コラム
2025.06.01

住吉高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!

住吉高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。


住吉高等学校を知りたい!特徴を紹介

住吉高等学校は、大阪府大阪市阿倍野区にある公立高等学校です。
専門学科を設置し、2学期制・1限50分授業を取り入れ、効率的かつ深い学びを実現しています。理数分野の高度な知識と技術の習得を目指す「総合科学科」、そして国際社会で活躍できる英語力を養う「国際文化科」の2つの学科があり、生徒の多様な進路や関心に応えています。
制服の代わりに標準服が用意されており、入学式などの式典では凛とした姿で参加することが求められます。生徒の自主性を大切にする校風の象徴ともいえる体育祭では、4つの団に分かれて競い合い、応援団を中心に練習や制作活動に全力で取り組みます。当日は一体感に包まれ、大いに盛り上がる学校行事となっています。

★特色
・国際文化科では、英語4技能の習得に加え、英語合宿、第二外国語(中国・韓国・フランス・スペイン等)の履修、海外研修など、多彩な国際プログラムを実施、UNESCOスクールとも連携しています。



住吉高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介

住所〒545-0035 大阪府大阪市阿倍野区北畠2-4-1
電話 06-6651-0525
最寄り駅から学校までの時間阪堺電軌上町線 北畠駅 約100m
南海本線・南海高野線 岸里玉出駅 約1000m

住吉高等学校の主な卒業後の進路状況

国立大学
東京大学 京都大学 大阪大学 神戸大学 北海道大学 名古屋大学 大阪教育大学 奈良教育大学 奈良女子大学 和歌山大学 京都工芸繊維大学 滋賀大学 金沢大学 千葉大学 鳥取大学 広島大学 三重大学 愛媛大学

公立大学
大阪公立大学 神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 滋賀県立大学 京都市立芸術大学 福井県立大学 高知県立大学 高知工科大学

私立大学
早稲田大学 東京理科大学 明治大学 法政大学 中央大学 東洋大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 立命館アジア太平洋大学 京都産業大学 近畿大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 大阪大谷大学 関西医療大学 関西医科大学 大和大学 関西外国語大学 大阪工業大学 大阪産業大学 大阪経済法科大学 幾央大学 森ノ宮医療大学 京都外国語大学 京都文教大学 成安造形大学 大阪芸術大学 嵯峨美術短期大学 神戸常盤大学 同志社女子大学 武庫川女子大学 甲南女子大学 京都ノートルダム女子大学 京都女子大学



住吉高等学校の合格に必要な偏差値についての注意

偏差値は判定する模試(五ツ木模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
住吉高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!


住吉高等学校の部活動

運動部
硬式野球部 ラグビー部 サッカー部 陸上部 剣道部 卓球部 水泳部 男子硬式テニス部 女子硬式テニス 女子ソフトテニス 体操部 男子バスケットボール部 女子バスケットボール部 男子バレーボール部 女子バレーボール部 バドミントン部

文化部
放送部 図書部 サイエンス部 茶道部 吹奏楽部 軽音楽 KCS(Korean Culture Studies) 美術部 書道部 ファッション部 ダンス部 SEC(住吉英語クラブ) 文芸部 フォークソング部 Glee CCS(China Culture Studies) 写真部 SCS(調理部) 伝統芸能部 演技・映像部 競技かるた部 チアダンス部




住吉高等学校合格に向けて、基礎内容はもちろんのこと応用問題にも対応できる学力を身につけておく必要があります。模試等の偏差値で自分の立ち位置をしっかり確認しましょう。
住吉高等学校合格に向けた偏差値UP・内申点UPの受験対策はもちろん、合格に向けた学習のポイント指導は30年以上の実績がある国大セミナーにおまかせください!