コラム
2025.07.31

中学生向け:各県の公立入試の変更

先日埼玉県は公立高校の入試に

マークシートが導入されることが発表されました。

(現中2生から)

先だって発表があった面接の復活などと合わせて、

大きな変更となります。

 

東京や神奈川は以前から、

千葉は昨年から

マークシートが導入されています。

こちらは採点ミスの撲滅や

先生の業務負担軽減やDX化など

複数の要因が組み合っての変更とのことです。

 

ここで注意したいのは、

マークシート=難易度DOWN

ではないということ。

記述であれば貰えた部分点が無くなります。

4択程度であれば今と変わりませんが、

神奈川で8択という選択肢数もあります。

さらに「59」という解答であれば、

「5」と「9」を選ぶという形式もあり得ます。

選択肢が増えるだけで難易度は上がります。

 

大阪では、

現中1生から学校特色枠の導入や、

一般選抜と特別選抜と豊中高校能勢分校選抜と

3種類あった問題を一般入学者選抜に一本化や

入試日の前倒しという発表がされています。

 

そして、通知表から

「主体的に学習に取り組む態度」の

項目が無くなることや、

全国的な私立高校の無償化、

公立高校の併願可能など

今後、入試を取り巻く制度の変更が

数多くありそうです。

これからも国大セミナーでは、

いち早く情報を入手し対策を立てていきます。

ご安心ください。

 

なお、詳細は各県の教育委員会のHPや

各校室長にお問い合わせください。