宇都宮北高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!
宇都宮北高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。
宇都宮北高等学校を知りたい!特徴を紹介
宇都宮北高等学校は、栃木県宇都宮市にある公立高等学校です。
通称「宇北高」。 宇北高は、ICT機器をそろえ、本校の伝統である国際理解教育を基盤に、「主体的」「対話的」で「深い学び」を進めています。
令和2年より帝京大学宇都宮キャンパスと高大連携協定を結び、大学の資源を活用した、より深い学びを実践しています。
また、令和4~6年度栃木県STEAM教育推進事業モデル校に指定され、県内他の
モデル校や海外の高校と協働して教科等横断的な幅広い学びを実践しています。
★特色
・国際理解教育を推進しており、各国の人々と「共に生きる」国際人の育成を目指しています。
・興味関心のあるSDGsの17のゴールから一つ研究対象を選び、グループに分かれて、社会問題をもとにテーマを設定し、仮説を立てた上で、フィールドワークなどを通して解決策を議論をおこなう時間を設けています。

宇都宮北高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介
住所 | 〒321-0973 栃木県宇都宮市岩曽町606 番地 |
電話 | 028-663-1311 |
最寄り駅から学校までの時間 | JR宇都宮駅西口から関東バスで15分 60番 豊郷台 帝京大学 行き 60番 宇都宮美術館 行き 64番 豊郷台 ニュー富士見 行き 停留所《北高西》 で下車 徒歩6分 |
宇都宮北高等学校の主な卒業後の進路状況
国公立大学
●北見工業大 ●北海道教育大 ●弘前大 ●岩手大 ●東北大 ●秋田大 ●山形大 ●福島大 ●茨城大 ●筑波大 ●宇都宮大 ●群馬大 ●埼玉大 ●千葉大 ●電気通信大 ●東京外国語大 ●東京学芸大 ●東京農工大 ●横浜国立大 ●上越教育大●栃木県立衛生福祉大学校 ●獨協医科大看護学校●新潟大 ●金沢大 ●山梨大 ●信州大 ●静岡大 ●大阪大 ●広島大 ●琉球大 ●宮城大 ●秋田県立大 ●国際教養大 ●会津大 ●高崎経済大 ●前橋工科大 ●埼玉県立大 ●東京都立大 ●横浜市立大 ●新潟県立大 ●都留文科大 ●静岡県立大
私立大学
●国際医療福祉大 ●自治医大(看護) ●獨協医大(看護) ●白鷗大 ●獨協大 ●文教大 ●神田外語大 ●女子栄養大 ●千葉工大 ●青山学院大 ●大妻女子大 ●学習院大 ●北里大 ●杏林大 ●慶應義塾大 ●工学院大 ●駒澤大 ●実践女子大 ●芝浦工大 ●上智大 ●昭和女子大 ●成蹊大 ●成城大 ●専修大 ●大東文化大 ●玉川大 ●中央大 ●津田塾大 ●帝京大 ●東海大 ●東京家政大 ●東京女子大 ●東京電機大 ●東京農業大 ●東京理科大 ●東邦大 ●東洋大 ●日本大 ●法政大 ●武蔵大●東京都市大 ●明治大 ●明治学院大 ●立教大 ●早稲田大 ●神奈川大 ●立命館大 ●関西大 ●近畿大 ●関西学院大

宇都宮北高等学校の合格に必要な偏差値についての注意
偏差値は判定する模試(下野模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
宇都宮北高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!
宇都宮北高等学校の部活動
運動部
野球部 サッカー部 男子バスケットボール部 女子バスケットボール部 剣道部 柔道部 男子テニス部 女子テニス部 男子バレーボール部 女子バレーボール部 男子バドミントン部 女子バドミントン部 陸上競技部 弓道部 ダンス部 チアリーディング部 卓球部
文化部
吹奏楽部 美術部 IEC部 映画部 写真部 文芸部 演劇部 囲碁・将棋部 JRC部 科学研究部 茶道部 マイコン部 競技かるた部 書道部
