒に対して、ハイレベルな授業ときめ細やかな受験指導を実施しています。一方で総合進学コースでは、生徒の適性や希望進路に合わせた柔軟なカリキュラムを編成し、幅広い進学・就職の可能性を支援。いずれのコースでも、教師と生徒の距離が近く、学習面だけでなく生活面でもきめ細かなサポートを受けられるのが特色です。
部活動も非常に盛んで、運動部・文化部ともに数多くの部が日々切磋琢磨しています。特に、ゴルフ部・合唱部・バトントワーリング部は全国大会に出場するなど輝かしい実績を誇り、剣道部も関東大会で活躍しています。また、全校生徒の85%以上が部活動に所属しており、文武両道の精神が学校全体に根付いていることが大きな魅力です。仲間と切磋琢磨する経験は、学習面の成長に加え、人間的な成長を大きく後押ししています。
学校生活を通じて、生徒は努力の価値と学ぶ楽しさを実感し、確かな自信と将来への基盤を築いていきます。杉並学院高等学校は、学習・部活動・人間教育のすべてを通じて、生徒1人ひとりの可能性を最大限に伸ばす環境が整った「成長を支える学校」といえるでしょう。

杉並学院高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介
住所 | 〒166-0004東京都杉並区阿佐谷南2丁目30番17号 |
電話 | 03-3316-3311 |
最寄り駅から学校までの時間 | 中央線・総武線・東京メトロ東西線 高円寺・阿佐ヶ谷駅より 徒歩8分 |
杉並学院高等学校の主な併願校
■ 国公立高校
豊多摩 石神井 神代 井草 武蔵ヶ丘 調布北 杉並 狛江 小平 芦花 小金井北 調布南 清瀬 駒場 文京 武蔵野北 広尾 小平南 多摩科学技術 新宿 目黒 保谷 府中 上野 東京科学大附
■ 私立高校
國學院 日大櫻ヶ丘 中大杉並 錦城高校 専大附属 日大二 日大鶴ケ丘 拓大一 東京立正 保善 國學院久我山 成蹊 中央大付属 明治学院 文大杉並 明大中野 明学東村山 成城 青山学院 明星 武蔵野大学高 駒場学園 明大明治 目黒日大 東洋高等学校 東京電大高
杉並学院高等学校の主な卒業後の進路状況
主な進学先
北海道大 1 秋田大 2 茨城大 1 東京海洋大 1 東京学芸大 1 東京都立大 1 都留文科大 1 青山学院大 5 学習院大 2 國學院大 10 駒澤大 19 芝浦工大 4 成蹊大 11 成城大 6 専修大 38 中央大 11 津田塾大 4 東京女子大18 東京農業大 7 東京薬科大 7 東京理科大 5 東洋大 28 日本大 42 日本女子大 8 法政大 24 武蔵大 5 武蔵野大 19 明治大 12 明治学院大 6 立教大 5 早稲田大 1

杉並学院高等学校の合格に必要な偏差値についての注意
偏差値は判定する模試によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
杉並学院高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!
杉並学院高等学校の部活動
運動部
合気道部 剣道部 ゴルフ部 サッカー部 柔道部 ソフトテニス部(女子) ソフトボール部(女子) 体操部 卓球部 ダンス部 硬式テニス部(男子) 硬式テニス部(女子) バスケットボール部(男子) バスケットボール部(女子) バトントワーリング部 バドミントン部 バレーボール部(女子) ハンドボール部 スポーツダーツ同好会
文化部
イラスト・アニメーション部 英語部 科学部 合唱部 家庭科部 ギター部 茶道部 書道部 吹奏楽部 美術部 軽音楽部 演劇部 華道部 写真部 筝曲部 パソコン部 放送部 文芸(同好会) クイズ研究(同好会)
杉並学院高等学校の部活動実績
【2024 年度部活動実績】
体育部
◇ゴルフ部
・東京都高等学校ゴルフ選手権春季大会 団体の部
男子:3 位 女子:4 位
・関東高等学校ゴルフ選手権夏季大会 東京地区予選Aブロック 個人
男子:2 位
・関東高等学校ゴルフ選手権夏季大会 団体の部、個人の部
男子・女子ともに出場
・ISPS ハンダ・全国高等学校選抜 チャレンジ マッチプレー選手権大会 出場
・東京都高等学校ゴルフ選手権秋季大会(関東高等学校ゴルフ選手権冬季大会・東京地区予選) 個人
男子:1 位
・関東高等学校ゴルフ選手権冬季大会
男子・女子ともに出場
◇女子バスケットボール部
・4 月 関東予選:2回戦進出
・6 月 総体予選:3回戦進出
・8 月 夏季合宿(長野県)
・8 月 夏季大会:2回戦
・9 月 第 9 支部大会:予選リーグ3位
・11 月 新人大会:3回戦進出
・12 月 年末研修大会(交流戦)
・2 月 杉並大会:予選ブロック2位
◇男子硬式テニス部
・東京都高等学校テニス選手権(個人の部)予選決勝1名
・東京都高等学校テニス選手権(団体の部)ベスト 32
・東京都新人テニス大会(団体の部)ベスト 32
◇ハンドボール部
2024 年度大会実績
<男子部>
・春季大会 参加
・高校総体東京都予選 参加
・秋季大会 参加
<女子部>
・春季大会 参加
・高校総体東京都予選 参加
・秋季大会 参加
・教育研修大会 参加
◇バドミントン部
・4 月 関東予選:女子・団体戦 都ベスト 24 (都内約 360 校中)
・6 月 総体予選:
・9 月 第 9 支部大会:男子・団体戦 第三位 女子・団体戦第三位
・11 月 新人大会:
・1 月 冬季大会:女子・団体戦Ⅱ部 準優勝(都ベスト 40) (都内約 360 校中)
◇合気道部
・第 61 回全日本合気道演武大会 出場
・第 21 回全国高等学校合気道大会 会長賞受賞
◇柔道部
・高校総体 都大会 個人戦 81kg 級、100 ㎏級 出場
・関東選抜大会 都大会 個人戦 90kg 級出場
◇剣道部
・東京都団体戦敢闘賞受賞 関東大会出場
◇バトントワーリング部
・全国大会出場
文化部
◇合唱部
・東京都合唱コンクール室内合唱の部 金賞受賞
・春のコーラスコンテスト高校の部 金賞受賞
◇ギター部
・春のコンサート
・新入生歓迎・アトリウム・ミニ・コンサート
・文化祭出演(アトリウム・SG ホール)
・Xmas Concert
・坐高円寺での近隣中高とのジョイントコンサート
◇軽音楽部
・第 10 回スニーカーエイジ関東甲信越地区予選会 出場
・高円寺フェス 2024 出場
・文化祭 発表
・校内発表(3 回)
・夏合宿
◇吹奏楽部
・4 月 春の交通安全阿佐ヶ谷駅前コンサート
・7 月 阿佐ヶ谷駅前サマーコンサート
・9 月 文化祭
区民センター祭コンサート
・10 月 阿佐谷ジャズストリート
高円寺フェス
・11 月 高円寺駅クリスマスイルミネーション点灯式
・12 月 阿佐ヶ谷駅クリスマスイルミネーション点灯式
・3 月 座高円寺難民支援チャリティコンサート
◇茶道部
・8 月 6 日(火) ゆうゆう高円寺北館(介護ホーム)にて、高齢者にむけ
て茶会を開催
・8 月 19 日(月)・20 日(火) 京都へ一泊二日で合宿。(和菓子作り体験など)
・9 月 14 日(土)・15 日(日) 文化祭にてお点前の披露
・9 月 29 日(日) 阿佐ヶ谷子どもフェスティバルにてお点前を披露
・12 月 22 日(日) 東京都高等学校文化連盟 茶道部門「冬の茶会」参加
◇演劇部
・東京都高等学校文化祭演劇部門 城西地区大会 奨励賞受賞
・東京都高等学校文化祭演劇部門 城西地区冬季発表会 優秀賞受賞
◇美術部
・第 3 回ウクライナ平和祈念チャリティーコンサートポスターデザイン
