佐野高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!
佐野高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。
佐野高等学校を知りたい!特徴を紹介
佐野高等学校は、大阪府泉佐野市にある公立高等学校です。
1894年(明治27年)創立の伝統校で、通称「はと」「はとこう」と親しまれる大阪府立高校です。全日制では「普通科」と「国際教養科」を設置しており、とくに国際教養科では、英語コミュニケーション能力の育成に加え、グローバルな視野を持つ人材の育成を目指した特色ある教育が行われています。多くの留学生を迎えるなど国際交流も盛んで、日常的に異文化に触れながら学べる環境が整っています。
進路面では、国公立大学をはじめとする四年制大学、短期大学、専門学校などへ多くの生徒が進学し、高い進学率を誇ります。また、部活動も盛んで、運動部・文化部ともに活気にあふれています。体育祭や文化祭は毎年大きな盛り上がりを見せ、とくに体育祭後夜祭では、学校全体が一体となる熱気が生まれ、生徒たちにとって忘れられない思い出となっています。
★特色
・第二外国語・海外研修など、多角的な語学教育を提供しています。
・ESD・ユネスコスクールとして、SDGs、環境学習、国際理解、平和、人権、多文化共生などに積極的に取り組んでいます。

佐野高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介
住所 | 〒598-0005 大阪府泉佐野市市場東2丁目14-1 |
電話 | 072-462-3825 |
最寄り駅から学校までの時間 | 南海本線 「堺」駅より約25分「みさき公園」駅より急行約15分 「泉佐野」駅下車 900m JR阪和線 「三国ヶ丘」駅より快速約25分 「和泉砂川」駅より快速約5分 「日根野」駅下車 約1.8km(バス約10分「市場」下車) |
佐野高等学校の主な卒業後の進路状況
国公立大学
東京大学 大阪公立大学 大阪教育大学 和歌山大学 島根大学 島根県立大学 尾道市立大学 高知工科大学 福知山公立大学
私立大学
青山学院大学 大和大学 関西外国語大学 大阪経済大学 大阪工業大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 四天王寺大学 畿央大学 関西大学 関西学院大学 立命館大学 同志社大学 大阪経済法科大学 大阪産業大学 近畿大学 龍谷大学 甲南大学 京都産業大学 大手前大学 阪南大学 帝塚山大学 帝塚山学院大学 吉備国際大学 太成学院大学 武蔵野大学 酪農学園大学 立命館アジア太平洋大学 日本大学 岡山理科大学 武庫川女子大学 同志社女子大学 京都女子大学 甲南女子大学 大阪樟蔭女子大学 藤女子大学
私立短期大学
関西外国語大学短期大学部 大手前短期大学 大阪キリスト教短期大学
看護・医療系専門学校
大阪労災看護専門学校 近畿大学附属看護専門学校 大阪警察病院看護専門学校 泉佐野泉南医師会看護専門学校 東洋医療専門学校 関西医療学園専門学校 大阪医療技術学園専門学校
その他専門学校・各種学校
ECC国際外語専門学校 ECCコンピュータ専門学校 関西ビューティプロ専門学校 近畿コンピュータ電子専門学校 高津理容美容専門学校 神戸製菓専門学校 大阪アミューズメントメディア専門学校 大阪河崎リハビリテーション大学 大阪健康ほいく専門学校 大阪総合デザイン専門学校 大阪法律公務員専門学校天王寺校
大学校・公務員・就職
近畿職業能力開発大学校 出入国在留管理局 和田耳鼻咽喉科

佐野高等学校の合格に必要な偏差値についての注意
偏差値は判定する模試(五ツ木模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
佐野高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!
佐野高等学校の部活動
運動部
硬式野球部 剣道部 サッカー部 柔道部 水泳部 女子ソフトテニス部 男子ソフトテニス部 卓球部 女子バスケットボール部 男子バスケットボール部 バドミントン部 女子バレーボール部 女子ハンドボール部 男子ハンドボール部 陸上競技部
文化部
生物同好会 ダンス部 ESC部 演劇部
