清水谷高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!
清水谷高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。
清水谷高等学校を知りたい!特徴を紹介
清水谷高等学校は、大阪市天王寺区に位置する公立高校で、明治34年に大阪府立初の高等女学校として創立され、昭和23年には男女共学化。100年以上の伝統を誇る進学校として、多くの卒業生を社会に送り出してきました。
授業は1コマ50分、最大で7限まで行うことで、他校よりも多くの授業時間を確保。基礎から応用まで丁寧に学び、大学進学をめざす生徒にとって充実した学習環境が整っています。毎年、約300名の生徒のうち約20名が国公立大学へ、200名ほどが関西を中心とした難関私立大学へ進学しており、就職者はごくわずか。生徒の多くが進学を目標に日々努力しています。
部活動も活発で、運動系18部・文化系15部の計33部が活動。生徒の約8割がいずれかの部活動に参加しており、文武両道の精神が根づいています。中でも合唱部は全国大会入賞の常連であり、柔道部も近畿大会出場を果たすなど、高い実績を誇ります。
伝統と革新が調和する清水谷高校では、生徒一人ひとりが確かな学力と豊かな人間性を育み、未来へと羽ばたいています。
★特色
・職員室前に質問スペースが用意されており、先生に質問をしやすい環境が整っています。
・一人一台chromebookが配布されており、ICTを活用した教育がおこなわれています。

清水谷高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介
住所 | 〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町2-44 |
電話 | 06-6762-0185 |
最寄り駅から学校までの時間 | 「清水谷高校前」バス停留所から徒歩1分 |
清水谷高等学校の主な卒業後の進路状況
国立大学
大阪大 神戸大 三重大 徳島大 帯広畜産大 奈良教育大 和歌山大 高知工科大 航空保安大学校
公立大学
大阪教育大 大阪公立大 奈良県立大 神戸市外国語大 関西福祉科学大
私立大学
関西学院大 同志社大 龍谷大 立命館大 同志社女子大 京都女子大 追手門学院大 京都産業大 佛教大 大阪工業大 近畿大 関西大 大阪産業大 大阪成蹊大 大阪電気通信大 大阪樟蔭女子大 大阪医科薬科大 摂南大 桃山学院大 帝塚山学院大 武庫川女子大 神戸薬科大 甲南大 神戸芸術工科大 神戸女子大 畿央大 名古屋外国語大 大阪病院付属看護専門 大阪医療福祉専門 修成建設専門学校 HAL大阪 大阪ペピイ動物看護専門 大原法律校務員専門
専門学校・その他
国立大阪医療センター附属看護 大阪市消防局

清水谷高等学校の合格に必要な偏差値についての注意
偏差値は判定する模試(五ツ木模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
清水谷高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!
清水谷高等学校の部活動
運動部
陸上部 野球部 サッカー部 水泳部 卓球部 剣道部 ラグビー部 男子バドミントン部 女子バドミントン部 女子バスケットボール部 男子バスケットボール部 男子バレーボール部 女子バレーボール部 女子硬式テニス部 男子硬式テニス部 女子軟式テニス部 男子軟式テニス部
文化部
オーケストラアンサンブル部 ダンス部 ギター部 自然科学部 電子工学部 家庭科部 華道部 茶道部 囲碁将棋部 競技かるた 書道部 美術部 箏曲部 合唱部 ESS
