今宮高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!
今宮高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。
今宮高等学校を知りたい!特徴を紹介
今宮高等学校(大阪府大阪市)は、1906年(明治39年)に創立された歴史ある公立高校で、通称「いまこう」と親しまれています。1996年に普通科から総合学科に改編され、単位制を採用した学校です。
2年生からは自分の進路に合わせて科目を選択し、主体的に学べるカリキュラムが組まれています。多くの生徒が国公立大学をはじめとする進学を目指しています。
部活動も盛んで、運動系・文化系あわせて約8割の生徒が参加。特にダンス部は国際大会で優勝するなど輝かしい実績を誇り、水球部もインターハイ出場を果たしています。
★特色
・2020年度より、理数系列・人文系列・ヒューマンライフ系列の3つの系列を再編成し、2年次から自分の進路志向に合わせて科目を選択できます 。
・ユネスコスクールに認定され、国際交流や平和・持続可能な社会づくりをめざす教育活動を実施しています。
・毎年オーストラリア(ケアンズ)の姉妹校と語学研修・ホームステイを実施し、異文化交流を深めています。

今宮高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介
住所 | 〒556-0013 大阪市浪速区戎本町2-7-39 |
電話 | 06-6641-2612 |
最寄り駅から学校までの時間 | 新今宮駅から徒歩4分 |
今宮高等学校の主な卒業後の進路状況
◆国立大学
大阪大学 神戸大学 筑波大学 岡山大学 広島大学 大阪教育大学 奈良教育大学 和歌山大学 鳥取大学 北見工業大学 室蘭工業大学 富山大学 福井大学 信州大学 静岡大学 徳島大学 大分大学
◆公立大学
大阪公立大学 秋田県立大学 福知山公立大学 神戸市外国語大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 公立鳥取環境大学 新見公立大学 尾道市立大学 周南公立大学 愛媛医療技術大学 高知工科大学 北九州市立大学
◆私立大学
関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 龍谷大学 甲南大学 駒澤大学 京都女子大学 同志社女子大学

今宮高等学校の合格に必要な偏差値についての注意
偏差値は判定する模試(五ツ木模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
今宮高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!
今宮高等学校の部活動
運動部
男子硬式テニス 女子硬式テニス 野球 陸上 サッカー 男子バスケットボール 女子バスケットボール ソフトテニス ダンス 女子バレーボール バドミントン 山岳 水球 剣道 卓球
文化部
自治会執行 演劇 放送 書画 茶道 美術 軽音エレキ 軽音フォーク 天文地球 写真 イラスト文芸 吹奏楽 能楽 Quiz研究 理工同好会 料理同好会
