大阪公立大学工業高等専門学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!
大阪公立大学工業高等専門学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。
大阪公立大学工業高等専門学校を知りたい!特徴を紹介
大阪公立大学工業高等専門学校(大阪府寝屋川市)は、高度な専門教育と一般教養を融合させた公立の高等専門学校です。社会科や体育、芸術などの基礎教科に加え、高学年では第二外国語の選択も可能です。
数学では独自の教科書を用い、より高度な内容を学習。3年生からは研究活動を開始し、創造力豊かなエンジニアの育成を目指しています。また、企業との共同研究や受託研究を積極的に行い、大阪大学工学部との教育研究交流も盛んです。
部活動は約40団体あり、5年間継続して所属できるため、運動部を中心に高い競技力を誇り、体育大会での優勝や準優勝など輝かしい成績を収めています。
★特色
・企業との「産学共育」を重視し、1年生から企業研修・3年生以上は企業プロジェクト参加、4年生向けには合同説明会等のキャリア支援があります。
・大阪公立大学との密接な連携(研究、単位互換、共同研究)、さらに航空宇宙・医療工学分野にも進出しています。

大阪公立大学工業高等専門学校へのアクセス 最寄り駅の紹介
住所 | 〒572-8572 大阪府寝屋川市幸町26-12 |
電話 | 072-821-6401 |
最寄り駅から学校までの時間 | (新大阪駅から)所要約40分 地下鉄御堂筋線「天王寺」「なかもず」方面行にて「淀屋橋」下車、京阪電車に乗り換え。 (JR大阪駅、阪急・阪神梅田駅から)所要約35分 JR大阪環状線外回りにて「京橋」下車、京阪電車に乗り換え。 (なんば駅から)所要約40分 地下鉄御堂筋線「新大阪」「千里中央」方面行にて「淀屋橋」下車、京阪電車に乗り換え。 (大阪空港から)所要約60分 大阪モノレール「門真市」行にて「門真市」下車、京阪電車に乗り換え。 (関西空港から)所要約90分 JR関空快速「大阪環状線」「大阪・京橋」行にて「京橋」下車、京阪電車に乗り換え。 |
大阪公立大学工業高等専門学校の主な卒業後の進路状況
本科5年⇒大学編入学・専攻科進学(最近5年)
国公立 豊橋技術科学大学(29)、長岡技術科学大学(24)、大阪大学(12)、和歌山大学(10)、京都工芸繊維大学(5)、東京大学(4)、東京工業大学(3)、千葉大学(3)、福井大学(3)、神戸大学(3)、岡山大学(3)、大阪府立大学(33)、大阪公立大学(26)、滋賀県立大学(3)、東京都立大学(2)、その他国公立大学20校
私立 関西大学(2)、立命館大学(2)、大阪工業大学 (2)、大谷大学(1)
専攻科 大阪公立大学工業高等専門学校(75)、 神戸市立工業高等専門学校(2)、その他高専専攻科1校
専攻科2年⇒大学院入学(最近5年)
奈良先端科学技術大学院大学(16)、大阪大学大学院(6)、京都大学大学院(4)、筑波大学大学院(3)、京都工芸繊維大学大学院(2)、岡山大学大学院(2)、九州大学大学院(2)、北海道大学大学院工学院(1)、総合研究大学院大学(1)、豊橋技術科学大学大学院(1)、神戸大学大学院(1)、佐賀大学大学院(1)、大阪公立大学大学院(3)、大阪府立大学大学院(1)
■ 2024年度 就職内定企業一覧(企業名のみ)
アークレイファクトリー、IHI、IHIインフラ建設、アウトソーシングテクノロジー、旭化成、アライドテレシスホールディングス、一番館、出光興産、IMAGICA GEEQ、ウェルネオシュガー、エイジェック、エクセディ、エスケー化研、NTTデータSBC、荏原製作所、エムジー、大阪シーリング印刷、花王、鹿島建設、カナデビア、カネカ、関西電力、カンセツ、極東開発工業、クボタ 枚方製造所、クラシエ、クリアウォーターOSAKA、建装工業、鴻池組、神戸アドテック、小松製作所、GSユアサ、jig.jp、ジェイ・クリエイション、ジャパン マリンユナイテッド、JALエンジニアリング、神鋼テクノ、水ing、住友電気工業、住友不動産、セイコーエプソン、成和化学工業、ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ、Daigasエナジー、ダイキン工業、太陽工業、太陽ファルマテック、タクマ、DIC、電源開発、デンソー、東芝ITサービス、中西金属工業、西日本高速道路、西日本旅客鉄道、日新電機、日東電工、日本触媒、パナソニック インダストリー、パナソニック コネクト、パナソニック サイクルテック、阪神高速技術、ファナック、FIXER、フードテクノエンジニアリング、プレジィール、丸善石油化学、水資源機構、三井化学、三菱重工業、モリタ製作所、山本光学、ユニチカ、レゾナック、国土交通省 近畿地方整備局

大阪公立大学工業高等専門学校の合格に必要な偏差値についての注意
偏差値は判定する模試(五ツ木模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
大阪公立大学工業高等専門学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!
大阪公立大学工業高等専門学校の部活動
■ 運動系クラブ
合気道部、剣道部、硬式野球部、サッカー部、柔道部、水泳部、卓球部、陸上競技部、ダンス部、テニス部、バスケットボール部、バドミントン部、男子バレーボール部、ハンドボール部、ラグビー部
■ 文化系クラブ
汽車倶楽部、車航空技術研究部、現代音楽部、茶道部、吹奏楽部、Space Design Club、総合芸術部、土に親しむ会、フォークギター部、福祉科学研究会、プログラミング研究会、ろぼっと俱楽部
