船橋芝山高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!
船橋芝山高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。
船橋芝山高等学校を知りたい!特徴を紹介
船橋芝山高等学校は、千葉県船橋市にある公立高等学校です。
社会の変化に合わせて改訂された新しい学習指導要領による教育課程に変わりました。「現代の国語」「言語文化」「地理総合」「歴史総合」「公共」「英語コミュニケーションⅠ」「情報Ⅰ」などが必履修科目となるなど情報化やグローバル化が進む現代社会に対応し、主体的・対話的で深い学びの推進が図られる内容となっています。本校でも、時代の変化や生徒の実態、進路希望に合わせて教育課程を編成した上で、新しい授業と評価の研究・実践に取り組んでいます。
★特色
・総合的な探求の時間に力を入れており、1年生では上級学校や社会の仕組みについて、調べてわかった「学び」と将来の職業との つながりを考え、上級学年に向けて進路意識を深めていくことなどを行います。2年生では修学旅行 事前学習として、旅行先の地域と身近な地域の自然環境や社会環境などについて「地域探究」を行い、 仲間と協働して学ぶ中で出てきた疑問や解決策を「SDGs」との関わりなどを通してまとめ、学び を深めていきます。3年生では主に自己の進路について、上級学校での学びや就職などを見据えて幅 広く探究し、高校での探究の時間のまとめとします。

船橋豊富高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介
住所 | 〒274-0816 船橋市芝山 7丁目39番 1号 |
電話 | 047-463-5331 |
最寄り駅から学校までの時間 | --東葉高速線 ----- ・「飯山満(はさま)駅」から 徒歩11分 -- 新京成線 ---- ・「薬園台駅」から 徒歩18分 ・「高根木戸駅」から 徒歩18分 --JR&バス---- ・ 「船橋駅」北口から「はさま駅」行きバスで約20 分→終点「はさま駅」下車、徒歩11分 ・ 「東船橋駅」北口から「はさま駅」行きバスで約15 分→終点「はさま駅」下車、徒歩11分 |
船橋芝山高等学校の主な卒業後の進路状況
私立大学
亜細亜大 植草学園大 江戸川大 大妻女子大 関東学院大 学習院大 神奈川大 神田外語大 関東学院六浦大 北里大 共立女子大 敬愛大 慶應義塾大 國學院大 国際医療福祉大 国士舘大 こども教育宝仙大 駒澤大 産業能率大 実践女子大 芝浦工業大 淑徳大 順天堂大 城西国際大 上智大 昭和女子大 女子栄養大 女子美大 駿河台大 成蹊大 清泉女子大 聖徳大 専修大 大正大 大東文化大 拓殖大 千葉経済大 千葉工業大 千葉商科大 中央学院大 中央大 帝京科学大 帝京大 帝京平成大 東海大 東京有明医療大 東京家政学院大 東京経済大 東京工科大 東京情報大 東京電機大 東京農業大 東都大 東邦大 東洋大 獨協大 二松学舎大 日本工業大 日本大 日本体育大 文教大 法政大 武蔵大 武蔵野大 明治大 明治薬大 目白大 立教大 立正大 流通経済大 麗澤大 早稲田大 和洋女子大 ZEN大
専門学校
大阪医療保育福祉専門学校千葉校 大阪ビジネス&福祉専門学校日沼校 国際ホテル・ブライダル専門学校 アポロ歯科衛生士専門学校 千葉・柏リハビリテーション学院 千葉こども専門学校 千葉美容専門学校 千葉モードビジネス専門学校 東京デザイナー学院 東京服飾専門学校 東京福祉専門学校 専門学校日本デザイナー学院 日本外国語専門学校 服部栄養専門学校 服部調理師専門学校 船橋情報ビジネス専門学校 船橋市立看護専門学校 八千代リハビリテーション学院 早稲田速記医療福祉専門学校 読売理工学院 読売自動車大学校 読売自動車大学校二級整備士コース 読売理工学院建築学科 赤堀製菓専門学校 赤堀製菓調理師専門学校 赤堀製菓パティシエ科 赤堀製菓パティシエ・ブーランジェ科 赤堀製菓製パン専攻 赤堀製菓カフェスイーツ専攻 赤堀製菓パティスリー専攻 赤堀製菓カフェビジネス専攻
各種学校
CPA会計学院 バンタンゲームアカデミー
短期大学
大妻女子大短期大学部 昭和音楽短期大学 国際短期大学 日本大学短期大学部
大学校等
東京家政学院大学校

船橋芝山高等学校の合格に必要な偏差値についての注意
偏差値は判定する模試(Sもぎなど)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
船橋芝山高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!
船橋芝山高等学校の部活動
運動部
陸上競技部 剣道部 弓道部 卓球部 サッカー部(男子) サッカー部(女子) バスケットボール部(男子) バスケットボール部(女子) バレーボール部(男子) バレーボール部(女子) テニス部(男子) テニス部(女子) 野球部 ソフトボール部
文化部
写真部 書道部 アースサイエンス部 演劇部 美術部 文芸部 茶道部 吹奏楽部 漫画研究部 科学研究部(生物班) 科学研究部(化学班)
